映画『宇宙戦争(2005)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

宇宙戦争(2005)

[ウチュウセンソウ]
War of the Worlds
2005年上映時間:114分
平均点:5.88 / 10(Review 384人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-29)
公開終了日(2005-11-09)
ドラマサスペンスSFパニックもの小説の映画化
新規登録(2004-11-13)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
ジョーイ・ボックス(スタント・コーディネーター助手)
キャストトム・クルーズ(男優)レイ・フェリエ
ダコタ・ファニング(女優)レイチェル・フェリエ
ジャスティン・チャットウィン(男優)ロビー・フェリエ
ミランダ・オットー(女優)メアリー・アン・フェリエ
ティム・ロビンス(男優)ハーラン・オギルビー
リック・ゴンザレス(男優)ヴィンセント
リサ・アン・ウォルター(女優)バーテンダー
アン・ロビンソン(女優)祖母
ジーン・バリー(男優)祖父
チャニング・テイタム(男優)教会の男
エイミー・ライアン(女優)幼児を連れた住人
タイ・シンプキンス(男優)3歳の少年
ダニエル・フランゼーゼ(男優)兵士
モーガン・フリーマンナレーション
森川智之レイ・フェリエ(日本語吹き替え版)
本田貴子メアリー・アン・フェリエ(日本語吹き替え版)
寺杣昌紀ハーラン・オギルビー(日本語吹き替え版)
野島健児ロビー・フェリエ(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ナレーション(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】(日本語吹き替え版)
志村知幸(日本語吹き替え版)
塩屋浩三(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
西凜太朗(日本語吹き替え版)
大西健晴(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
朝倉栄介(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
原作H・G・ウェルズ『宇宙戦争』
脚本デヴィッド・コープ
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
編曲コンラッド・ポープ
撮影ヤヌス・カミンスキー
製作ドリームワークス
パラマウント・ピクチャーズ
トム・クルーズ
キャスリーン・ケネディ
製作総指揮ポーラ・ワグナー
配給UIP
特殊メイクジョエル・ハーロウ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
トニー・ファニング(美術監督スーパーバイザー)
アンドリュー・メンジース(美術監督)
トム・ウォーレン[美術](ニューヨーク班美術監督)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集マイケル・カーン
録音ランディ・トム(サウンド・デザイナー)
アンディ・ネルソン[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
エリオット・タイソン
リチャード・キング[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子
スタントケイシー・オニール
エリザ・コールマン(ノンクレジット)
エリック・ノリス
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
あらすじ
その日、地球上には磁気嵐や落雷が続発し、交通網や通信網が遮断されていた。そして、落雷の跡の地面を突き破り出現した巨大な物体。その三本足の物体は、強靭な脚で構造物を破壊し、眼のような部分から発射する光線で逃げ惑う人々の肉体を分解した。それは、宇宙から飛来した知的生命体による地球侵略の始まりだったのだ。遠い過去から企てられた遠大な計画の始まりとして… H.G.ウェルズの古典的名作SFを約半世紀の時を経てスピルバーグがリメイク。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(6点検索) [全部]

30.間違い無くこんな宇宙人が攻めてきたら私が一番最初に殺されます。宇宙人もそのことを良く知っているのでそんな無駄なことはしません。したがって私は生かされてしまいます。残った私は復興のため一生懸命働かなくてはならなくなるのです。
taronさん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-17 23:03:35)
29.ネタバレ むう。
ストーリーが薄いので、単純にCGの凄さを楽しむ作品ですね。
最初は迫力があってスゴイ!スゴイ!と思ってたんですけど、
なんとなく途中から結末(オチ)が心配になってきました。
どう収拾つけるつもりなんだろう~って。で、やっぱり
そんなんで片付けちゃうつもりかよ的オチで終了。はぁぁ。
最初のレーザー攻撃のところから思ってたんですけど、
あそこまでしちゃうと主人公レイの運の強さに無理がない?

しかしアメリカ軍の攻撃が全く効かない相手を数体も倒した
大阪での日本人の戦いを見てみたい。超興味津津。
ひでさん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-20 02:32:43)
28.最初のシーンは迫力ありました!!途中から慣れてきてましたけど、面白く最後まで見ました。それにしてもこんな日来たら怖いってつい考えてしまう私でした。
こゆさん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-18 23:31:35)
27.ネタバレ 序盤の人が消されまくるところがピークでした、あらすじは聞いていたのですが、やっぱ終盤に向けて尻すぼみな感じですね、無力なトムが見所かも。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-09 21:10:23)
26.放題は明らかに間違っている。子役が終始キャーキャーうるさい。
フィリップ・バルカシジクさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-09 10:08:50)
25.原作を読むか旧作を見るかしてから見れば良かったと思いました。というのも描写を主人公からの視点に絞ってあるので、設定や話を良く知っていれば新鮮な切り口に感じたのでしょうが、初めてだとどうしても話の背景が見えてこず、唐突なラストに感じてしまいます。評価の難しい映画でした。
5454さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-18 22:59:40)
24.ネタバレ 子供にも馬鹿にされた典型的なダメ親父のトム。ヒーローでない、何処にでもいる普通の男。その主人公の設定が面白い。ただただ親子3人で逃げ惑うなかで親子の絆を取り戻してゆく。少し毛色の違うSF。
’09.9/24 2回目鑑賞。前回より観る環境が良く、結構良く出来ている。が結末の理由が頂けない。あとダコタのキャアキャ声がしつこいのと、ティムの場面の必要性が疑問。
ご自由さんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-02 14:40:40)
23.ママんとこ被害軽すぎ!
ケンジさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-24 19:40:11)
😂 1
22.エイリアンが主人公とその娘を探しているところなど恐怖感たっぷりだった。血が撒き散らされたりしてグロテスクだけど後味は悪くなかった。
PINGUさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 16:05:18)
21.ネタバレ 映像は素直に凄い!恐怖感も凄い、あんなん出てきたら、わたしゃ潔く諦めるね(笑)。しかし中盤から終盤にかけてのストーリーが非常に残念でした。いつの間にジャンボ落ちたの?とか、かくまってもらった家だけしつこく調べすぎじゃね?わざわざ宇宙人がいる方向に向かってるとしか思えないとか、そこらへんは、まあ大目にみるとしても、さすがに最後は納得いかなかったですね。あれだけ圧倒的に強く、文明的にも地球なんか比較にならないくらい先を行ってるであろう、あの宇宙人がこんなあっさりと・・・。って何かね~。しかし、よくもまあ、これだけ好感の持てないキャラクター設定したもんだね。出てくる人物がことごとくムカツク人ばかり・・あんなに可愛かったダコタちゃんにあんなにムカツクとは思いませんでした・・・
アップルマークさん [DVD(邦画)] 6点(2006-12-22 00:26:33)
スポンサーリンク
20.映画館でみたら迫力があっただろう。しかし家でDVDを観てしまった。なのでこの点数。登場人物に共感できなかった。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-26 02:12:33)
19.タイトルが悪いですね。オチ知って二回目観ると言われるほど悪くもないと思います。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-25 00:09:53)
18.ネタバレ 前半の迫力、緊迫感はとてもすごかった。それだけに後半の失速感がかなり目立ってしまいました。この上なく惜しい映画です。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-25 00:11:11)
17.見上げるほどドデカいトライポッドが人々を襲う様は、まるで捕獲から加工までする食肉工場のようだ。リアルで迫力ある描写はさすがスピルバーグというところだし、スリリングな演出においては言うまでもないでしょう。もっとも個人的には、無駄を一切省いた斬新なデザインの戦闘マシンがスクリーンを占める、1953年版「宇宙戦争」の方がはるかに衝撃的だったし、いつまでも記憶に残る。本作は、冒頭から察するとどのような結末で終えるか、SF好きならおおよそ見当が付きます。また宇宙人による襲撃という題材からすると、過去の幾多の作品からわかるよう、ある意味決まりきった展開にならざるを得ないかもしれません。同監督による「ジュラシック・パーク」は、アイデアに見どころ共々ギッシリ詰まったファミリー向けSF映画の名作だった。(「未知との遭遇」「E.T.」もまた記録されるべきSF映画です) 監督には申し訳ないが、今作はさほど新鮮味の無いSF映画にしか映らなかった。
光りやまねこさん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-20 18:04:05)
16.本当のエイリアン知らないけど、なんか嘘っぽい。
ジダンさん [映画館(字幕)] 6点(2007-11-04 11:36:17)
😂 1
15.ネタバレ CGは素晴らしかったがラストが唐突な解決で拍子抜けしました。
osamuraiさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-15 01:15:27)
14.「ショーシャンクの空に」を見た次の日に鑑賞しました。ティム・ロビンスの変わり様にびっくり。モーガンさんも声で参加してはったのですね。宇宙人がやられるオチは原作に忠実なので、良いと思います。ただスピルバーグ監督が作ったにしては、映画のスマートさが無かった(ものすごく抽象的な言い方ですが)。突っ込みどころも多いし、ストーリーもなんかモタモタ。この映画エメリッヒ監督が作ったということであれば、
1点程評価平均点増えるんじゃないかな?
代書屋さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-23 22:55:29)
13.ネタバレ 同時期公開のスターウォーズ・エピソード3に敗北を喫したのが記憶に新しい作品。当初予想していたのと比べ、侵略の方法が結構ねちっこかったのでびっくり。逃げ回っていたらいつの間にか弱点を・・・という単純明快な展開ながら、それを一気に見せてくれて結構楽しかった。これこそ劇場で観なければ意味をなさない作品。ただ、T・ロビンスの扱いは酷すぎ。
j-hitchさん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-11 01:37:00)
12.ネタバレ 突然,人々を襲う未知の敵からの攻撃。画面は戦争の悲惨さ,むごたらしさを観客に伝えてくる。そんな中で人々の反応は様々だ。ただ逃げまどう人,大事な人を守ろうとする人,敵を倒そうと戦う人,その戦いに加わりたいと思う人。結局,敵は甚大な被害を及ぼしながらも,あっけなく自滅してくれた。でも,その敵が宇宙人でなく,同じ人間だったら?戦いが泥沼化したら,どうなるのだろうか。9.11,イラク戦争開始後に作られた「宇宙戦争」。この作品をアメリカの方はどのような思いで見ていたのだろうか。
さそりタイガーさん [地上波(吹替)] 6点(2009-04-12 17:53:15)
11.スケールの大きな表題とは裏腹に、宇宙でも戦争でもなく、単なる個人的なモンスターとの闘いといった感じです。とはいえ表現技術が素晴しく、全編を通じて非常に緊迫感がありました。
もんでんどんさん [地上波(吹替)] 6点(2009-04-14 15:16:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 384人
平均点数 5.88点
051.30%
1112.86%
2123.12%
3225.73%
44311.20%
55414.06%
67018.23%
78822.92%
84411.46%
9225.73%
10133.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.89点 Review55人
2 ストーリー評価 5.09点 Review66人
3 鑑賞後の後味 5.36点 Review60人
4 音楽評価 5.79点 Review53人
5 感泣評価 3.95点 Review42人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
視覚効果賞デニス・ミューレン候補(ノミネート) 
音響効果賞リチャード・キング[録音]候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート)(音響調整賞として)

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2005年 26回
最低主演男優賞トム・クルーズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ