130.予備知識なしで映画館にいったら、設定場所モデルが自分の家の近所でたまらなく興奮した。その風景のひとつひとつに見入ってしまった。そして内容が普通の少女の物語で、地元との感覚に違和感なく鑑賞できた。すぐそこでこんなストーリーが展開してるのか、ぐらいに思いながら。あのいろは坂をのぼるたびにこの映画を思い出す。 【たつのり】さん 9点(2003-08-06 04:18:31) |
129.絵に描いたような物語とはこのことか。自分の物語をつくろうとして、はじめて現時点での自分の限界を悟るという物語は悪くないけど、心理描写のいいかげんさもあってか主人公に思い入れできなかった。あの男の子があまりに作り物くさいのも気になる。同じ原作者のものであれば『銀色のハーモニー』(ただし前半)のほうが個人的には好き。 【yml】さん 3点(2003-08-04 16:45:50) |
128.柊あおい大好きです。でも、この話はあまり好きじゃないのです。中学生で結婚っておいおいって思ってしまった。 【しずく】さん 6点(2003-07-31 19:03:01) |
127.話がつまらないです。リアルさとファンタジーのブレンドの仕方も作為的で好きじゃないです。実写で作った方がよかったのでは?カントリーロードのところなんて恥ずかしくて見てられなかった。でも印象には残ります。嫌いだけど。みんなの評価が高いので正直驚きました。今度、TVでやったら見てみます。見方が変わるかも。 |
126.小さいころ、柊あおいさんの作品がすごく好きでした(星の瞳のシルエットとか)。これは、柊さんの世界とジブリの世界がうまく合わさった素敵な作品だと思います。 【ひなた】さん 8点(2003-07-23 23:43:44) |
125.あ、甘酸っぺえ…観てる方が気恥ずかしくなるほど青春一直線を貫いてるのは、ある意味で賞賛にすら値するかと。ちなみに私は、お家DVDで観賞してましたが、幾度となく身悶えて手元の枕を床にバンバン叩きつけてました(苦笑)原作の雰囲気を損なわずに綺麗に映像化されてたのは◎。地球屋から覗く町並みの景色が個人的には大好きです。 |
124.ジブリのこういった落ち着いた話は、映像的にも綺麗だし、内容的にも安心して見られるから良い。こう言う夢を追ってる純粋な姿って実写じゃなかなか描ききれない・・・表現しづらい部分もあると思うけど、さすがアニメだと分かり易い。ほんとの人間的な部分、ズルさとか弱さとかそういうものを出来るだけ排除してしまってるからだろうか。でもそれもアニメだからこそ違和感なく受け止められる。そんな感じに思いました。主題歌の「カントリーロード」もいい曲ですね。 【智】さん 7点(2003-07-21 13:10:50) |
123.まだ若いせいか、登場人物たちにしばしば共感を覚えてしまいました(苦笑)。でもそこがまたよかったです。平和でありながら実は戦いである青春時代を上手く描いているのでは?何度も飛び出す愛の告白。ひたすら自分の夢に向かって突き進む思い。これこそ青春ですよね。…多分(笑)。 【カワセミ】さん 7点(2003-07-13 23:38:31) |
122.同年代の子供達からは「こっぱずかしい生き方」と言われるだろう。通り過ぎた大人達は「あんな青春を過ごしてみたかった」と悔しがるだろう。そんな、現実のハザマに存在する結晶のような映画。実存するロータリーを車で通り過ぎる時、思わずその場でグルグル回って気持ち悪くなります。 【ぽろぽろ】さん 8点(2003-07-08 19:46:44) |
121. ジブリの作品では一番好き。主人公と同じ年齢に観る事ができたのもラッキーだった。この作品の一番すごいなと思える所は主人公だけじゃなく、出てくるキャラクター一人一人の気持ちに共感できる所だと思う。雫、聖司はもちろんクラスメイトの杉村、夕子も。思春期の悩みはやはり共通する部分は誰でもあると思うし。あと、音楽が良いのもポイント。主題歌の『カントリーロード』だけじゃなく、要所要所で使われている楽曲も非常に良いのでこの作品が好きな人は是非サントラも聞いて欲しい。名作に名曲あり! 【ヘブヘル2】さん 9点(2003-07-08 04:37:25) |
|
120.ジブリの中で一番好き。 |
119.今後の人生の中で、「耳をすませば」を超える映画を見つけることはできるのだろうか??我が人生最高傑作。 【つっちィ☆】さん 10点(2003-06-24 02:24:56) |
118.ほのぼの作品ですね。プロポーズは早いよ・・・って思いましたが(笑)、それがまた初々しくてよかったです。カントリーロードも大好きです。 【きらり】さん 8点(2003-06-19 12:29:49) |
117.現実味があって良いですね。将来の事で悩むことってみんなあるもんね。あの小さなアパートの所、私の小学生の時住んでいた思い出のある住宅を思い出します。男の子とのチャリのシーンは良いですね。ラストの男の子が結婚しようみたいな台詞には笑っちゃいましたけど。 |
116.ジブリの作品の中で最も好きです。雫の歌うカントリーロードは最高です。 【春日恭介?】さん 10点(2003-06-11 18:00:14) |
115.ベタで、甘酸っぱく、微笑ましい。結構「チープ」になりがちなストーリーだが、結構、否、凄く丁寧な作品だと。ジブリ物では一番お気に入り。 【aksweet】さん 9点(2003-06-08 11:38:51) |
114.着地スレスレの遊覧飛行。現実と幻想の境界線をフワフワと傘で飛んでいるような浮揚感が味わえる上質のメルヘン。創作の醍醐味を味わっていればなお良し。 【Moccoth】さん 8点(2003-06-05 22:52:41) |
113.「丘の上にこんなところがあるなんて知らなかった」。すぐあとの「丘の上にこんなお店があるなんて知らなかった」というセリフ。私達はすぐに遠くばかりに気を取られ、近くを軽視しがちです。しかし、自分にとって本当に価値のあるものは、すぐ近くにあるのかもしれません。バロンは言います。「遠いものは大きく、近いものは小さく見えるだけのこと」。雫がたどり着いたこの言葉に、この映画の意義があるのではないでしょうか。なんちゃって♪ 【終わりの始まり】さん 8点(2003-05-28 19:59:35) |
112.公開当時は丁度主人公たちと同じくらいの歳で、ちっとも感じるところがなかったんだけど、あの時代が過ぎて数年たつ今は観ているとどうしても涙が溢れてくる。やはり戻らない時間とみずみずしいエネルギーに対する惜別と羨望の想いがそうさせるんだと思う。思春期の多感な想いを見事に描いている。 【スマイル・ペコ】さん 9点(2003-05-28 01:25:06) |
111.ジブリ作品の中で一番好きな映画です。今日もDVDで見てしまいました~わたしの好きなシーンは雫がバロンと空を飛んでるトコです!あとカントリーロードを合奏?してるトコも大好き☆ 【ぷっちょ】さん 10点(2003-05-26 17:17:06) |