映画『耳をすませば(1995)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ミ行
耳をすませば(1995)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
耳をすませば(1995)
[ミミヲスマセバ]
Whisper of the Heart
1995年
【
日
】
上映時間:111分
平均点:7.09 /
10
点
(Review 383人)
(点数分布表示)
公開開始日(1995-07-15)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
ファンタジー
・
アニメ
・
青春もの
・
学園もの
・
音楽もの
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
近藤喜文
声
本名陽子
月島雫
高橋一生
天沢聖司
室井滋
雫の母(月島朝子)
立花隆
雫の父(月島靖也)
山下容莉枝
雫の姉(月島汐)
露口茂
バロン
小林桂樹
地球屋主人(西司朗)
高山みなみ
高坂先生
飯塚雅弓
絹代
岸部四郎
担任の先生
鈴木敏夫
西の友人
ブリタニー・スノウ
月島雫(英語吹替版)
ジェームズ・シッキング
雫の父(月島靖也)(英語吹替版)
ハロルド・グールド
地球屋主人(西司朗)(英語吹替版)
ケイリー・エルウィズ
バロン(英語吹替版)
ミカ・ブーレム
絹代(英語吹替版)
原作
柊あおい
「耳をすませば」(集英社)
脚本
宮崎駿
音楽
野見祐二
作詞
宮崎駿
「カントリー・ロード」(補作)
ジョン・デンバー
「Take Me Home Country Roads」
作曲
ジョン・デンバー
「カントリー・ロード」/「Take Me Home Country Roads」
編曲
野見祐二
「カントリー・ロード」
主題歌
本名陽子
「カントリー・ロード」
オリヴィア・ニュートン=ジョン
「Take Me Home Country Roads」
撮影
奥井敦
(撮影監督)
製作
氏家齊一郎
宮崎駿
(製作プロデューサー)
奥田誠治
(製作担当)
スタジオジブリ
(「耳をすませば」製作委員会)
武井英彦
(「耳をすませば」製作委員会)
徳間書店
(「耳をすませば」製作委員会)
日本テレビ
(「耳をすませば」製作委員会)
博報堂
(「耳をすませば」製作委員会)
製作総指揮
徳間康快
プロデューサー
鈴木敏夫
制作
スタジオジブリ
山下辰巳
配給
東宝
作画
宮崎駿
(絵コンテ)
高坂希太郎
(作画監督)
百瀬義行
(原画)
滝口禎一
(原画)
田中敦子〔作画〕
(原画)
青山浩行
(原画)
小西賢一
(原画)
吉田健一
(原画)
美術
真野薫
(タイトル)
山本二三
(作景)
武重洋二
(作景)
男鹿和雄
(作景)
保田道世
(キャラクター色彩設計)
編集
瀬山武司
録音
井上秀司
(整音)
東京テレビセンター
(録音スタジオ)
西尾昇(デジタル光学録音)
(SR・Dリレコ)
浅梨なおこ
(音響監督)
その他
IMAGICA
(現像)
糸井重里
(キャッチコピー【ノンクレジット】)
読売新聞社
(特別協力)
あらすじ
月島雫は、普通の中学三年生。ある日、本の貸し出しカードに共通して書かれている名前「天沢聖司」を見つけます。電車の中で偶然に猫を追いかけていくと、丘の上に地球屋というアンティークショップにたどり着き、男の子に会います。昨日自分を学校で冷やかした「ヤなやつ」でした。でも、彼が「天沢聖司」だったのです。次第に好感をもてるようになっていって・・。
【
めぐ
】さん(2004-07-23)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
10
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
5.
ネタバレ
これってスタンドバイミーと同じく、大人になってから良さがわかる映画なんじゃないかと思った。
だってこれ子どものころ観たらすげー恥ずかしいよ。そのポイントは数多いですが何といってもラストの「結婚してくれないか」「うん」「好きだー!」♪カントリーロード。この流れに顔がポーッとなって一緒に観ていた母親にニヤニヤされたのはトラウマ。
大人になって観てみると、恥ずかしさよりももう戻ってこない思春期の甘酸っぱさが際立って、幸せな気分に・・・ならねえよ!やっぱ!ちくしょうー! (赤面)
【
ヒナタカ
】
さん
[ビデオ(邦画)]
7点
(2010-11-19 22:18:19)
👍 1 😂 1
🔄 処理中...
4.成人したオトナが観ると、何やってんだガキが。恥ずかしくて見てらんねーよってなもんだが、中学生の頃に観るとハマるんだこれが。何でもかんでも自己投影しちゃう中二病。まあ、思春期くらい夢みたっていいよね。
【
えいざっく
】
さん
[ビデオ(邦画)]
7点
(2007-03-29 14:37:55)
👍 2
🔄 処理中...
3.天沢聖司に憧れてヴァイオリンを始めた後輩がいる。見た目はかなりの体育会系で元山岳部。楽譜も読めない状態からオケを始めて、こりゃあ長く続かないだろうと思ったけど、去年立派に引退した。部内発表会では、彼の原点である「カントリーロード」を演奏し、いきさつを知っている場内は感動につつまれた。私の中で天沢=彼であり、「耳をすませば」というと、憧れを自分のモノにしたサクセスストーリーとなってしまっている。この映画を観ると、彼を思い出してやる気もでる。同時に若かりし頃の甘い青春も思い出すので、情のこもった作品。でもやっぱり、最後のセリフは唐突すぎる。
【
Michael.K
】
さん
[ビデオ(邦画)]
7点
(2007-01-28 02:54:52)
👍 2
🔄 処理中...
2.好きです。名作。なので、違う観点から。映画は文化です。スポーツではありません。
主人公の家庭は文化的です。おとう様は図書館にお勤めだし、奥様はマスコミのようだし、(教師か?)ふたりの子供は女の子(女性)です。家は公団のようで狭いようですが、観客からは非常にうらやましくみえます。住んでるところも、高台で、ながめがよくって、自然も都会も近く、言うことありません。主人公の出会うひと、もの、場所、うらやましさにあふれているのですね。これは僕のすきな、ムラカミハルキ、カタオカヨシオ、の小説の設定にも通じていて、読者をひきつけ、魅了します。読者や観客はみていて、主人公や設定があたかも、どこにでもいて、あって、きわめて、あたりまえのような登場人物や設定が、実はほんとうは、現実がこうあったらイイナア、と誰もがひじょうにと憧れる状況をこれでもか、これでもか、と提供しているんですねえ。どっぷりとひたって、非常にここちヨイです。追加!この映画バージョンの”カントリーロード”の音楽で、、、、、、”かんとりーろーど、このみーちー、ずーとゆけばー!”の歌詞の”ばー!”のところの和声(和音)がイヤだ!!!!!!!!!(メルヘン!ファンタジー!!!ってな具合でね)
追加!今となっては”カントリーロード!”といえば、”you tube"のちっさい女の子歌唱のカントリーロード!が”神”です!
【
男ザンパノ
】
さん
[地上波(邦画)]
7点
(2008-02-26 21:23:34)
👍 1
🔄 処理中...
1.「ジャンプ」を見て育った少年と「りぼん」を見て育った少女。どちらが恋愛に対しての”憧れ”を持っているかがなんとなく分かる作品ですね。 「とりゃーっ!うおりゃー!くらえー!」で育った男性が、恋愛の”見取り稽古”を積んできている女性にかなうはずがないのです。
【
tetsu78
】
さん
7点
(2004-08-15 22:51:11)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
383人
平均点数
7.09点
0
1
0.26%
1
6
1.57%
2
3
0.78%
3
16
4.18%
4
11
2.87%
5
38
9.92%
6
56
14.62%
7
76
19.84%
8
83
21.67%
9
42
10.97%
10
51
13.32%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.50点
Review22人
2
ストーリー評価
7.08点
Review35人
3
鑑賞後の後味
7.84点
Review38人
4
音楽評価
7.97点
Review36人
5
感泣評価
6.45点
Review20人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について