映画『紅の豚』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ク行
紅の豚の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
紅の豚
[クレナイノブタ]
Porco rosso
1992年
【
日
】
上映時間:93分
平均点:7.35 /
10
点
(Review 424人)
(点数分布表示)
公開開始日(1992-07-18)
(
アクション
・
ドラマ
・
ラブストーリー
・
ファンタジー
・
アニメ
・
動物もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-12-02)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
宮崎駿
声
森山周一郎
ポルコ・ロッソ
加藤登紀子
マダム・ジーナ
桂三枝
ピッコロおやじ
上條恒彦
マンマユート・ボス
岡村明美
フィオ・ピッコロ
大塚明夫
ドナルド・カーチス
関弘子
バアちゃん
阪脩
空賊連合ボス
野本礼三
空賊連合ボス
田中信夫
空賊連合ボス
島香裕
空賊連合ボス
藤本譲
空賊連合ボス
古本新之輔
ポルコ・ロッソ(青年時代)
仁内建之
喜田あゆ美
矢田稔
辻村真人
大森章督
松尾銀三
沢海陽子
遠藤勝代
マイケル・キートン
ポルコ・ロッソ(英語吹替版)
ケイリー・エルウィズ
ドナルド・カーチス(英語吹替版)
ブラッド・ギャレット
マンマユート・ボス(英語吹替版)
デヴィッド・オグデン・スタイアーズ
ピッコロおやじ(英語吹替版)
デビ・デリーベリー
補足音声(英語吹替版)
ジャン・レノ
ポルコ・ロッソ(フランス語吹替版)
原作
宮崎駿
脚本
宮崎駿
音楽
久石譲
作詞
加藤登紀子
「時には昔の話を」
作曲
加藤登紀子
「時には昔の話を」
久石譲
「狂気(MADNESS)」
編曲
菅野よう子
「時には昔の話を」
主題歌
加藤登紀子
「さくらんぼの実る頃」/「時には昔の話を」
撮影
旭プロダクション
梅田俊之
奥井敦
(撮影監督)
製作
徳間康快
奥田誠治
(「紅の豚」製作委員会)
武井英彦
(「紅の豚」製作委員会)
徳間書店
(「紅の豚」製作委員会)
スタジオジブリ
(「紅の豚」製作委員会)
日本テレビ
(「紅の豚」製作委員会)
製作総指揮
ジョン・ラセター
(エグゼクティブ・クリエイティブコンサルタント)(英語吹替版)
企画
山下辰巳
プロデューサー
鈴木敏夫
制作
スタジオジブリ
配給
東宝
作画
近藤喜文
(原画)
安藤雅司
(原画)
百瀬義行
(原画)
金田伊功
(原画)
近藤勝也
(原画)
前田真宏
(原画)
田中敦子〔作画〕
(原画)
吉田健一
(原画)
美術
京都アニメーション
(仕上)
武重洋二
真野薫
(タイトル)
男鹿和雄
保田道世
(色彩チーフ)
高屋法子
(ハーモニー処理)
編集
瀬山武司
録音
東京テレビセンター
(録音スタジオ)
浅梨なおこ
(録音演出)
その他
IMAGICA
(現像)
博報堂
(協力)
糸井重里
(キャッチコピー【ノンクレジット】)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
11
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧(9点検索)
[全部]
5.「ファシストになるより、豚の方がましさ」。空と海の「青」、映画全体から漂う「哀愁」が良。パスタとか札束もくすぐる。
【
すたーちゃいるど
】
さん
[地上波(邦画)]
9点
(2014-07-15 09:46:27)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
ハワード・ホークスの豪快で楽しい航空映画を思い出す傑作!
橋がいくつもかかる川から飛行艇をブチ上げる!
アニメーションだからこそできる無茶なシーンだ。
縦横無尽に駆け抜ける飛行艇。
陸の上や船乗りには無い「男の戦い」がそこにはあった。
舞台は第一次大戦直後のイタリア。
空を飛び交う戦闘機乗りたちがプライドと命を賭けてドッグファイトを繰り広げる。
そこに「魔法で豚になっちゃた」というファンタジーをねじ込む!
だのにちっとも違和感が無いのは何故だろう?
先に散っていった仲間たち。
一人だけ生き残ってしまった自分を恥じ、人間の「マルコ」を自分の中で殺し、「豚」として生まれ変わった「ポルコ」。
「戦争は人間同士でやりな」はポルコにしか言えないセリフだ。
こんなにカッコイイ豚がいてたまるか。
ストーリーは血潮が飛び交うような殺伐としたものは少なく、ポルコ(マルコ・パゴット)と空賊たちの微笑ましい「大喧嘩」。
だって空賊が子供誘拐すんのに「はぐれたら可哀想だろ!!」なんて言うんだぜ?
人質も盾にする気無し。
賊やるよりも保育園開業した方が長生きしそうな奴ばっかりだ。
オマケにポルコとフィオとジーナとカーチスの四角関係ときたもんだ。
何?
弾が切れた?
そんな時はレンチとクロスカウンターよぉ!
顔をデコボコにして殴り合う!
「おっさん」と「じいさん」と「未亡人」と「女の子」しかいない映画。
そこがいい。
森山周一郎の渋みのある演技も味わいがある。
【
すかあふえいす
】
さん
[DVD(邦画)]
9点
(2014-12-20 20:24:44)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
ジブリでもっとも好きな映画 とにかくセリフが珠玉 ポルコのハードボイルドなダンディ振りは尋常じゃ無い 「粋」って我慢なんだなってはっきりわかる貴重な映画 債券を勧められた銀行員に「そういうことは人間同士でやんな」と吐き捨てる カッコよすぎる 唯一ポルコを昔の名前のマルコと呼ぶ熟女の方のヒロイン、マダム・ジーナが「飛行機乗りは女を桟橋の金具ぐらいにしか考えてないんでしょう!」というセリフもグッと来る この後でポルコが「飛ばない豚はただの豚だ」という超有名なセリフで切り返すが、自分はこの直前のジーナのこのセリフが好きだ そもそも今の時代に自分を金具と表現する女は存在しない、男の憧れを乗せたノスタルジックなこのセリフは抜群の破壊力 武器屋の坊主が親方に「戦争と賞金稼ぎとどう違うの?」と問うと(どっちも殺し合いでしょ。ということだろう)親方が「戦争で稼ぐ奴は悪党だが賞金稼ぎで稼げない奴は能無しだ」とほざく 戦争は嫌いといいながらも戦闘機描写や重機関銃やら弾丸やらの描写が非情にリアル ここでも「風立ちぬ」でも思った、宮崎駿の武器オタク振り 戦争は嫌いだが戦闘機や武器はカッコいいぞという気概が透けて見える とにかくシナリオの出来が神懸かっている これまで何度見直したかわからないが「さくらんぼの実る頃」を聞くとまた見たくなる傑作
【
にょろぞう
】
さん
[ブルーレイ(邦画)]
9点
(2015-02-05 02:07:42)
👍 1
🔄 処理中...
2.子供の頃はジブリ作品を良く観ていたが、この「紅の豚」だけは一度きりしか観ていなかった。感想もつまらないというかよくわからないだったと思う。
しかし、大人になってから観返すと、主人公に凄い共感できるし、なんて渋い映画なんだと驚かされた。最近の映画はなんでも台詞で説明しすぎる。この映画はどうだ?何故豚が主人公であるかも説明されないではないか。たぶん、私が思うに豚じゃなくても良かったんだと思う、人間じゃなければ。つまり、人間であることに疲れてしまったんだろうね。ポルコという男はさ。
【
ヴレア
】
さん
[ブルーレイ(邦画)]
9点
(2016-09-07 09:33:01)
🔄 処理中...
1.古き良き映画といった印象
イタリア女性の活気が伝わってきます
ラストに関して判断が分かれるところですが
あえて有耶無耶にしているところが大人っぽさを感じます
描きたいところはそこじゃなかったのでしょう
どのキャラもセリフもとても好印象でした
この監督さんでのオススメはこの作品です
【
ぐりこ
】
さん
[DVD(邦画)]
9点
(2023-07-22 17:33:27)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
424人
平均点数
7.35点
0
1
0.24%
1
3
0.71%
2
3
0.71%
3
20
4.72%
4
16
3.77%
5
34
8.02%
6
35
8.25%
7
84
19.81%
8
100
23.58%
9
65
15.33%
10
63
14.86%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.32点
Review25人
2
ストーリー評価
7.34点
Review35人
3
鑑賞後の後味
8.10点
Review38人
4
音楽評価
8.12点
Review41人
5
感泣評価
5.90点
Review20人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について