映画『ホテル・ルワンダ』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ホ行
ホテル・ルワンダの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ホテル・ルワンダ
[ホテルルワンダ]
Hotel Rwanda
2004年
【
英
・
カナダ
・
南アフリカ
・
伊
】
上映時間:122分
平均点:7.66 /
10
点
(Review 160人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-01-14)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
実話もの
)
新規登録(2005-01-16)【
あまね
】さん
タイトル情報更新(2019-06-24)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
テリー・ジョージ
キャスト
ドン・チードル
(男優)
ポール・ルセサバギナ
ソフィー・オコネドー
(女優)
タチアナ・ルセサバギナ
ホアキン・フェニックス
(男優)
ジャック・ダグリッシュ
ニック・ノルティ
(男優)
オリバー大佐
デヴィッド・オハラ〔男優・1965年生〕
(男優)
デイヴィッド
カーラ・シーモア
(女優)
パット・アーチャー
ジャン・レノ
(男優)
テレンス社長(ノンクレジット)
声
梅津秀行
ポール・ルセサバギナ(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ
タチアナ・ルセサバギナ(日本語吹き替え版)
森川智之
ジャック・ダグリッシュ(日本語吹き替え版)
松山省二
オリバー大佐(日本語吹き替え版)
大塚明夫
テレンス社長(日本語吹き替え版)
安元洋貴
(日本語吹き替え版)
脚本
テリー・ジョージ
音楽
ルパート・グレグソン=ウィリアムズ
アンドレア・グエラ
撮影
ロベール・フレース
製作
A・キットマン・ホー
テリー・ジョージ
ユナイテッド・アーチスツ
(共同製作)
ライオンズ・ゲート・フィルムズ
(共同製作)
配給
メディア・スーツ
美術
トニー・バロウ
(プロダクションデザイン)
あらすじ
1994年当時、世界中でほとんど報道されることがなかったHutu族によるTutsi族のルワンダ大虐殺(80万人が死亡とされる)の物語。そこでHutu族でありながらTutsi族である家族や仲間を守るため孤軍奮闘するHotelのマネージャー役(実在の人物)を演技派ドン・チードルが好演。
【
あまね
】さん(2005-01-16)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
3
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
4.(エンドロールの歌から)━━━━ルワンダ・ルワンダ。神さま,聞こえますか。この叫び声が,聞こえますか━━━━神さまなんていないから,同じ世界に住む私たちが,聞いてあげなくちゃいけない。
【
小星
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-01-22 00:11:53)
👍 3
🔄 処理中...
3.軍隊が来て欲しい。映画を見ながらずっと思っていました。秩序のない世界では、統制のとれた軍隊に、人は救いを求めます。最後に流れる曲に涙しました。
【
ジャッカルの目
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-09-03 23:27:18)
👍 1
🔄 処理中...
2.映画で描かれているフツ族・ツチ族は、ベルギーの植民地時代に便宜的に作られた階層です。文化的な背景を持った民族ではありません。民族間の対立を煽ることで支配層への攻撃をかわすことが目的で無理やり作ったものです。独立後もその対立が続いています。彼らが争う意味は何もありません。それがわかっていても我々には何もすることができません。いつも悲しむのは母や子供たちです。この映画は、戦争に対する我々の無力さ、虚しさ、悲しさを気づかせてくれます。いい映画です。
【
爆裂ダンゴ虫
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-01-10 23:32:18)
👍 1
🔄 処理中...
1.確かに猛烈に重い…。昔見たオリバー・ストーンの「サルバドル」を思い出した。低予算らしいけど、ニック・ノルティ、ホアキン・フェニックスやジャン・レノら主役以外にもいい俳優が結構出ていて、安っぽさもない。劇中、報道カメラマン役のホアキンが女性2人に聞く。「あなたは何族?」確かにそうだ。私の目から見てもどっちが何族だか分からない。あんな不毛そうなアフリカの土地を何十年にもわたって100万人だかも殺し合いながら奪い合う意味がさっぱり分からない。だが、海外に行くと、私も「中国人か?」とか「韓国人か?」とか、あるいは「日本人か?」と聞かれる。欧米人には区別など無理だろう。そりゃそうだ。でも、私たちも何百年もいがみ合っている。つくづく人とは複雑な生き物だ。イラクじゃ私たちから見たら同じにしか見えない顔をした人々が今現在、宗教ではなく「宗派」の違いでリアルタイムで殺し合いを演じている。何だか救いようのない気分になる。この映画、日本で公開されるまでに署名活動なんかがあったそうで。映画見た後でネットで知った。郊外のミニシアターは満席に次ぐ満席。久しぶりに「映画を見た」という満足感を感じた。映画を見せてくれた人に感謝。この映画を見たいと思った人が大勢いることに少しほっとした気持ちになった。
【
しまうま
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2006-02-28 21:37:22)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
160人
平均点数
7.66点
0
1
0.62%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
5
3.12%
6
26
16.25%
7
38
23.75%
8
42
26.25%
9
37
23.12%
10
11
6.88%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.21点
Review14人
2
ストーリー評価
7.76点
Review21人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review20人
4
音楽評価
7.17点
Review17人
5
感泣評価
7.80点
Review15人
【アカデミー賞 情報】
2004年 77回
主演男優賞
ドン・チードル
候補(ノミネート)
助演女優賞
ソフィー・オコネドー
候補(ノミネート)
脚本賞
テリー・ジョージ
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2004年 62回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主演男優賞(ドラマ部門)
ドン・チードル
候補(ノミネート)
主題歌賞
アンドレア・グエラ
候補(ノミネート)
"Million Voices"
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について