映画『刑事ジョン・ブック/目撃者』の口コミ・レビュー(2ページ目)

刑事ジョン・ブック/目撃者

[ケイジジョンブックモクゲキシャ]
Witness
1985年上映時間:112分
平均点:7.18 / 10(Review 127人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-06-22)
ドラマサスペンスラブストーリー刑事ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ウィアー
演出グレン・R・ワイルダー(スタント・コーディネーター)
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)刑事 ジョン・ブック
ケリー・マクギリス(女優)サミュエルの母親 レイチェル・ラップ
ルーカス・ハース(男優)レイチェルの息子 サミュエル
ジョセフ・ソマー(男優)警察本部長 ポール・シェイファー
アレクサンダー・ゴドノフ(男優)ダニエル・ホッフライトナー
ダニー・グローヴァー(男優)麻薬課刑事 マクフィー
ヴィゴ・モーテンセン(男優)モーゼス・ホッフライトナー
ティモシー・カーハート(男優)
リチャード・チェイヴス(男優)殺害される刑事
ロバート・アール・ジョーンズ(男優)駅での事件目撃者 ポップ
パティ・ルポーン(女優)ブックの姉 エレイン
磯部勉ジョン・ブック(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子レイチェル・ラップ(日本語吹き替え版【ソフト】)
間宮くるみサミュエル(日本語吹き替え版追加録音【ソフト】)
池田勝マクフィー(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪脩イーライ・ラップ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ポール・シェイファー(〃【フジテレビ】)
小林勝彦ポール・シェイファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ポール・シェイファー(日本語吹き替え版追加録音【ソフト】)
牛山茂ダニエル・ホッフライトナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
富山敬カーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
横尾まりジョン・ブックの姉(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏(日本語吹き替え版追加録音【ソフト】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【ソフト】)
上田敏也(日本語吹き替え版【ソフト】)
前田敏子(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本梨香(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤正之(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡本富士太ジョン・ブック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
檀ふみレイチェル・ラップ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浪川大輔サミュエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二マクフィー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫イーライ・ラップ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐ダニエル・ホッフライトナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田理保子ジョン・ブックの姉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳳芳野(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
巴菁子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見梨加(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ウィリアム・ケリー(原案)
アール・W・ウォレス(原案)
脚本ウィリアム・ケリー
アール・W・ウォレス
音楽モーリス・ジャール
撮影ジョン・シール
製作エドワード・S・フェルドマン
パラマウント・ピクチャーズ
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
美術スタン・ジョリー(プロダクション・デザイン)
ジョン・H・アンダーソン(セット装飾)
編集トム・ノーブル
録音ロバート・ニュードスン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
スタントヴィク・アームストロングハリソン・フォードのスタントダブル(ノンクレジット)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(8点検索) [全部]

5.ハリソン・フォードの役柄が最初『ブレードランナー』のデッカードとかぶって見えた。単独で捜査して陰謀に巻き込まれて行くストーリー。捜査の途中で恋に落ちる展開(ヒロインの名前もレイチェル!)。しかし、アーミッシュの村に匿われてからはジョン・ブックの人間臭い部分が丁寧に描かれるので、全く別の新しいキャラクターであり安心した。
序盤の緊迫感溢れる展開から一転、中盤はほのぼのゆったりした展開で、中だるみともとれる演出なのだが、最近の退屈する暇を与えず目まぐるしく展開する映画ばかりに飽きている自分としては逆にそれが心地好く、落ち着いて見れたので良かった。子供に銃の危険性を教える場面とか、そういう子供にも配慮したシーンが多いので好印象。
ヴレアさん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-09 20:20:25)
4.現代において時代錯誤なアーミッシュの暮らしが凄くいい感じで雰囲気出て映像的にも素敵なサスペンス映画。
ラストの2人の無言の会話が良い。
そしてルーカス君がめっちゃ可愛い。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 8点(2015-02-20 17:33:43)
3.ネタバレ だいぶ以前に観た時「良い映画だ」と思ったが、今回放映を観て新たに「良い映画だった」と感じた。主人公が違う世界に行き、また戻ってくるというロードムービーの形式を踏襲していて定石を踏んだストーリーだ。前半と後半は現代社会、中間は別の世界に入り、違う人間と交流して自分を見直し元に戻る。中間のゆったりしたストーリー展開の最中にも「いつ奴らが?」という緊迫感があってすばらしいと思う。ハリソン・フォードも良いがアレクサンダー・ゴドノフも良い。至る所で観ている観客に古き昔の良い道徳感を教えてくれる。この映画に関しては「俳優が映画を光らせた」のではなく「映画が俳優を光らせた」といえる映画だと思う。フォードには悪いが、後に有名になる俳優がゴロゴロ出演している事実がそれを証明している。

2015年11月17日追記)
字幕版が放映されたので改めて観た。最近の鑑賞2回目という事で色々小言を言いたくなってきた。
1.最後のサイロのシーンは残酷すぎる。それも悪党のマクフィーの方ではない。というのがちょっと引っかかる。
2.最初はアーミッシュの村の中でロケをしたのだろう?と単純に思っていたのだが、これは全員エキストラなんだ、という事に気が付いた。
3.最後のシーンが印象的。フォードが車で去る。一方でゴドノフがコッチに来る。というのが良いね。
アマデウスga好きさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2015-11-09 02:14:32)
2.ネタバレ ストーリーとしてはよくありそうな刑事モノだけど、アーミッシュという環境と主人公と彼を取り巻く登場人物の丁寧な心理描写(セリフではなく言動や視線での)が秀逸!「なんだかんだで最後はジョンとヒロインがくっつくんだろうな」と思っていたのに、ジョン・ブックは去り、ダニエルがヒロインのもとへ向かうシーンで終わる…切ないけどリアルでより心に残る作品になりました。ジョンはアーミッシュに来てどんどん魅力的な人物になっていき、そんな彼に惹かれていくヒロイン、牧歌的な風景や生活、そして最も印象的なのはカーラジオからの音楽にあわせたダンスシーン。キスをしそうでしない、二人が心から笑顔で楽しそうに踊る、でも一瞬ドキっとするような視線の交差があったり…別にハリソンフォードのファンではなかったのですが、惚れそうになりました。神経が磨り減るような緊張感のある日々の中、二人の心が通じ合った名シーンだと思います。やりすぎない、リアルさのあるヒューマンドラマの名作です。
forestcrownさん [地上波(字幕)] 8点(2016-05-27 02:05:56)
1.タイトルから、いわゆる刑事モノかなと気楽に見ようと思っていたら、「シンドラーのリスト」のラストを思わせるようなオープニング。遠い噂に聞いたことのある「アーミッシュ」とは、こういう人たちのことだったのかと。さすがアメリカは広い。勉強になりました。
映画としてもいい感じ。サスペンス感はあるし、随所に出てくる地味なユーモアもいい。異文化コミュニケーションを特に誇張も遠慮もなく描いていたように思います。
そして何より、ストイックにグッと抑えた感じのケリー・マクギリスがいい。今さらながらで恐縮ですが、この方が翌年の「トップガン」のヒロインと同一人物とは、とても思えません。髪型のせいでしょうか。「女は怖い」ということも、あらためて勉強になりました。 
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-06-06 23:05:25)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 127人
平均点数 7.18点
000.00%
100.00%
200.00%
332.36%
432.36%
575.51%
63225.20%
72822.05%
82519.69%
92217.32%
1075.51%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.40点 Review5人
2 ストーリー評価 6.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.40点 Review5人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ハリソン・フォード〔1942年生〕候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ウィアー候補(ノミネート) 
脚本賞ウィリアム・ケリー受賞 
撮影賞ジョン・シール候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)モーリス・ジャール候補(ノミネート) 
美術賞スタン・ジョリー候補(ノミネート) 
美術賞ジョン・H・アンダーソン候補(ノミネート) 
編集賞トム・ノーブル受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ハリソン・フォード〔1942年生〕候補(ノミネート) 
助演女優賞ケリー・マクギリス候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ウィアー候補(ノミネート) 
脚本賞ウィリアム・ケリー候補(ノミネート) 
脚本賞アール・W・ウォレス候補(ノミネート) 
作曲賞モーリス・ジャール候補(ノミネート) 

■ ヘルプ