7.ロボコップとしてのキャラづけは前作で完遂されているので、 当然ながら今作ではストーリーよりも、アクションシーンに頼らざるを得ない。 結果、映像的に見栄えが良くなったが、アメコミのような単なるヒーロー物になってしまった。 主役のピーター・ウェラーは好きな役者さんで、いつも何か悩んでいるような顔つきは 「1」のロボキャラにはハマッていたが、今作のようなストーリーでは彼の個性も生かされない。 「3」での主役交代も頷けるような出来の作品だった。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2011-08-11 08:42:57) |
6.前作とは全く似て非なるものとなった第2作。回想シーンだけ取ってみても正編の非凡さがうかがえる結果となり、マーフィやアン・ルイスも精彩を欠く。ステージで披露され暴走するロボコップ№2はまるでメカニカル・コングだが、ED-209のようなデザインの魅力がない。カーシュナー監督の友人が作曲を担当したため「2」だけテーマ曲が違い、これはこれで悪くないがポールドゥリスの覇気に満ちた旋律には及ばない。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-01-07 21:15:59) |
5.「超愚か 凶悪犯の 脳入れて 治安を守れる はずがないだろ 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
4.オムニ社の会長、日本の温泉に入っている。やっぱりニッポンバッシングの映画であることがわかります。ロボコップが無惨にもバラバラにされてしまうけど、残虐シーンは少なかった。それにしても、どうして不細工な出来損ないロボットばかりを作るのだろうか。メイド・イン・アメリカだから?。 【杜子春】さん 3点(2004-10-08 18:14:59) |
3.この映画が公開されたとき、私は9歳だったのでわからないのですが、当時はあんなぎことない動きをするロボットに驚いたのですか?あ、いや、ロボコップじゃなくて敵ロボットの方ですよ。ロボコップの、スロー過ぎる動きも、気になりますが。 【IKEKO】さん 3点(2004-02-28 03:24:59) |
2.前作期待せず見たら面白かったため、期待してしまったのでやはり裏切られた。映画って難しい。 【亜流派 十五郎】さん 3点(2003-06-09 00:23:09) |
1.2にはがっかり・・・たいしてひねりもなく最後のシーンでは中途半端に終わってるし・・・3への期待を持たせようとしてるこんたんが見え見えです。観るなら1だけでいいと思います。 【ばかうけ】さん 3点(2001-12-05 17:58:22) |