97.何だかな~、笑いに対する日本とアメリカの文化の違いというものを感じるわで、どうも合わなかったですね。ところで「エイリアン」の闘うヒロイン、シガニー・ウィーバーが嘘みたいな役で出ていたのには驚いたよ。 【光りやまねこ】さん 4点(2004-04-19 13:24:39)
|
96.娯楽作品としては極上ではないだろうか!?自分が子供の時の映画で当時は大好きだったものである。ただし、今みたらどうなんだろうかという一抹の不安あり。うーん・・・この映画のコメディセンスは好きなんだがなー。 【たにっち】さん 5点(2004-04-05 15:40:07)
|
95.劇場で見た最初の洋画作品。当時小学生でしたが、クラスでは「グレムリン」のほうが流行ってて、へそ曲がりな私は、なぜかちょいと大人な空気の漂う(どこが!?)「ゴーストバスターズ」を見に行きました。しかも、前の上映回のラスト20分に劇場に入って、クレジットまでちゃんと見たあとに次の回の席取りをするという掟破りな鑑賞スタイルでした。いまとなっては、よい子供時代の思い出。映画もホントに楽しかった。レイ・パーカーJrの主題歌も大好き。 【ころりさん】さん 9点(2004-03-20 03:27:49)
|
94.当時楽しく観させてもらいました。曲も売れましたね~ 【ゆうしゃ】さん 6点(2004-03-19 13:52:47)
|
93.まさに当時の最先端をいってた映画だと予測します。ホラーとコメディの融合です。 【000】さん 7点(2004-03-09 22:37:14)
|
92.娯楽映画としては完璧な作りだと思った。ビル・マーレーには笑わせてもらったし。テンポ良い作りで飽き飽きさせないところも良かった。マシュマロマンなどの可愛いキャラもかなりインパクト大!思い出映画の1つです。アメリカにはこういう映画、ドンドン作ってほしいな。 【座間】さん 8点(2004-03-06 23:16:32)
|
91.小学生の時、このテーマ曲でみんな踊らされた。 その振り付けがヘンすぎて今でも踊れる。(テレビ) 【zero828】さん 8点(2004-03-04 21:30:45)
|
90.何も言うことはありません。完璧。 【リン】さん 10点(2004-02-28 19:01:31)
|
89.なぜこんなに評価が低いの?大傑作映画じゃん、コレ!!私は大好きな映画です。自分が生まれた年に公開された映画なので妙に親近感があります。ビル・マーレーやダン・エイクロイドなどの芸達者たちが繰り広げるホラーコメディーの最高峰です。リック・モラニスなどの脇役たちもこの映画を面白くしてるし、なによりゴーストのキャラが面白い。とにかくサイコーの映画です。
|
88.子供の時、好きだったなぁ。主題歌がイイね。マシュマロマンおもろい。 【ギニュー】さん 6点(2004-01-26 14:50:27)
|
スポンサーリンク
|
87.子供の頃「オレもゴーストバスターズの仲間に入れてくれ~!」て思いました。好きです。 【ヒューマンガス】さん 8点(2004-01-23 19:16:06)
|
86.大好きだった二学年下の男の子と初デートで見た映画。デート向きだったかどうか(多分ちょっと違うかも)分からないけど結構面白かったし、笑えた。ホラーは苦手だけどアメリカのオバケものはあんまり怖くないので見れる。と言うかこの映画はホラーじゃないけど…。マシュマロマンはどうかと思う…と言うかどっかのタイヤ外車のキャラクターみたい…。デート記念でサービス加点。 【あかりん☆】さん 7点(2004-01-21 12:59:57)
|
85.公開当時、中学生。「全米No1ヒット」の宣伝文句につられてチョー期待して観に行った。だが、どこが面白いのか全く理解できず(もちろんマシュマロマンの意味さえ分からない)、キツネにつままれたような感覚で帰った覚えがある。自分にとって、“期待して観ちゃダメ”を初体験した思い出深い作品となった。以来、テレビでやってても観てないなぁ。 【やすたろ】さん 4点(2004-01-05 23:28:26)
|
84.ビル・マーレ最高。調子ぶっこき加減がたまりません。くだらないことを大の大人3人で、マジ顔でやってるとこがいいでしょうね。見終わった後、幸福な気分にさせられる。 【アトミック】さん 8点(2004-01-05 13:09:10)
|
83.映像・音楽・出演者どれも上出来の稀に見るコメディーだと思う。
|
82.こういったコメディーたっちの作品はアメリカのお得意だね 【ZVo】さん 6点(2003-12-29 16:29:00)
|
81.全てはレイ・パーカーJr てゆーことで!! 【3737】さん 5点(2003-12-23 23:55:24)
|
80.子供の時に何回も観た思い出深い映画。…だからちょっと甘め。 あの「ゴーストバスターズ!」という掛け声も好きだし、ちょっと気持ち悪いキャラクターの人も好き。 助かるために無心にならないといけないというシーンは一緒に無心になってみた。 【ヒョー$】さん 8点(2003-12-23 20:37:13)
|
79. 【虎尾】さん 7点(2003-12-12 22:54:54)
|
78.人生で初めて購入したカセットテープが、レイ・パーカー・Jrの本作主題歌(二番目に買ったのが松田聖子の「ピンクのモーツアルト」だから、己の趣味の統一感の無さったらもう…)。ビル・マーレーがお化け退治でアレやコレや遣っちゃうのが大ウケして、当時は人気を拍した本作も、今ではスッカリ忘れ去られてしまいましたね。ラストの破壊神ゴーザとの戦いも、当時はそれなりに見応えの有る描写で面白かった。ちなみに、どうしてもマシュマロマンを、タイヤのキャラクター“ビバンダム君”と間違えてしまいそうで…。 【_】さん 5点(2003-12-12 15:03:38)
|