126.とても安心して観られる映画ですね!サプライズは、ありませんが。ものすごく期待どおりの映画というのは、実際には撮るのが難しいのではないでしょうか。完成度の高い映画だったと思います。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-06-26 23:08:56) |
125.こんなのスター・ウォーズじゃない。スター・ウォーズはあの独特な世界観が好きだった。なのにこれはほとんどが戦い。戦いが多いことは普通の映画ではテンションがあがっていいのだが、スター・ウォーズはそれでは駄目なのだ。 【板橋島野&綿貫】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-08-15 19:23:58) |
124.戦闘機の空中戦にしてもライトサーベルでの戦いにしてもひたすらアトラクション的である。今あるアトラクションムービーの中でも突出している。そこに監督の意図しないものは表れない。監督の想像以上のものも想像以下のものも無く、シリーズの回が進むにつれてその傾向は強まりどんどん映画から離れていく。しかし多くのアトラクションムービーのように観客に媚びるということがない。ジョージ・ルーカスはアニメ作家でもない限り不可能な「監督の意図と寸分違わぬ完璧な映像」をひたすら目指しているのだ。『帝国の逆襲』以降はハリウッドを離れ組合も脱退し自らのスタジオで作っているのだが、それも前人未到の完璧さを追求しているからこそで、この大いなる挑戦には賛辞を送りたい。そしてその限りなく完璧に近づいた「スター・ウォーズ」の最終作をそれまでの「スター・ウォーズ」と共に支持したい。さらに、コレを先々行上映で観たのだがこの映画館が通路まで客を入れるという気の利いたことをしており、ベイダーのマスクやおもちゃのライトサーベル持参の子供たち、そして大人たちでいっぱいになった劇場という今ではすっかり味わえなくなったワクワク感をもたらすこのシリーズはやっぱり凄いのだ。1作目で見せたタトゥイーンから見える二つの太陽が映されたとき、「やっぱり終わるのか」と感慨深くなった。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-30 13:00:58) (良:1票) |
123.こいつは面白かった。前2作は映像は素晴らしいのに何だか余計なところが気になってしまって、手放しに面白いと言える出来ではなかった。でも本作はそんなわだかまりを吹っ飛ばしてくれるような勢いがあった。前作同様、恋愛描写は若干のうっとうしさを感じるものの、まぁ及第点。最初から最後まで畳み掛けるようなバトルシーンが興奮すること必至。余談だが、マスター・ウィンドウがイイ味出してる。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-02-20 19:10:18) |
122.さしてマニアでもないので、見ているうちに野暮な疑問が沸いてきました。あれほどの富と文明を築き、大都市の建設を可能にした経済的基盤はどこにあるのか、ということです。全シリーズを通して戦争ばかりを繰り返し(当たり前ですが)、財政の大半は軍事力増強に注がれているものと推察されます。しかも、政治経済に精通しているとはけっして思えない武闘家が国家(星?)の中枢に座り続けているのですから、なお不思議です。さらに、その発展ぶりは悪役の国家(星)も同じこと。だとすれば、何のために戦争しているのでしょう。少なくとも、貧困問題も領土問題も、資源獲得競争も民族紛争もなさそうです。それぞれの星ごとに棲み分けていれば、それで万事解決するように思えるのですが。それとも単に戦争がしたいだけなのでしょうか。今の米人のように…。野暮ですいません。 【眉山】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-31 15:04:01) (良:2票) |
121.新作3本見終わってのまとめの感想です。エピソード123だからって律儀に3本も作る必要なかったのではないでしょうか。上映時間多少長くなっても良いから、1本にして、ギュッと濃縮しては如何か。ジャージャーも不要だし、エピソード2のストーリーもバッサリ省いてしまえるのではないかなぁ。よけいなCGも省いて、浮いたお金と儲けたお金でエピソード7を作りますとかいってくれたら、カッコよかったのになぁ。ゴットファーザー2が、若き日のビトーのみのストーリーなら名作とはなりえなかったと思う。なんかものすごくいい題材を、無駄にしたような気がして残念です。 【代書屋】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-01-30 21:50:48) |
120.見事に旧3部作につなげる橋渡し的役割を果たしている傑作。オビ・ワンとアナキンの一騎打ちは必見。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-21 18:25:27) |
119.これをやりたかったのね、ルーカスさん!新シリーズの前2作のストレスを解消させてくれるような内容でした。でも、悲しいよ・・・。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-01-21 01:41:01) |
《改行表示》 118.三部作の最終章だけあって,とても見応えのある作品に仕上がっていると思います 前三部作(EP4・5・6)の謎も解けてスッキリしますし,観ながら「なるほど」と思わず唸ってしまうほどです。 アナキンがああも簡単に変わってしまうのはやはりジェダイの厳しい戒律の反動なのでしょうか? とてもかわいそうですがそれゆえダース・ベーダーに,より一層好感を持ってしまいます。 今回もヨーダがものすごく動きますね。 ヨーダだけに限らずライトセーバー戦の見せ方も磨きがかかってカッコイイです。 しかし,あんなに度々ライトセーバーなくしちゃダメでしょう? 【YHWH】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-08 23:51:01) (良:1票) |
117.う~ん。ヘイデン・クリステンセンもナタリー・ポートマンも輝きがないなあ。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-06 14:40:33) |
|
116.誰がなんと言おうと、最高の作品。ストーリーで小さいツッコミ所はあるようだけど(といっても僕は見つからなかったが)、そんなもん差し引いたって10点じゃ足りないくらい。冒頭の宇宙戦でもうフラフラで、これだけCGの技術が進んでもやっぱりルーカスのスターウォーズが一番だなぁ・・・と思いました。 【gorey】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-19 14:32:54) (良:1票) |
115.旧三部作にどう繋げるか、どう史実を表現するか気になってましたが、ep1とep2の駄目っぷりがウソの様な傑作に仕上がりましたね。サーガ完結。映像と音楽がマッチしていて満足しました。各シリーズと被る場面や台詞、とどめのラストシーンは感慨深かった。欲を言えば「もっと上映時間長くていいぞルーカス!」と。あ~終っちゃったなぁ…。 噂のTVシリーズが気になるな。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-11-06 18:05:41) |
114.結局最後まで付き合ってしまった。でも新三部作の中では最高の出来だと思う。ただやはり最大の見せ場であるはずのアナキンが暗黒面に堕ちる経緯がイマイチ。パドメを愛するが故に・・・というのは判るがやや説得力に欠けると思う。聖帝サウザーの方が説得力あるぞ。グリーヴァス将軍、さっさと部品取替えて身体直せよ、と思ったが彼は純粋ドロイドではなくサイボーグだったのか。そこらへんは予習が必要な部分。まあこれで完結ということで甘めの点数献上。 【ばたあし】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-28 17:58:51) |
113.スターウォーズファンではないけれど「何とかつなげたな」って思った。ちなみに観終わった後スターウォーズがLOVEな友達は完結した事に大変満足してそうな眼差しをしてました。 【たいがー】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-06 22:04:01) |
112.好きです。前作から何年たっていてもスターウォーズシリーズだって思わせてくれる雰囲気やキャラも良いですし。前作から何十年たっても作ってもらえてありがとうって言いたい作品です。 【こゆ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-06-18 23:14:12) |
111.スターウォーズの中で最も素晴らしい作品だったと思う。アクションもドラマも今までで一番濃かったように思える。まあ、アナキンに対してはあまり共感もできないし、オビ・ワンは少し鈍感過ぎないかとも思うし、ヨーダはなかなかかっこよかったけれどつめが甘いし、パドメの死に方も子供がおるんやからしっかりしろよ!といいたくなるし・・・と、いろいろと歯がゆい点もありますが、それもこの作品にのめりこんだ結果であるので。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-26 02:01:13) (良:1票) |
110.EP1,2,3とまぁ映像が良いからなんか高い点数つけたくなるけど、でもまぁこんなもんだな。ストーリーは普通だし。わざわざDVD買ったのは特典映像が観たかったわけだし、そっちの方がおもしろいし。 【十人】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-04-16 01:00:08) |
《改行表示》 109.オビ・ワンの鈍さに歯がゆかった。 はじめから、アナキンは危ゆい表情だったじゃん。 ヨーダにいたってはもう。愛する者が死んだとしてもそれはまた 自然の摂理みたいなこと言われても、そりゃ暗黒面に頼るわな。 エピソードⅢだけを見る限りでは、シスが悪でジェダイが正義という 単純な二項対立ではなかったのは気になった。 善悪は別にして結局は力を持つものがイニシアチブを取るのは 映画の世界の話だけではない。 最後まで娯楽大作として仕上げたところがいい。 一方、ルークの親父が実はダースベイダーだったという ネタでここまで壮大に引っ張れたところですごいと思う。 【michell】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-04-07 12:41:19) (良:1票) |
108.見終わった後こんなに寂しくなったことはない。 【タコス】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-04-01 13:06:47) |
《改行表示》 107.思い入れの深いシリーズである。とにかく完結したことを祝福しよう。意図として既存ファンのために作られた3部作だが、作品として1つ1つの完成度を高めようとした当て外れな思惑が評価を低くせざる負えない。陳腐は心理描写とCG使いました的な映像を見せられても、納得できない部分が多すぎて素直に楽しめない。旧3部作につなげるというよりもつじつまを合わせる(合っていないが・・)ことが往々としてみられ興ざめしてしまった。方向性としては、ファンのためにどのようにして旧3部作を盛り上げるかをメーンにし、伏線であり、エピソードを構築していくほうが良かった。 最後に希望で、最後まで父と違い暗黒面にいかなかったルークの精神形成に重大な影響を与えた少年時代のエピソードや、ハン・ソロとチューバッカの出会いと冒険の数々など、外伝で作ってくれたらもう少し夢が見られる。 【sice】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-03-17 00:47:02) |