104.ロイド=ウェバーはよっぽどファントムをロッカーにしたかったんだろうなぁ。おじさんロッカーはNGだから、どうしたってファントムは若くなる。ロイド=ウェバーが当初構想していたオペラ座の怪人だと思って見れば、これはこれで面白いのかもしれません。ただ、音響も含め、映画館で見た方が断然いい作品です。 【失言さん】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-24 13:45:10) |
《改行表示》 103.原作と楽曲の素晴らしさは言わずもがな、美術も中々凝っていて現代から過去のオペラ座へとタイムスリップする場面はとても良かったです。あとエミー・ロッサムとパトリック・ウィルソンが歌では奮闘してくれていました。 一つ問題だったのがジェラルド・バトラー演じるファントムで、ちょっと歌唱力に問題があったかなぁと思いました。そこは俳優の出来よりも歌の上手さでキャスティングをして欲しかったと感じました。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-07-31 10:29:17) |
102.誰もが耳にしたことがある作品『オペラ座の怪人』。あまりにも有名なこの作品の舞台を初めて見た時は、その知名度と内容に乖離が感じられ「こんなものか。」とがっかりしたものだった。このような経緯があったので映画版はあまり期待していなかったが、成程期待せずに見るとなかなか楽しめた。機会があればもう一度舞台を見に行こうと思わせてくれる出来だった。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-24 17:01:59) |
101.妹にストーリーを聞かれ、「ストーカー男と、優柔不断な女と、存在感の薄い男が、延々と歌いまくる三角関係物語」 と答えてしまった…。あながち間違いではないが、そりじゃあ身も蓋もないよ、自分。 【マイケル・エリス】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2007-10-27 03:52:30) |
100.悪くないんだけどちょっと飽きてくる。観終わった後も音楽がしばらく頭から離れなくて困った・・。インパクトはある。 【のりぱぱ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-07 01:21:00) |
99.面白かった!たまにはこんな派手な映画を見るのもいい。唄と音楽が多いため映画館で見たらもっと印象が違っただろう。カメラワークも凝っている。多少凝りすぎかもしれないが。しかし、主人公の女性の顔に強烈にライトが当たっているのは気になる。綺麗に写すためであろうが。 【やぶからスティック】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-29 10:43:44) |
《改行表示》 98.ミュージカルはやっぱりだめだった。 「クリスティーナ、頼むからもうこれ以上歌わないでくれ」とずっと祈ってた。 でも通じなかった。発狂するかと思った。 【たなけそ】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-07-28 17:46:09) |
97.海外の古典の勉強になりました。あとスワロフスキーのシャンデリアが壊れるシーンは破滅主義者にはたまらないワンシーン。あれは一生残る。 |
96.はじめてみた「オペラ座」。ファントムが、やきもち焼きの変態ストーカーと知ってがっかり。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-13 18:16:48) |
《改行表示》 95.原作小説→ミュージカル化→映画化と伝言ゲームのように改変された結果として、 エリックが単なるストーカー、クリスティーヌが単なる尻軽女になってしまってる。 舞台の場合は歌に込められた熱い想いを汲み取ることで、 3人の関係を描いているわけだけど、 それを単純に映像化したのでは観衆に伝えるべき点が伝わらなくなってしまう。 もう少し丁寧に3人の苦悩を描く工夫を施すべきだったのかも知れない。 ミュージカルが好きな人なら舞台の方がいいだろうし、 ミュージカルが苦手な人にはそもそも受け入れてもらえないだろうし、 企画として間違ってしまってるのかも知れない。 【もとや】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-26 04:01:00) (良:1票) |
|
94.結局、10回劇場行っちゃいました。 もうね、愛しすぎちゃって怖い。始めてみた時、これこそ求めてた映画!!!って思いました。もともとあたしミュージカル大嫌いな人だったんだけど、この映画のせいでミュージカルに目覚める。だからもちろんオペラ座は劇団四季のも観たし、ロンドンでも4回見ました。DVDはUK版・日本版を購入し、気づけばCD数種類にスクリプトやらフィルムやらスワロフスキーやら・・。夢中になりすぎて怖い。あたしの中の‘美’って概念を映画にした感じ。これこそ芸術じゃ~~!!って勢い。あんなにミュージカルだと思わなかった!って言ってる方が結構多いんだけど、何を仰います。むしろ歌なしのオペラ座って何。住んでる場所の関係、金銭面での理由で劇場に見にいけない人の為に作られた映画版ミュージカル、と考えて下さい。 そしてね、正直言って、これTVで観るのと映画館で観るのとでは雲泥の差。どんなにオペラ座つまんないって言ってる人も冒頭Overtureには鳥肌が立ったはず。そうじゃなかったらそれは劇場の音響が悪かったんだ!!!って独断で言い切りたいくらいオペラ座中毒。ごめんなさいww。 【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-02-25 21:47:47) (良:2票) |
93.劇場公開当時に予告編で観てから映像の美しさに惹かれて気になっていたので観てみました。ミュージカル映画だったんですね。さすがに衣装や装飾品は豪華絢爛で煌びやかで目を楽しませてくれます。歌もさすがにメインだけあって耳を楽しませてくれます。俳優さんが吹き替えなしで歌っているのが素晴らしい。ただ、少し長いですね。120分でまとまる内容だとは思います。でも、十分に楽しめる良作ではあると思います。ミュージカル映画があんまり好きじゃないので-1点で。映画館で観たら最高に楽しめる映画だと思います。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-13 23:06:02) |
92.ブロードウェイのマジェスティック・シアターで2度の観劇経験があり、私にとって相当の思い入れがあるミュージカル。舞台にとても忠実で、映画ならではの手法を使い、うまく描いてくれた。満足のいくできあがりだ。オリジナルキャストCDのマイケル・クロウフォードによる超高音ファントムと聞き比べるのも楽しい。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-13 15:30:40) |
91.ほとんど歌ばかり、だんだん飽きてくるが、映画としてのインパクトは抜群 【甘口おすぎ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-07 20:43:16) |
90.音楽に興味を持つ身としてわ、すんごくよかったような気が‥。てか、ロイドウェーバーが、エンジェルオブミュージックやんな。うん。出演者の歌声もうまくてグッド。でも小星的には、ファントムの声はもうちょい低い声がよかったにゃ~‥。そして、ファントムは結局ヅラやったん?? 【小星】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-11-19 00:42:59) |
89.映画館で見ないと見所半減かも? 【miso】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-23 20:10:47) |
88.よくあるミュージカル映画と違って,歌だけで台詞がないので,「何の前触れも無く,突然歌い出す」あの不快感が大幅に軽減されてる点は,ミュージカルアレルギーの私にとって幸いでした.ただ逆に言うと,これを映画と呼べるのか?という素朴な疑問が残ります.そもそも歌って踊って誤魔化さないと保たない程度のお話だからミュージカルなワケで,そのお話を映画に焼き直すのは,始めから駄作決定ということに何故気がつかないのだろうといつも思ってしまいます. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-08-06 23:27:02) |
87.クリスティーヌの表情がただの気の抜けたアホにしか見えない。ファントムの言動がただの困ったちゃんにしか見えない。J・バトラーのあまり知的さの感じられない漢らしい歌声も、最後まで好きになれませんでした。オペラ座の怪人自体にそれ程思い入れがある訳でもないんですが、やはりファントムにはもっと繊細なイメージを期待していたので。これだけの文芸作品をただのお祭り騒ぎにしてしまってはいけません。映像も全体的に単調で、はっとする様なシーンは最初のシーンだけ。特に歌のシーンのほとんどは何処も何故あれでいいと思ってしまったか謎。舞台ミュージカルを映画としてスクリーンに表現する事の意味にもう少し気を使って欲しかったです。 【イチェルコ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-04 15:43:29) |
《改行表示》 86.楽しめるけど、「これならミュージカル版観た方がいいんじゃないの?」と思う。決して出来が悪いという意味ではなく、歌ばかりであまりにも映画らしからぬ作りをしている点が気になる。ただセリフが歌になっているというだけならいいものの(そういうシーンもあるが)、特に演技と関わりなく歌っているシーンとかは冗長にすら感じる。個人的には3曲ほど苛ついた。まあミュージカル版の入門版と思えば有りではあるかな。 あと、劇中突然かなりの大音量で鳴り出すテーマ曲。ビビるんですが。かかりすぎで節操無さ過ぎだし。 【通りすがりのクラゲ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-18 10:07:24) |
85.序盤、例のシャンデリアが吊り上げられて過去へ移り変わるシーンは素晴らしい!舞台では味わえない演出でしょう・・・が、しかしそれ以降はあまり見ごたえのある場面はない・・・この辺が舞台作品を映画化する上での難しいところなのでしょう。クリスティーヌ役のエミー・ロッサムの歌は素晴らしいし、綺麗な声だと思いましたが、ファントム役のジェラード・バトラーはどうなんですか?素人が聞いても上手いとは思えないんですけど・・・ 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-14 11:21:40) |