15.確かに子供向けですからねぇ。目で見て楽しむタイプの作品で、大人から見たらそれ以上のものがあるないような作品ではないですし、、、。リメイク元の作品も、割と残酷チックな感じでしたけど、もともとこの童話がそういう子供達に教訓を教えるようなお話なわけですね。その毒っけに魅かれたんでしょなぁティム・バートンは。彼はもはや巨匠だから、こういう100%好き勝手に作れるだけの権力は持っちゃってるわけですな。でもやっぱりバートンさんには、「大人のためのファンタジー」を期待しているんですよ。そういうの作れるのって、バートンさんぐらいしかいませんからね、、、。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-04 20:35:02)
|
14.もっとレトロで夢のあるものを期待していたのだが、 フタを開けてみれば近代的でハイテクな工場…。 工場の外と中で、ずいぶん世界観の温度差。 期待過剰だったのか、一気に興醒め。 結局、その感を拭いきれない(むしろ悪化した)まま、 物語が最後まで進んでしまい、 肝心の感動するべきシーンも拍子抜け。 ジョニーデップの奇人っぷりの演技は、 気持ち悪いくらい素晴らしかったが。 ミュージカル部分もちょっとだけ楽しかった。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-04 18:56:43)
|
13.子供向きの映画かと、おもってたけど意外とおもしろかった!少しブラックな所も好きです。 【ホットチョコレート】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-19 00:53:06)
|
12.期待してたのとちょっと違った。親が子供に見せるのにはいいのかなと思う。全日本PTA協会推薦作。 【じゃん++】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-15 09:16:37)
|
11.自分がもうちょっと幼い時に見たらもっと楽しめたのかなぁという感じ。ところどころで笑えたりもしたし、退屈するような映画ではないんですけどね。ラストの工場外のシーンがどうもとってつけた感があって、しかも「結局家族愛ね」みたいな感じで。でも原作があるからそこにケチをつけたらしょうがないのかなぁ。 【69】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-08 00:10:27)
|
10.子供がわくわくするような画(え)が少なすぎ。 【k】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-12 22:57:21)
|
9.やっぱ子供向けだけど。冷めた感じで見なければ普通に。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-11 18:57:37)
|
スポンサーリンク
|
8.実はなんかよくわからんというのが本音の人が多いのでは?
|
7.チョコレートを食べながら観ようと思っていたのに…忘れてしまった~!!しかしチョコレート好きの自分にとってタイトルに「チョコレート」とあると変に胸がむぁ~っとしてきて食、チョコ欲が増してくるこの衝動。あんまり快適ではないです、ってね。チョコ買いに行けばいいけどそこまで食べたくなるわけではなくて…こんな風に説明するのが難しい変な衝動です。子供の頃母親が「魔法使いのチョコレートケーキ」という本を持っていてその時の湧き上がった衝動にとても良く似てます。 【ちーた】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-04 23:01:03)
|
6.「夢のチョコレート工場」のレヴューに「このまま現在に供すことは不可能」と書いたんですけど、私の浅はかな予想に反し、ほとんど手が加えられることなく、そのままの形で出てきたことに驚きました。しかし現在では子供の罪悪が多様化してしまった為か、ガキ共のキャラクター特性が薄まり、全員が唯の「クソ生意気で嫌味なガキ」になってしまってます。肝心のチャーリーも純真さで選ばれたと言うより、偶然最後まで残った様にしか見えない。この辺は、例えばデブは糖尿病であるとか(これは差別絡みで不可能か)、IT狂はゲーム脳でキレ易いとか、ウォンカと父親のエピソードなんかいらないので、何か現代風の味付けが欲しかったです。また、ウンパ・ルンパの歌以外にも、親への戒めがガキ共以上に欲しい。私は、一見ティム・バートンらしさに溢れてる様でいて、実は余り彼らしくない作品だと思いました。そういう訳で、私的に唯一新鮮だったタイトル・バックに6点献上。 【sayzin】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-02 00:03:20)
|
5.あまりに皆さんの評価が高いので、「自分は何か重要なキモの部分を見逃しているんだろうか」と不安になってしまいました。今の自分の印象を率直に表せば6点が妥当な評価です。所々小ネタには笑いましたし総じて楽しい雰囲気の映画ではありましたけど、そこまで絶賛するほどのものかなぁと。DVDが出たらまた観てみます。
|
4.面白い映画ではあったが、そこまでは・・・という感じもある。ビッグフィッシュもそうだったけど、なんか薄い。彩度は高いけど明度に欠けるというか。まあ、無邪気じゃないということかもしれない。一番痛かったのは、工場内の見学が保護者同伴になってしまったせいで、工場内に漂うべきだったと思う不穏な空気(極端に言えば、一度工場に入ったら二度と戻れない、みたいな空気)が、ただのバカ家族ショーを披露する舞台にしか感じられなかった点。というか、ファンタジーという要素から一番かけ離れているものは、実は家族なんじゃないかと思うのだが。 【Qfwfq】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-18 23:28:38)
|
3.原作読んで挑んだのですが、吹替の台詞回しが私のイメージとあってなかったのかなぁ?なんか笑えなかったです。ジョニデのこれでもかっていうアップと白すぎる歯が妙に脳裏に焼きついてしまったわ。連れてった子供らが面白かったって言ってくれたからこの点数です。
|
2.う~ん面白いとは思うんだけど・・・。どこか生理的に受け付けない部分が・・・。 【miso】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-07 21:07:17)
|
1.工場に行くまでのくだりは非常に楽しめたんだけど、期待が高まり過ぎたか、工場ツアーが始まってからは次第にテンションが落ちる、下がる。とにかく浸れなかったおいらの負けです(微妙に歯が痛む時に見てしまったのが敗因かも)。 【馬飼庄蔵】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-17 16:14:34)
|