《改行表示》 6.EP1で期待を裏切られて、いやいやまあいいじゃない、と余裕ぶっこいたらEP2は 繰り返し見れば見るほど酷さがにじみ出て、これはもう別物と思うことにしようと 思ってました。のであまり期待せずに見ましたら結構面白かったですね。1,2で 消えうせたかのように見えたSWシリーズの魅力である”魅力的なキャラクター” そして”印象に残るセリフ”が結構蘇って来てうれしい。1でのクソガキ、2での わがまま青年アナキンは(ヘイデンは大根役者なのかと誤解しそうになった)、 今回心の葛藤もある程度説得力を持ち、ルックスも危険な感じで格好良くなった。 前半のドゥークー伯爵との決闘シーンはEP6のラストの伏線となるように作られ、 ようやくこのシリーズの意図が見えました。アナキンが犯した過ちを同じような 状況でルークは乗り越えていくのか、という形で見ればよいわけですね。 イワンの悲痛な叫びは結構心に響くし、予想通りのラストシーンも良いのでは? 結局DVD全部買ってあるけど、どうせ特典付きのすげえBOXセットが発売 されるんだろうなあ。 【GO】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-26 17:27:36) (良:1票) |
《改行表示》 5.ルーカスご苦労様。スターウォーズファンなので文句なしにこの点数。 アナキンがマスクをつけるときには感慨深いものがありました。 【shiro】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-06-26 00:20:38) |
4.う~ん・・正直何点付けて良いかわからないです。単品で観るとまぁ普通の映画だったので。でもシリーズに敬意を表して10点を。うん。やっぱり文句なしの10点でいいや。にしても暗かったなぁ・・。周知の結末ですが、やはり悲しいですね。さて、エピソード456を見直そうかな。てかこれ書いてる今、劇場の音響が良すぎてその重低音のせいで頭痛です。 【ネフェルタリ】さん [試写会(字幕)] 10点(2005-06-18 17:01:52) |
3.なんやかんやで見ちゃいましたStarWarsIII。なんか映画というよりは祭りですね。さて、映画としてみると、話しはたんたんと進んでいきます。前の2作がだらだらしていたのに比べると、非常にテンポが良い。ただ、話しが、すでに「予想されている」通りに予定調和的に進むので、そういう意味では盛り上がりに欠けます。一番の見所のはずの、アナキンがなぜ怒りを持つのか?なぜDark Sideに陥っていくのか?いまいち表現が出来てないように思います(役者の演技のせい?)。ずいぶんとあっさりDark Sideに落ちたな。ナタリーポートマンのコスプレもイマイチかな(笑)。StarWarsはダースベーダ―の物語りだ、と最近ルーカスがいっていたらしいですが、ダースベーダ―の怖さは出ていた。最後のダースベーダ―の声は、ジェームズ・アール・ジョーンズでしょうか?やっぱ、この声じゃなくっちゃ!旧3部作にはやはりかないませんが、少なくとも、最新3部作の中では一番楽しめました。 【あまね】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-01 02:05:46) |
2.エピソード1のあの小さかったアナキンが、わかっていたとはいえ、こんな風になったのかと思うとやるせない気分。でもそれまでの経緯があったのはわかるけど、最終的にはけっこうあっさりとダークサイドに転向したじゃないか。あと、1であんなに賢くてしっかり者だったアミダラが(2は忘れた)いくら女王じゃなくなったからって、か弱くなりすぎだし、セリフのせいか頭も弱そうにみえてならない。その上子供を産もうってときに(しかも2人も)生きる気力をなくしたってのはないでしょう。そんなんだからアナキンが「守ってあげなきゃ」ってよけいな使命感に駆られるんじゃん! 【羊飼い】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-31 23:43:53) (笑:1票) |
《改行表示》 1.※アメリカで一足先に楽しんできました。ですので、あたりまえですが字幕無しです。映画館(オリジナル言語)という選択肢がないのでこうなってます。あしからず。 本当は17日の公開初日の祭りを楽しみにしていたのですが、あまりにも混雑していたもので断念。翌週の平日深夜時間帯にガラガラの中で観てきました。相変わらず見所満載。そして、なるほどこうやってエピソードⅣに続いていたのかと、観ながら話がどんどん繋がっていく様は感動物です。特にダースベイダー誕生にまつわるいきさつは、心にずっしり重くのしかかってくるものがありますが、それでも輝いています。やっぱ、スタオタにはたまらんですね。日本での公開を待ちわびている方も多いので、評価はとりあえず10点にしておきます。 【tantan】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-05-29 07:12:11) |