14.北関東(ですよね)のほこりっぽさと殺伐感が見事にマッチしている。 三船が孤高の武士でなく、世俗的なとこがいい。山田五十鈴の存在感 もすごい。でもなんといっても仲代達也のかっこよさ。着流しにエリマキっつうのが決まっている。卯之吉の死に方も最高です。「用心棒」を超えるのは無理でも、うならせる映画をつくってほしい。邦画ガンバ。 【iris】さん 10点(2003-11-08 17:23:51)
|
13.だって面白いんだもん。映画ってこうでなくっちゃ。 【chanki】さん 10点(2003-11-04 22:36:54)
|
12.問答無用。無敵に面白い娯楽映画。冒頭スクリーンにヌ~っと三十朗の後姿が現れる、それだけで「こいつ只者じゃない、何かやらかすぞ」とゾクゾクさせる。傑作! 【ひろみつ】さん 10点(2003-11-03 01:47:36)
|
11.面白い。主人公の頭のよさが良い。その頭のよさもユーモアが感じられるものがあって、なおよい。ちょっと人物関係の把握がしづらいのがたまに傷ですが、きにしなければOK。 【のほほん息子】さん 10点(2003-10-31 04:33:09)
|
10.初見の時は痛快チャンバラを期待して肩透かしを食らいました。 何度か見てる内に三十郎の言動と行動がとにかく痛快でかっこ良過ぎで痺れるくらいです。 時代劇らしくない所も魅力かも 【まりん】さん 10点(2003-10-30 17:42:36)
|
9.仲代達也かっこよすぎ!!最後まで緊張感が途切れない名作です。「刺身にしてやる!!」エンターテイメント映画の最高峰ではないでしょうか。 【take1】さん 10点(2003-06-21 12:38:17)
|
8.何回も観た。何回、観ても笑える。アクション映画というが、これはコメデイー映画でもあるのだ。緊張と笑いが絶妙にブレンドされているのだ。棺桶に入り、命からがら逃亡した後、居酒屋の親父が「よせやい!笑うと、なお怖いや!」というセリフには、いつも大笑いしてしまう。眠れない夜、観出したら最後、貴方は観終わるまでは眠れない。 【すぎさ】さん 10点(2003-06-16 21:06:19)
|
スポンサーリンク
|
7.おかしすぎ!どのキャラも最高。個人的には東野英次郎が良かった。あと加藤大介が笑える。30回は見てるが死ぬまでにあと100回は見たい。黒澤の作品では七人の侍の次に好き!見たことない人に絶対に1回は見てという感じ。 【ちゅっち】さん 10点(2003-06-02 14:02:57)
|
6.この映画の醍醐味は、チャンバラシーンではなく、余り簡単に戦おうとしないのに強気の三船敏朗です。後はモラルと風紀の悪さが時代劇には必要だという演出でしょう。 【セクシー】さん 10点(2003-02-11 02:26:00)
|
5.「椿三十郎」の方が面白いという人もいるだろうが、個人的にはこっちが好き。確かに黒澤のベストとは思わないけど黒澤作品の入門としてお薦めできる映画。
|
4.一度観たが最後、画面に釘付けになる事受け合い。Great!
|
3.浪人 桑畑三十郎 が宿場町を二分するヤクザの対立を見事な作戦で壊滅させ去っていく・・・時代劇なのだが西部劇風な荒涼した宿場町、名台詞の数々、優しいのか冷たいのか、つかみどころのない三十郎のキャラクターが絶妙。まさに痛快時代劇として語り継がれる名作と言える。 【支配人】さん 10点(2003-01-08 12:15:53)
|
2.これは黒澤さんの最高傑作でしょう。椿三十郎とは違ったおもしろさ。黒澤監督はジョンフォードを敬愛していちゃので、きっとウェスランを意識したと思います。宿場町もオープンセットだったようですし。70mmを意識した画つくりも見ごたえ十分です。ラストマン・スタンディングや荒野の用心棒もそれなりに似せてはあったのですが、用心棒のコミカルさはない。オリジナルに比べればカスですね。用心棒としての腕をみせるために三十郎がおたずねモノ(ジェリー藤尾)の腕を切り落とすシーンですが、セリフの雰囲気そのままにSTAR WARSエピソード4にぱくられてました。とにかくリメイク不可能な映画です。なぜ不可能かといえば、三船をやれるものがいないからです。30代の俳優さんにいますでしょうか??? 【うーたーまん】さん 10点(2002-12-21 02:32:02)
|
1.黒沢明大好きなんです。ホントに贅沢さ面白さが詰まった脚本、映像をよく作れるものです。「用心棒」は三船敏郎なしには絶対にありえなかった痛快劇でありましょう。肩を揺らして歩く桑畑三十郎。これゾ存在感。 【チューン】さん 10点(2001-09-29 11:22:39)
|