9.う・・・、これはいくら超娯楽映画といえど許されない部分があるのでは無かろうか。「このように、戦争(戦争映画ではないが)とは空しく愚かなものだ」、というメッセージも読み取れそうにないし。ただ、CGが素晴らしかったのは救いといえば救いだった。迫力満点でジェットコースターに乗っているような気分も味わえたし。しかし1800円は痛かった。 【キンタイアード】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-01 02:19:04) (良:1票) |
《改行表示》 8.いや~いいじゃないっすかストーリーなんて!だってハリウッド映画でしょ? バビューンて飛んで、ミサイルば~んって撃つのを、ポップコーン食いながらコーラで流し込む映画ですから!でも点数は低いよ 【レッドホーク】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-31 01:49:35) (笑:2票) |
7.もはや極めてありがちになってしまった設定なんですが、展開までありがち(笑) 映画館で見たら、このスピード感には値打ちはあります。 ただ、速ければいいってもんでもないだろうって気もしますが(笑) ステルスの空母発着艦シーンは文句なくかっちょいいです^^ 難しいこと考えるのやめて、楽しんできました^^ いや、そんな映画ですよ(笑) しかし、あの空中ガソリンスタンドって一体なんなんでしょう??? 【とっすぃ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-28 10:00:30) |
6.予告編を見てシナリオは期待してはいなかったが、映画館で観ないとなんの意味もないと思ったので、映画館で観た。一番のウリである映像だが、最近のCGの進歩を考えると及第点程度。スピード感はそこそこだが、観客に与える臨場感は今一歩の感じ。はるか以前に作られたトップガンのほうが凄かったかも。それから、観ていてずっと気になったのが、話しがまるで『ターミネーター』の飛行機版みたいなこと。近未来の話って、目新しいシナリオは既に頭打ちなのだろうか? まるで新しさを感じなかった。最後に、続編を作るかのような映像を見せていたけど、止めておいた方が良いぞ! 【ソフィーの洗濯物】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-26 22:18:49) |
5. 火災でステルス機能が消失するって何?特殊塗料?マッハ3以上で飛べば摩擦で相当な高温になるはずだが…それに以上に戦闘爆撃機が他国の施設や機材を破壊するだけで十分にテロ活動…などなど突っ込みどころ超満載な映画。いやいや、これはこれで面白い。映像と音だけで十分面白い。特にABの音割れまで再現しているのは実機が側で離陸しているかのようであった。あれで灯油の匂いもほのかに映画館内に流してくれたら臨場感は完璧だったろう。こればかりは映画館でなければ体験できにくい…あとプガチョフのコブラみたいな機動でスホーイを撃墜するって…あまりと言えばあまりな話で笑います。 【クルイベル】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-19 09:22:43) |
4.後半は面白かった。 【たま】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-15 14:12:45) |
《改行表示》 3.この映画、ストーリーや、話の伏線なんかは大ざっぱで、厳しい評価する人いるだろうなあと思ったんだけど、僕ははまりましたよー。空母の迫力、ステルスをはじめ、戦闘機のフォルムの美しさ、それにあの目もくらむような(笑)スピード感は、ジェットコースターを楽しんでるかのような感覚。音響設備が最高のシアターだったのでなおさら良し。 USJでスパイダーマンに何度も乗りたくなるような、そんなはまり方をしてもいいかなと思った映画でした。映画の内容では、人間関係の説明不足や、編集しすぎた感はあるけど、きっとあまり必要ないと思われる美しいタイの景色でさえ、僕にとってはOKでした。 【SHU】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-12 16:17:03) |
2.「イエーイ! 俺たちの国は世界で一番強い空母を何隻も持ってるんだぜ。ターバン野郎を皆殺しにしたら次はアジアの共産主義のサルどもだ!」。まあ、こんな感じですか。前進翼(逆ハの字)はステルス性にはむしろマイナスに働くはずだし、アラスカから北朝鮮まで無給油で飛べる戦闘機なんてないし、重い対地ミサイルを何発も腹の中にしまいこんでドッグファイトできる戦闘機もないはず。ここら辺のアバウトさでこの作品が必ずしも戦闘機やそのパイロットにリスペクトを示しているのではないことも感じる。マッハ4で飛ぶ(!)最新型ステルス機と機関砲で互角にわたりあったスホーイ37とロシア軍パイロットに3点、対地ミサイル攻撃を受けながら果敢にSA16?(肩撃ち式対空ミサイル)を撃ったタジキスタンのゲリラに3点、遠距離からAKで女性パイロットに致命傷を与えないよううまく肩を打ち抜いた(もちろん生きて捕虜にするため)北朝鮮兵士に3点で計9点分のおもしろさはあったけど、映画としては1点です。 【しまうま】さん [映画館(字幕)] 1点(2005-10-11 12:11:00) (良:2票) |
1.機械の暴走だけに時間を割かず次の展開もあり、似たような映画からの差別化を図ろうとしたみたいだけども、後半の展開はどっかのアクション映画をそのままとって付けたようなもので見応えが無さ過ぎる。また、アメリカ映画だけあってお国柄が出てると思ったのは人にミサイル撃ち込み過ぎ。気に食わない奴は徹底的に殺すって感覚は流石アメリカだね。あと、これは別の映画でも見られるシーンなんだけど、主要メンバーの追悼直後のシーンで笑顔でイチャツク2人。2人のその後なんて容易に推測出来る訳だし追悼式で涙まで見せた直後にあると映画の価値が下がる。飛行シーンは多めでそれなりに迫力もありみものだが劇場というよりも金曜ロードショー向きですね。多分コケる 【am】さん [試写会(字幕)] 3点(2005-10-02 14:19:41) |