65.何度も観ているけど真剣に観たのは初めて。気楽に観る映画なのがよく分かった。 【ProPace】さん [地上波(邦画)] 7点(2016-11-10 21:03:26)
|
64.子供が好きなので、何十回と見ています。感動もないし、ハラハラもしない展開で、あまり好きではなかったんだけど、何度も見てると世界観が好きになりました。田舎暮らし、してみたーいo(≧∇≦)o
|
63.体験していないはずの記憶が呼び起こされ、郷愁を掻き立てられる不思議な映画。人類が共有する遺伝子に組み込まれた記憶がくすぐられるのだろうか?宮崎アニメは決して子供向けではなく、子供「も」楽しめる映画として作られているのが偉い。子供だけをターゲットにするとポニョみたいなのが作られちゃうわけで、やはり宮﨑駿の原点はカリオストロのような大人が手に汗握る娯楽作なのだ。スピルバーグと並び立つ天才だよねー。 【カニばさみ】さん [DVD(邦画)] 7点(2016-03-14 02:05:01)
|
62.おそらく生まれて初めて観たジブリ作品であるという個人的な思い入れもあって、私的ジブリ映画トップ3に入るほど好きな作品。内容はもちろん、鑑賞後に残る余韻がなんか心地良くて、田舎の空気を思いっきり吸いたくなります。小さい頃はヤギがメイに近寄るシーンがすっごい怖かったんだよなあ。 【深々】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2014-08-04 23:22:47)
|
61.なんとも懐かしさをくれる作品。パンダコパンダが好きだからかな。お婆ちゃんがメイちゃんを探す時のマネが得意です♪ 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 7点(2012-07-30 18:55:29)
|
60.何度観ても飽きません。いい映画です。 【アフロ】さん [地上波(邦画)] 7点(2011-06-03 01:03:54)
|
59.この頃の宮崎駿作品が自分には一番しっくり受け入れられる。久石譲の音楽も冴えわたっている。中でも「風のとおり道」は個人的に一番のお気に入り。 【きーとん】さん [地上波(邦画)] 7点(2010-09-04 21:02:53)
|
58.すごいほのぼの映画。
子供の為の映画でありながら、大人も楽しめる 宮崎監督ならではの作品になってます。
良い作品である事は間違いないんですけども、 一年に一回むしょうに見たくなる「カリオスト」と違って 一回見てから見ないのは好みの問題なんでしょうねぇ
|
57.宮崎駿は子供に夢をうってるんだなあと再認識した。大人になるほど素直に楽しめなくなってくる。心温まる人々、雄大な自然、陽な部分を見事に描ききったと思う。 【しっぽり】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-09-08 15:47:55)
|
56.子供向け作品としては、文句無く、10点満点です! ただ、大人を対象にすると7点止まり..子供向けなので仕方ないです..最後に、もう一捻りあれば、もっと高得点なんだけど... 【コナンが一番】さん [映画館(邦画)] 7点(2008-07-22 17:25:11)
|
スポンサーリンク
|
55.すごくほのぼのとさせられます。どうってことないような話なんですけど、 サツキとメイを観ていると何故か目頭があつくなってくる。 なんか、はじめてのおつかいを観ているような感じ。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-29 22:52:33)
|
54.子供のうちに1回は観ておきたい映画ですね。 【ケ66軍曹】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-09-10 20:23:18)
|
53.幼い姉妹が優しさの漂う愛情で包まれ、育ってゆく様が素晴らしいアニメ。 【ご自由さん】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-08-19 16:03:40)
|
52.ジブリと言えばトトロ。何度見てもどこか懐かしさがあります。 【ユウヤ】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-04-15 20:37:26)
|
51.光や水の表現が綺麗で、子供のころの田舎の風景を思い出し、しみじみしてしまいます。 農薬の空中散布が行われるようになるまではどこにでも魚が泳いでいて、ちょっと山に入ればカブトやクワガタを見つけることができました。あるときからカブトムシを捕まえることもできなくなり、水路に遊ぶ魚も見かけなくなりました。映画を見ながらなんかそんなことを考えてしまいます。 失われた世界を再現したと言う意味において意味のある作品だと思います。 本家で電話を借りる場面をさりげなく挿入することで、いいことばかりではない村の生活の一端を垣間見せるところもニクイ演出です。 ただ、私にとってはこの作品が宮崎作品がつまらなくなっていく始まりでもありました。まず、「わたしたち風になってる」と言うサツキの台詞に違和感を持ちました。宮崎監督の絵でわからせる演出は並ぶものがなく、どうしてそこでわざわざ台詞で説明するのか?。この後、無駄な説明台詞が多くなったと感じています。 そして、この作品あたりから失速して行くように私には見えます。しかし、興行的にはこの後くらいから飛躍的に好成績になっていったようですので、そう感じるのは私が老いたせいでしょう。 【アホをどり】さん [映画館(邦画)] 7点(2006-03-07 08:57:46)
|
50.自分の中のジブリNO.3!! 【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-22 16:20:10)
|
49.年を重ねると感想がかなり変わってしまいました。大人ってやだー! 【maemae】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-28 23:18:17)
|
48.とろろ、じゃなかった!ととろかわいすぎーとくに白いととろちゃん。ちっちゃいやつ、かわゆい(゜⊆゜*)このえいがは雰囲気もすてき。うちの学校にサツキとメイのお父さんににてる英語の先生がいるので、なんか昨日みたら感動しました。笑 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-12 21:08:45)
|
47.コレ昔の話なんですよね・・・。昭和30年代あたりの。 五月とめいは今何をしているんですかね? たぶんもうトトロは見えないのでしょうね。悲しいモノです。 【とま】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-06-04 23:36:30)
|
46.トトロのお腹の上で寝るのが夢です。コニシキのお腹の上で小さい女の子が寝てるのをNHKの番組で見ました。トトロとメイを思い出しました。コニシキが好きになりました。
|