映画『カラー・オブ・ハート』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
カラー・オブ・ハートの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
カラー・オブ・ハート
[カラーオブハート]
Pleasantville
1998年
【
米
】
上映時間:124分
平均点:7.24 /
10
点
(Review 87人)
(点数分布表示)
公開開始日(1999-05-22)
(
ドラマ
・
コメディ
・
ファンタジー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-01-13)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ゲイリー・ロス
キャスト
トビー・マグワイア
(男優)
デイビッド
リース・ウィザースプーン
(女優)
ジェニファー
ウィリアム・H・メイシー
(男優)
ジョージ・パーカー
ジョアン・アレン
(女優)
ベティ・パーカー
ジェフ・ダニエルズ
(男優)
ビル・ジョンソン
J・T・ウォルシュ
(男優)
ビッグ・ボブ
マーリー・シェルトン
(女優)
マーガレット
マリッサ・リビシ
(女優)
キミー
ポール・ウォーカー
(男優)
スキップ・マーティン
ジェイソン・ベア
(男優)
マークの子分
マーク・ブルカス
(男優)
バスケットボールの英雄
声
草尾毅
デイビッド(日本語吹き替え版)
松本梨香
ジェニファー(日本語吹き替え版)
井上和彦
ビル・ジョンソン(日本語吹き替え版)
一城みゆ希
ベティ・パーカー(日本語吹き替え版)
掛川裕彦
ジョージ・パーカー(日本語吹き替え版)
青野武
テレビ修理工(日本語吹き替え版)
野島昭生
ビッグ・ボブ(日本語吹き替え版)
桑島法子
マーガレット(日本語吹き替え版)
星野充昭
(日本語吹き替え版)
朴璐美
(日本語吹き替え版)
吉田孝(声優)
(日本語吹き替え版)
伊藤和晃
(日本語吹き替え版)
脚本
ゲイリー・ロス
音楽
ランディ・ニューマン
作詞
ジョン・レノン
"Across the Universe"
ポール・マッカートニー
"Across the Universe"
主題歌
フィオナ・アップル
"Across the Universe"
撮影
ジョン・リンドレー
製作
スティーヴン・ソダーバーグ
ゲイリー・ロス
ジョン・キリク
製作総指揮
マイケル・デ・ルカ
美術
ジャニーン・オッペウォール
(プロダクション・デザイン)
衣装
ジュディアナ・マコフスキー
編集
ウィリアム・ゴールデンバーグ
字幕翻訳
太田直子
その他
J・T・ウォルシュ
(Dedicated To)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
8.
ネタバレ
ストーリーがしっかり作りこまれているとは思いますが、やはりアイデア・映像先行のアート的な作品だと感じます。どちらかと言えば、視覚的な面白さを追求した作品ではないかと。
ですので、ディテールにおいては甘さがあります。こういう作品こそ、ディテールにこだわり、矛盾点を無くし、作品に説得力が生まれればより高度な傑作に成りえたかもしれません。
今作に関しては、ルールを事前に知ってから見たほうが楽しいかもしれないですね。『価値観が変化する』⇒『色がつく』という着想は実に面白いです。最初は色がつくきっかけがよくわからなかったんです。ルールがよくわからないまま物語が進行していくので、もやもやします。最初から知っていれば、映画を見たときの感想がまた違うものになるかもしれません。
ちょっとだけクレーム。①リモコンを渡した電気屋さんは主人公に対してクレームなんぞつけずに、終始、第三者的視点でいて欲しいです。②どちらかと言えばファミリー向け作品の雰囲気がするのですが、それにしては下ネタ多くないですか?③お母さんに不倫してほしくない。しかもお父さんとお母さんの関係はラストで修復されたのかよくわからないままです。あの三角関係が適当にスルーされるのは不自然です。④価値観の変化により、妹のほうがプレザントヴィルに残り、兄のほうが現実世界に戻るというのは、流れ的には間違っていないと思います。ですがプレザントヴィルの世界がどこまで広がっているのか、はっきりとしないまま妹がその世界でバスに乗って大学に行こうとするのは、世界観が崩れます。プレザントヴィルはやはり架空世界のままのほうが、収まりが良いんじゃないでしょうか?
【
たきたて
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
6点
(2014-12-22 04:09:00)
👍 1
🔄 処理中...
7.白黒の世界に少しずつ色がついてカラーの世界になっていくという、ぬり絵のような発想がいいですね。絵心があると楽しいのではないでしょうか。少しレトロな作風なのでやや退屈もしてしまったのですが、ほのぼの系です。妹はあのまま向こうの世界に残ったのでしょうか?
【
ピンク
】
さん
6点
(2004-08-16 21:45:11)
🔄 処理中...
6.セックスを何十回してもカラーにはなれないものはなれない。別件で英題そのままじゃ普通どんな話だか、さっぱりわからんでしょうね。だれか良い邦題付けてほしいけど「カラー・オブ・ハート」ってのもなかなか分かりやすくて良い。
【
蝉丸
】
さん
6点
(2004-07-06 00:35:20)
🔄 処理中...
5.良い映画だとは思うのですが,イマイチ盛り上がらず私的にはプラ・マイ0ってとこでしょうか.ただ,兄妹の現在の成長に+1点.
【
マー君
】
さん
6点
(2004-06-04 21:12:11)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
不思議な映画でしたね。ところどころ街が色づき始める部分はきれいでしたね。特に恋人池なんか。どうなったらカラーになるか詳しい説明がなかったから、はじめは分かりにくかったけど、自分の中に新たな価値観が入り込んだからなのかな。ホント、人それぞれですぐに受け入れられる人もいれば、拒み続ける者もいる。そのあたりの柔軟性というものは変化を求める思いの強さに比例してたんだね。年齢とかは関係ないね。またその変化の要因がその世界ではご法度みたいな行為に見られたんだろうけど、やっぱ初めにやる人がいなければ後には続かないもの。何をするにもパイオニアってのは非難されるもんなんだね。なかなかメッセージ性を含んだ深い作りになってると思います。現代に戻る時普通に母親が今までのことを知ってたかのように見送ってたのは何で?って思いましたけど。
【
ブッチ・ハーモン
】
さん
6点
(2004-02-06 13:42:03)
👍 1
🔄 処理中...
3.綺麗。ファンタジックな美しい映像が堪能出来る、ハートウォーミングで良質な作品。以前ギネスブックに載っていたのを見たことがある。デジタル処理のカットが世界一多い映画だとか。今はどうなんだろう。この頃、なぜか観る映画観る映画にウィリアム・H・メイシーが出ていて、ああ、いい味出す役者だなあ、と思った記憶がある。
【
ひのと
】
さん
6点
(2004-01-10 14:42:57)
🔄 処理中...
2.けっこ~雰囲気が好きだったりします。モノクロとカラーのかけ引きが巧みである。
【
西川家
】
さん
6点
(2003-10-15 15:55:05)
🔄 処理中...
1.自分の殻を破るごとに少しずつ色づいていく景色。「ベルリン・天使の詩」でも同じような手法がとられていたが、さすがにデジタル処理の色彩は鮮やか。
【
向日葵
】
さん
6点
(2001-07-26 13:09:11)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
87人
平均点数
7.24点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
1.15%
3
2
2.30%
4
2
2.30%
5
7
8.05%
6
8
9.20%
7
23
26.44%
8
31
35.63%
9
8
9.20%
10
5
5.75%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.50点
Review2人
2
ストーリー評価
7.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review1人
4
音楽評価
7.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
1998年 71回
作曲賞(ドラマ)
ランディ・ニューマン
候補(ノミネート)
美術賞
ジャニーン・オッペウォール
候補(ノミネート)
衣装デザイン賞
ジュディアナ・マコフスキー
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について