4.ネタバレ エンドロールで実話を基にしていると知り驚きでした、ただ殺人を犯していないとはいえ強盗そのものが許される行為ではないので、どうかと思います。 【ないとれいん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-02 10:18:45)
|
3.お話は普通だったのですが、最後に実在の人と知ってビックリしました。。。という話とかよりも、出てる人たちが豪華ということで見ました^^; やっぱりイーサンホークさんはかっこよくて素敵でした☆ 【mako】さん 6点(2004-03-09 19:26:55)
|
2.ネタバレ 派手な罪を犯した人って余生はあまり良い人生を送れないという印象がありますが、この4兄弟は割と良い余生を送り、皆が長寿をまっとうしたのが興味深いです。一人も殺さず、沢山の銀行を襲撃したのも驚きですが、仲間内のミスで長男が45口径の銃で数発撃たれたのにもかかわらず、命拾いしたという実話にも驚きです。エンドロールで実物の末っ子がそのことを面白可笑しくコメントしていたのには笑ってしまいました。 【はっぴ~】さん 6点(2004-02-16 16:58:09)
|
1.これぞアメリカって感じの映画。全体に「スティング」を意識した作り方かなあ、なんて思いました。マコノヒーってちょっとポール・ニューマンの雰囲気に似てるし。意識して似させてたのかも。でもそのわりに、テンポに一貫性がなくて、かといって緩急という感じでもなくて、ちょっとリズムがわるいかな? 本人が最後に顔を出すシーンはけっこう面白かったけど、タイトルロールのあいだエンエンとしゃべってるのが、ちょっとダレる。ああいうのは、気のきいたセリフだけチョコッと出て来ると小粋だと思うんですが。でも、やったことがそうそうほめられることではないから、単にヒーローみたいな扱いにさせないためには、あれで適切なのかな。演出って、考えだすと、けっこうむずかしいもんですね。 【おばちゃん】さん 6点(2003-05-13 14:36:26)
|