33.昨年公開されたリブート版のせいか(観ていないけど)、発端となる動機が定かではないけれど、ふいにこの僕自身が3歳の時に公開された娯楽映画を観たくなり、Netflixで観た。 こういう“衝動”に対して、動画配信サービスはとても便利だ。
そして、何年かぶりに観たこの娯楽映画は、そうやって衝動的に、気楽に観るに「ちょうどいい」作品として、今に息づく作品だと思う。 10年前ならただ絶妙に古臭くて退屈な娯楽映画として思ってしまったかもしれないけれど、今となればもはや「この時代の娯楽」として古典的な価値さえ感じる。 こうやって、本当に面白くて、愛される映画は、時代を超えて、その時々で価値観を変えながらも、存在感を放ち続けていくのだろうなと思う。
若いビル・マーレイやダン・エイクロイド、シガニー・ウィーバーは当然目立つが、リック・モラニス演じる色々な意味で“ギリギリ”な会計士が堪らない。 【鉄腕麗人】さん [インターネット(邦画)] 7点(2017-03-23 23:32:18)
|
32.以前、何度も観たが、今回久し振りに観た。 なかなか出来がいいし、面白い映画だという認識は今も変わらない。バカバカしい作品だと思うが誰にでも勧められると感じる。 【simple】さん [地上波(吹替)] 7点(2016-08-20 15:18:49)
|
31.今見ると、SFXはしょぼく感じるが、80年代らしい味があってよい。おじさん3人がゆるく頑張る姿が見所です。 【エイドリアン・モンク】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-12-06 18:01:14)
|
30.可愛くて楽しくて、当時は満点をつけていた。先日、テレビで観たらCGがつらかったり、笑いのテンポがちょっと違って感じてしまったりでああ賞味期限ってこの作品にもあったのか・・としんみりしてしまった。子供は面白がって観てくれた。良かった。 【tottoko】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-01-17 13:33:19)
|
29.小学校高学年の時、父親に連れられて鑑賞。ゴーストバスターズの活躍にシビれ、ゴースト退治屋という職業にマジで憧れ、ダンボールや廃品などでゴースト退治機器(レーザー銃とバックパック)を作った記憶が・・・。で、例のテーマ音楽に合わせて踊ってました(笑)。気分が落ち込んだ時に見たい、痛快な映画です。 【カロ】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-28 15:02:45)
|
28.子供の頃観たから面白かったです。 この異世界感が良いんですよ。 【黒猫クック】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-10-12 00:18:46)
|
27.面白いけど、ピーターのキャラがあんまり好きになれません。お茶目で可愛いっちゃ可愛いんですが…どうも勝手で強引でストーカー気質なほうのマイナス要素が目に入って… しかも途中でディナが箱の神に取り付かれた時、けっこう酷いこと言ってませんでしたか?ピーター。あそこで照れ隠しってのもおかしい気がするし…まあそんなこんなで、彼を見ているとストレスが溜まったのでマイナス1点。 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-12-09 05:31:47)
|
26.最後のマシュマロ・マンにはぶっ飛んだ覚えがある。コメディだけど、子供の頃見たときは、それなりに不気味で怖かった覚えがある。あの印象的な主題歌と相まって、未だに私に強烈なインパクトを残している。 【ドラりん】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-05-22 21:52:15)
|
25.完成度高。発想もテンポも音楽も素晴らしい。最近はこうした軽い気持ちで観られて、かつ完全なオフザケではないという作品が少なくなった気がする。そこそこの笑いとそこそこの感動、なぜか観終わったあとにやたら良い気分になっているという貴重な作品。 【えいざっく】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-03-23 17:45:37)
|
24.その発想といい主題歌といい、当時のインパクトはそうとうなものだった。 【Keicy】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-04 05:01:31)
|
スポンサーリンク
|
23.結構面白くて良かったと思った。所々でクスッと笑える部分もあるし、映画としてノリがよく、テンポが良くて見やすかった。それに、あの3人の俳優達もあーいう役にぴったりな感じで良かった。ただ、いろいろと唐突な所があって、その辺に突っ込みどころがあった。でも、こういう映画は細かいことは置いといた方がいいかもしれないけど。あのテーマ曲はやっぱ耳につく感じで良かった。それにしても、あの武器威力ありすぎだな、あんなもん作れた彼らは凄いと思った。あと、やっぱ、80年代の映画ってなんか見やすくていいなと思った。 【スワローマン】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-26 18:40:53)
|
22.マシュマロを思い浮かべてしまったよ~ には笑った(笑) で、アレか!!! 笑撃じゃ(笑) しかし、テーマ曲がいいですよね~。 この曲聴くと、吸い込まれちゃうですね^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-15 19:04:36)
|
21.おバカなことに大マジメにとりくんでる人たちの、何てかわいいこと! ナンセンスって楽しいなー。 主題歌も大好き! 【おばちゃん】さん 7点(2004-06-05 21:31:26)
|
20.マシュマロ嫌いなんだよね。。。 【ゲソ】さん 7点(2004-06-02 23:22:22)
|
19.当時は爆発的にヒットしましたねー。シガニーは「NYには、本当にこの仕事があると子供達は思ってる」って言ってたぐらいだもん(笑)笑えるし楽しい作品です。1はね。 【たかちゃん】さん 7点(2004-05-10 14:19:42)
|
18.マシュマロマンがビルの間からニコニコしながら歩いてくるシーンは、リアリティを幻惑させるような力がある。(大魔神のところでも同じこと書いたけど、ゴジラにはこういう映像的な錯覚を感じない。) 脚本も、キャスティングも、特殊撮影も、全体の中によくまとまってて、バランスのいい映画ですね。映画全体に満ちてるユーモアの感じもいいです。9・11のときに思い出したのは、この映画の摩天楼シーンだった。 【まいか】さん 7点(2004-04-24 04:24:02)
|
17.まさに当時の最先端をいってた映画だと予測します。ホラーとコメディの融合です。 【000】さん 7点(2004-03-09 22:37:14)
|
16.大好きだった二学年下の男の子と初デートで見た映画。デート向きだったかどうか(多分ちょっと違うかも)分からないけど結構面白かったし、笑えた。ホラーは苦手だけどアメリカのオバケものはあんまり怖くないので見れる。と言うかこの映画はホラーじゃないけど…。マシュマロマンはどうかと思う…と言うかどっかのタイヤ外車のキャラクターみたい…。デート記念でサービス加点。 【あかりん☆】さん 7点(2004-01-21 12:59:57)
|
15. 【虎尾】さん 7点(2003-12-12 22:54:54)
|
14.この映画、なんと、うちの近所の図書館においてあります。いやはやいい時代になったもんだ。(税金の無駄遣いではという内心の声は無視)そのうち「マーズアタックス!」とかも入れて欲しい。そればかりか、できれば遠慮せず「最終絶叫計画」や「親指タイタニック」も・・・・・・・・ダメか? 図書館の限界値よいずこ。 【かなかなしぐれ】さん 7点(2003-12-09 09:10:53)
|