29.これはあまり面白くなかった。
|
28.ネタバレ 「小5の私」の回想に1人称視点で付き合わされるのはキツイ。 全体的に地味なので、もっとアニメってのを活かして「小5の私」がサイケデリックに絡んできたら好みだった。そしたら全く別の話になってしまうか。 【afoijw】さん [DVD(邦画)] 4点(2014-03-11 02:12:43)
|
27.ネタバレ 高畑勲の最高傑作である。高畑勲のなかで最高傑作である。高畑勲の最強の一手である。
とにかく高畑勲の作品の中では最高レベルのアニメで、見所が盛りだくさんだ。ノスタルジックな昭和40年代という世界に、公開当時の若年層にはメルヘンチックに感じられる触ったことがないのに懐かしく感じられる小道具をちりばめ、トレンディドラマといわれたドラマの俳優を声優として起用して物語にプラスアルファの質を与えている。
さらに、アニメには見られないしわや陰影を付け、視覚的リアリティをますという手法には実験的な意欲とその労を惜しまない姿勢に裏付けられた実在感がある。 ちびまる子市場の裾野の広さに獰猛に食らいついたジブリのマーケティングの技術力と、バブル期の金の力が気持ち悪い絵を気持ち悪くないんだと洗脳電波をゆんゆん飛ばしてくる非常に不気味な作品だ。
それだけに拝金的側面というか、人を取り込もうとする猥雑な側面というか、ジブリの獰猛さというか、そういう暗黒面全開なのである。実は何にも考えていないし作り出しても居ないのに、技術だけでそういう風に見せるという究極の姿だ。見るべき物がたくさんある。 このどん欲な勝つためなら何でもするファイトスタイルこそが高畑勲のすごさなのだと思う。 【黒猫クック】さん [地上波(邦画)] 4点(2012-04-27 17:30:56)
|
26.良く出来てますけど、思い出にはならなかったです。 【HAMEO】さん [映画館(邦画)] 4点(2010-02-02 16:35:09)
|
25.どう甘めに評価しても、この点数。 この内容でも興行収入はホクホクだったのを考えれば、ジブリが 「俺ら何作っても行けるぜ、おい」 っていう雰囲気にさせたのか、どうかはわからないけど、 自分の中ではジブリの方向転換のきっかけとさえ思う作品ですね。 この後の「紅の豚」がギリ許せる範囲で、それ以外のおもいでぽろぽろ以降のジブリは正直、「そこまで評価するか??」という感じです。 【バニーボーイ】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-04-13 23:45:50)
|
24.世代によって観る者をかなり限定してしまう作品。私は脱脂粉乳の世代ではないので懐かしさにも浸れず、退屈だった。田舎と自然は違うんだなーと思わされたのは新しい発見。絵は相変わらずキレイ。朝日が昇る描写は素晴らしい。 【えいざっく】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-03-16 16:11:21)
|
23.ネタバレ ジブリ映画としては評価はちょっと低目かも。見ていてダルい。田舎のシーンは好きだけど。 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(字幕)] 4点(2005-10-26 22:59:22)
|
22.こういうノスタルジィを感じさせる映画は実写でやって欲しかったし、もっと細部にこだわって欲しかったな…。でも自分の実体験と重ね合わせてみる人のためにはアニメの方が良いのかな~?ストーリーも映画っていうよりTV向けですねぇ 【TINTIN】さん 4点(2005-03-07 00:16:22)
|
21.雰囲気は好きだが、柳葉の声が浮いていたように思う。頬骨がイヤ。 【ロカホリ】さん 4点(2004-09-21 00:25:45)
|
20.ネタバレ 後半がたりんたりんし過ぎ。私は主人公とほぼ同年代で、過去の時代背景も劇中で♪流れる音楽もほとんどわかるうえ、激しい回顧趣味人間だけど、このねえちゃんにはムカツキました。きっと冬が来たら『勤め先の近くには△一◇券のビルがあってぇ』と溜息をつくに違いない。まったく女性をあほーに描いてるように思えます。前半の小学校時代の描写はリアルで良かった。これを子どもたちに見せて『だから特に女の子のおなかは蹴ったりしたら絶対ダメなんよ』くらいの性教育をするのはええことかも。前半♪おはなはん に爆泣きして期待しすぎた。声優使って下さい。 【かーすけ】さん 4点(2004-08-01 23:54:48)
|
スポンサーリンク
|
19.今井さん、『おもひでぽろぽろ』してる場合ではありませんッ!旦那の布袋さんが・・・布袋さんが・・・危ない!! 【ピルグリム】さん 4点(2004-07-03 22:04:30)
|
18.主人公が今より昔の方が好き 小学校の時だけで話成立していいと思う 【れみ】さん 4点(2004-07-02 23:47:58)
|
17.絵の雰囲気やノスタルジックな雰囲気は嫌いではないんです。でもあまりにも退屈。それにこういう子供のアニメに生理ネタがある意味が良く分からない。逆にないほうがいいと思います。にしても、あまりにもだらだら進むストーリーに盛り上がりのない映画ってのはキツイですね。 【A.O.D】さん 4点(2004-07-02 22:09:43)
|
16.つまらない・・・。 【ロシナンテ】さん 4点(2004-06-26 19:48:09)
|
15.あんまおもしろくなかったかな。なにより主人公が微妙だった。声はけっこう好きだけど 【LYLY】さん 4点(2004-06-25 16:43:48)
|
14.ジブリの作品にしてはそこまで楽しめなかったが、田舎育ちの自分にとって少しなつかしい思いをさせてくれる映画だった。 【kure】さん 4点(2004-01-16 11:30:59)
|
13.ジブリ作品なので親と安心して観てたのに、“生理”なんて言葉が出たときには、そりゃ~もう…(泣)
|
12.構成的にはもっと面白くなったはず。 たぶん演出とサービス精神がまったく致命的に足りないんだろう。この監督に言いたいことは、何かのメッセージが伝えたいなら、金を払って見てくれている人に対するサービス精神を忘れないでほしい。とても強く言いたい。監督はひょっこりひょうたん島のことをまったく知らなかったらしい。ありえない。 【コダマ】さん 4点(2003-12-04 23:24:28)
|
11.どーしても今井美樹とギバちゃんの声に気がいってしまいダメだった。声優とかもっと考えて欲しい。
|
10.都会と田舎の生活の両方を経験している身としては、田舎を美化しすぎなんじゃないかと感じる。あと、主人公が年齢相応の「大人」でないように思う。確かに、共感を得られる観客層を限定する作品ですね。私は駄目でした。
|