49.邦画の中で考えると良い作品だと思います。しかし、厳寒の中、配水管の中を水に流されても生きているというような不可解な点がいくつか気になりました。 【クロ】さん 6点(2003-01-14 18:54:54)
|
48.端から中身には期待してませんが、全ての原因は監督のセンスの無さじゃないでしょうか。セット撮影が未熟で、管制室なんて美術は良いのに撮影の所為で全然本物っぽくない。唐突で意味の無いカットバックもド下手。それに、私だったら最初のトンネルの爆破や、水道の出口から織田裕二が押し出されてくる所なんか絶対欠かさない。ダムだって上からの俯瞰よりも、広角レンズで下から煽った画をもっと使うよ。そして松嶋菜々子のアップの余計な部分はカットする(これが一番邪魔)。これじゃハリウッドと比べて遜色ありすぎです、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2003-01-12 18:53:03)
|
47.面白かったです。ダイハードも好きだし、この原作も好きだけど、これはこれで良い作品だと思います。 【みっくす】さん 7点(2003-01-05 23:17:10)
|
46.つまらんぞ! 【あろえりーな】さん 4点(2003-01-05 19:31:55)
|
45.こんなに簡単にテロリストに占領されていいのかとさりげに思う。佐藤浩市はなぜヘリコプターが墜落してもなぜ死ななかったのか。おかしいだろ。普通死ぬだろ。ラストのヘリの中のシーンで、寝ている織田裕二が異様に雨上がり決死隊の宮迫に見えて仕方がなかった。
|
44.ぅうう、つまらなかったよう!何もかもが中途半端。つっこみまくった!等身大のダム職員(おだゆうじ)が途中からふっきれて、人殺しOK的変貌をとげた瞬間は唸った。気持ち悪い。人間の感情ってそんなもんじゃないでしょ。ヒロイックに酔いたい人向けのお馬鹿映画だ! 【ねずみ】さん 2点(2003-01-05 00:12:29)
|
43.邦アクション映画だからこの程度でしょう。仕方ありません。邦映画の中ではおもしろい方じゃないですかね。間違ってもハリウッド映画などの大アクション映画を観た後に観てはいけません。 【魚紳】さん 5点(2003-01-03 17:32:17)
|
42.わざわざ見に行く必要はないかな?って感じ。ま、アクションあるから面白いところもあった。 【雪】さん 5点(2003-01-01 19:31:20)
|
41.洋画にこうゆうのいっぱいあるんで、あまり新鮮味がなかった。 【しゅう】さん 6点(2002-12-21 01:33:02)
|
40.撮影の苦労話には悪いが、凡庸?そういう凄い映画はハリウッドに任せときゃいいんじゃないの?それか、アニメにでも。ん~・・・。 【aksweet】さん 5点(2002-12-01 18:51:39)
|
スポンサーリンク
|
39.そこそこ面白い。何も考えずに見るとまだ良いかもしれないんだけど…しかし…一言だけ言わせてください。何処で何やってんだか全然わかんねーよぅ!! 【ピザ萬】さん 6点(2002-11-17 20:26:57)
|
38.先に小説を読んでしまい損をしたような気がしてならない映画でした。 【けんけん】さん 3点(2002-08-12 21:51:58)
|
37.日本映画にしては頑張ってるんじゃないでしょうか。ウェザー・リポートさん、確かに「奪取」の方が面白いですよね。あれ最高です(ちなみに私は「ボーダーライン」を映画化すると、なかなかいいんじゃないかと思ってるんですが・・)。まあ、原作のある映画は、大概原作の方が面白かったって言われるけど、私は映画化された時点で別物だと思ってる(思うようにしてる?)んで、比べるつもりは、あまりないですけど。 【qt】さん 7点(2002-06-08 18:42:17)
|
36.唐突に生意気なことを申しますことをお許し下さい。私の映画鑑賞の基本スタイルを述べるだけで、決して他者批判を意図したものではありませんので。原作を引き合いに出される方へ。「映画となった時点で切り離す視点を持つと、より純粋に映画を楽しむ、もしくは批判することが出来ますよ。」ダイハードを引き合いに出される方へ「アクションシーンの出来・不出来は、多分に制作費やら制作モチベーションによって左右されますので、単純比較することにあまり意味はないと思います」さて、本作を一言で批評するならば、俳優陣の涙ぐましい努力と熱意を監督はじめスタッフ一同がものの見事にブチ壊してしまった、といったところでしょうか。ダラダラぼへーっと間延びしたテンポ感、それがすべてでした。限りなく0点に近いのですが、織田クン演じる富樫の体当たり演技は正当に評価されてしかるべきものだと判断し、総合評価として1点献上です。監督は、もういちど「映画」というものをおベンキョし直した方がいいね。配役決めたヒトも、松島奈々子はないでしょう。日本の女優人名辞典の購入をおすすめします。 【かちょりき】さん 5点(2002-05-30 04:01:26)
|
35.織田裕二のヒーローものかよ!そこそこ期待してたのになー。原作は知らないんだけどね。 【アイアム琳子】さん 3点(2002-05-26 17:16:12)
|
34.原作の良さがまったく生かされていない。原作はよかったんですが、映画になると薄っぺらな映画に感じてしまうのは・・・ 【むにゅ】さん 2点(2002-05-15 05:34:38)
|
33.日本映画では、面白いアクション大作系映画は作れない事を証明してしまった映画、だと言ったら言い過ぎかなぁ。小説を映画化する時には、「映画は原作を超えれない」ってのがお決まりだったけど、これは、どっちも面白くなかった。どーして、映画化する気になったんだ、織田さん。真保裕一の小説は、他に面白いのがあるじゃないですか。『ホワイトアウト』より、『奪取』の方がはるかに面白いぞ。織田裕二、実は好きではないので、彼には感情移入不可能だった。唯一の救いは、佐藤浩市の、見事なバケっぷり。
|
32.日本映画にしてはよく出来たほうじゃない?吹越満またも電力会社の社員だったって??在職中にギレオン(ガメラ2)を倒したのぉ?(笑) 【だだくま】さん 8点(2002-05-06 20:16:44)
|
31.可も不可もない感じ。日本映画にしては(←やっぱり付けてます;;)頑張ったアクションだと感じます。ただ、この撮影で大好きな織田裕二が腰を痛めてしまったのは、作品の出来を考えると割に合わなかったような気が・・・(どの作品にも全力で取り組んでる証拠かもしれませんが)。 【wood】さん 5点(2002-04-11 11:04:48)
|
30.松嶋さん、いつのまにあんな大量のサンドイッチ作ってんだよお!爆笑しちまったじゃないか。一日仕事だぜ、あれ。 【GO】さん 2点(2002-04-07 15:43:04)
|