映画『白熱(1949)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
白熱(1949)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
白熱(1949)
[ハクネツ]
(地獄の暗黒街)
White Heat
1949年
【
米
】
上映時間:114分
平均点:7.30 /
10
点
(Review 20人)
(点数分布表示)
公開開始日(1952-12-25)
(
アクション
・
ドラマ
・
モノクロ映画
・
犯罪もの
・
バイオレンス
)
新規登録(2004-08-15)【
マムゲン
】さん
タイトル情報更新(2022-06-27)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ラオール・ウォルシュ
キャスト
ジェームズ・キャグニー
(男優)
アーサー・"コディ"・ジャレット
ヴァージニア・メイヨ
(女優)
ヴェルナ・ジャレット
エドモンド・オブライエン
(男優)
ヴィク
マーガレット・ワイチャーリー
(女優)
コディの母
ジョン・マクガイア〔1910年生〕
(男優)
精神科医 その2(ノンクレジット)
スティーヴ・コクラン
(男優)
ビッグ・エド
フレッド・クラーク
(男優)
音楽
マックス・スタイナー
撮影
シドニー・ヒコックス
製作
ワーナー・ブラザース
配給
ワーナー・ブラザース
美術
エドワード・キャレア
フレッド・M・マクレーン
(セット装飾)
ヘアメイク
パーク・ウェストモア
(メイクアップ・アーティスト)
編集
オーウェン・マークス
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
9.冒頭の列車強盗、犯人を追う警察の追跡劇。次から次へと畳みかけるような展開と、衝撃のラストに、圧倒されます。古い映画は地味でツマラン、という偏見を吹き飛ばすには、格好の作品です。
とは言え、ひたすら煽るような描写ばかりが続く訳ではなく、例えば潜入捜査官にまつわる描写などは、比較的、抑制されていて、サラリと流してます。いまどきの映画なら、彼の焦りや戸惑いの表情を随所に織り込んで、もっと暑苦しい作品にしちゃうところかも知れませんが。その代わり、キャグニー演じるギャングの親分の描写はもう、容赦がない。脱獄した彼が、裏切った部下のもとにやってくる場面の、怖いこと。
何を仕出かすかわからんヒトってのは、怖いもんです。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
9点
(2016-06-09 22:38:06)
🔄 処理中...
8.みんな似たような演技と撮り方で、別に何も怖く感じなかったのですが・・・。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
3点
(2016-06-02 01:03:55)
🔄 処理中...
7.いろいろあって、面白い。
随所に緊張感あるエピソードが続くし、展開も速くて飽きがこない。旧いがなかなかの映画だと思う。
【
simple
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2016-05-28 10:04:12)
👍 1
🔄 処理中...
6.マザコンとシリアルキラーの親和性は異常!!!!!!! タマにアップの際、フィルムの粒子が荒くなるとこが異常性を倍増させてて熱い。(当時のクロップ技術なんスかねー)
【
reitengo
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2010-12-12 12:34:12)
🔄 処理中...
5.従来の手のつけられない凶暴さにマザコンと病気持ちの要素が加わりギャグニーのオーラが全開。彼をも凌ぐ性悪な母親と嫁の存在が作品を引き立たせています。対する司直も潜入捜査官を始めとする理詰めな面々で、追い詰めてゆくまでのテンポと切れの良い展開には惹き込まれました。なので、そこからクライマックスまでの攻防で、足掻くギャグニーと嫁、捜査官との絡みでもうひと捻りが足りない点が何とも惜しいところです。
【
The Grey Heron
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2010-08-12 14:16:40)
🔄 処理中...
4.極悪非道。徹底してます。母親が牛耳ってるという構図は30年代に実際にいたバーカー一家(ロジャー・コーマン『血まみれギャングママ』の元ネタ)ってのがあるんだけどこの母親への依存度の異常さの徹底が極悪非道さをリアルにしている。この異常な依存があるから潜入捜査官への強固な信頼がまたリアルとなる。サミュエル・フラー『東京暗黒街・竹の家』のその関係が変質的であったように、構築されるはずのない関係が構築されるにはそれなりの理由が必要でその影には異常さが不可欠なのだ。仲間であっても殺すことになんの躊躇も感じない非道ぶりを見せつけているので潜入捜査官とのやりとりは常にドキドキもんなのだがそこはネチネチいかず意外に淡白。そのぶん怒涛の反社会行為がテンポ良く襲い掛かる。最後の石油コンビナートはたしか鈴木清順『悪魔の街』でも使われてたけど、この映画が後の多くの映画に多大なる影響を与えたであろうことは見ればすぐわかる。インパクトが凄まじいのだ。強烈なキャラクターとしての最善の最期がとどめを刺す。
【
R&A
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2010-07-16 15:18:13)
🔄 処理中...
3.素直に楽しめる内容だが、やはりそこはアメリカ映画。
ご都合主義が目立った。
【
にじばぶ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
5点
(2008-05-10 16:34:56)
🔄 処理中...
2.ギャング映画の帝王、ギャング映画と言って外せない俳優の一人、ジェームズ・ギャグニーの悪っぷりとそして、悪さの中にあるマヌケさと、バカぷりを思い存分、楽しむにはもってこいの映画というのが観ての感想です。こういうちょっとマヌケな悪人を演じさせたら、この人の右に出る者はいないのではというぐらい、本当にマヌケなんだけど、やはり憎めない。そのキャラクターとでも言うべきか、個性の強さは本当に凄いと思う。この作品、ストーリーそのものよりもまずはジェームズ・ギャグニーという一人の俳優を楽しむ為のお手本のように私には感じられます。
【
青観
】
さん
[ビデオ(字幕)]
8点
(2006-03-15 22:26:39)
👍 1
🔄 処理中...
1.母親を車で追跡するシーンや刑務所での面会シーンなど随所に緊張感ある場面があり、それに加えて肝っ玉母ちゃん、嘘つきの欲深女と個性的な登場人物が映画を盛り上げる。なかでも、ギャングとマザコンを組み合わせた主人公は驚きで、粗暴でエネルギッシュといったこれまでのギャングイメージに加えて、狂暴性を持ったコーディなくしてこの映画は成り立たない。この複雑な人物を演じたギャグニーは見事で、小柄だが裡に狂暴性を秘めた雰囲気は、彼にしか出せない雰囲気だと思う。ちなみに、マザコン要素をコーディに加えたのはギャグニーの意見らしい。コーディは最期まで留まることなく悪の道を突っ走り、悩むことも、恐れることもない。コーディの鬱屈していた狂気が全開したようなラストも圧巻で、white heatの原題も頷けました。悪漢映画として今観ても楽しめる傑作だと思います。
【
ペリエ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
8点
(2005-06-02 15:26:55)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
20人
平均点数
7.30点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
5.00%
4
0
0.00%
5
2
10.00%
6
3
15.00%
7
4
20.00%
8
5
25.00%
9
3
15.00%
10
2
10.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review3人
2
ストーリー評価
8.00点
Review4人
3
鑑賞後の後味
7.75点
Review4人
4
音楽評価
7.66点
Review3人
5
感泣評価
8.00点
Review3人
【アカデミー賞 情報】
1949年 22回
脚本賞
候補(ノミネート)
原案賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について