映画『カッコーの巣の上で』の口コミ・レビュー(15ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
カッコーの巣の上での口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
カッコーの巣の上で
[カッコーノスノウエデ]
One Flew Over The Cuckoo's Nest
1975年
【
米
】
上映時間:133分
平均点:7.67 /
10
点
(Review 383人)
(点数分布表示)
公開開始日(1976-04-03)
(
ドラマ
・
医学もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-09-08)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ミロス・フォアマン
キャスト
ジャック・ニコルソン
(男優)
ランドル・P・マクマーフィ
ルイーズ・フレッチャー
(女優)
ラチェッド看護師長
ウィル・サンプソン
(男優)
チーフ
スキャットマン・クロザース
(男優)
ブラッド・ドゥーリフ
(男優)
ビリー
ダニー・デヴィート
(男優)
マティーニ
クリストファー・ロイド
(男優)
テイバー
ヴィンセント・スキャベリ
(男優)
フレドリクソン
アンジェリカ・ヒューストン
(女優)
(ノンクレジット)
ソウル・ゼインツ
(男優)
(ノンクレジット)
脚本
ボー・ゴールドマン
音楽
ジャック・ニッチェ
撮影
ハスケル・ウェクスラー
ビル・バトラー〔撮影〕
(ノンクレジット)
ウィリアム・A・フレイカー
(追加撮影)
ロバート・M・スティーヴンス[撮影]
(カメラ・オペレーター)
製作
マイケル・ダグラス
ソウル・ゼインツ
配給
ユナイテッド・アーチスツ
美術
ポール・シルバート
(プロダクション・デザイン)
ウェイン・フィッツジェラルド
(タイトル・デザイン)
衣装
アギー・ゲイラード・ロジャース
編集
シェルドン・カーン
リンジー・クリングマン
アーサー・コバーン
(編集補佐)
字幕翻訳
太田直子
菊地浩司
(NHK)
あらすじ
マクマーフィは病をいつわり、検査目的で、刑務所からオレゴン州立精神病院に入院となる。病棟は、専制的な婦長が管理し、患者は彼女に唯々諾々と従っている。そんな患者達をみたマクマーフィー苛つき、彼らの生気を取り戻させようとするが…。
【
みんな嫌い
】さん(2004-10-30)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
4
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
13
14
15
16
17
…
20
次
💬口コミ一覧
103.間違いなく、私が衝撃を感じた映画ベスト3の一つ・・と思っていたが、よくよく振り返るとベスト1、と言いきれると思う。でもこれだけの演技を披露しながら、その後も怪優ぶりをいかんなく発揮しているジャック・ニコルソン、あなたはこの映画以上に、偉大だ!!!
【
おばちゃん
】
さん
10点
(2003-06-20 20:52:55)
👍 1
🔄 処理中...
102.フルーツ味のガムのシーンからグイグイ惹き込まれて観ました。チーフの愛は昔なら10点ですが、現在の私には難しい問題で・・・ それを100%【自由】と受け止めるコトが出来ない気持ちも何処かにあるので9点にしますが、そんな事さえも考えさせられるこの映画はとてもすばらしいと思います。チーフが歩き出して行く事に希望が見え救われました☆ジャック・ニコルソンの演技も良いし、ラストシーンのあたりで 自由を手にするためにこん身の力で持ち上げるあの伏線も上手い。
【
クラリス
】
さん
9点
(2003-06-18 12:58:04)
🔄 処理中...
101.本能で生きるマック&患者達と病院関係者。一体どっちが精神異常なんでしょうね。。ラストには驚いたけど、インディアンの彼はマックを自由にしてあげたんですよね。。それにしてもジャックニコルソンはまるで「素」のようでした。ああいう生き方してそうですよね。。
【
jons
】
さん
8点
(2003-06-13 14:40:52)
🔄 処理中...
100.ショーシャンクが好きと言ったらこっちのほうがいいよと薦められた作品。期待しすぎたからか。。。もうひとつって感じでした。やっぱりショーシャンクの方が好きです。
【
あき
】
さん
7点
(2003-06-13 07:09:36)
🔄 処理中...
99.誰がこのラストを予想出来ただろう。見ているうちにどんどんマクマーフィに引き付けられていく!この映画はぜったい観るべき。
【
ISOVEL
】
さん
10点
(2003-06-08 23:57:19)
🔄 処理中...
98.チーフはあれだけの感情の爆発があってこそ、はじめて水道の石を持ち上げ、窓に叩きつけることができたのだろう。主人公と出会う前のチーフなら、アイデアこそ浮かべども、到底石は動かなかったのではないか。彼の止まっていた時間が再び動き始めた瞬間に、拍手を送りたい。
【
シャブ台
】
さん
10点
(2003-06-02 10:26:59)
🔄 処理中...
97.ジャック・ニコルソンの演技が素晴らしい。かなりシリアスなストーリー展開とラストがとても感慨深い。
【
スマイル・ペコ
】
さん
8点
(2003-05-29 17:21:09)
🔄 処理中...
96.大学の授業でこの映画を見て、とても良い映画だなぁと感じました。この映画は自由とは?また人生とは?ということを考えさせられました。最後のシーンが衝撃的だったけど、すごく感動しました
【
kyochan
】
さん
8点
(2003-05-25 00:36:48)
🔄 処理中...
95.「努力したぜ、チャレンジした」ジャック・ニコルソンさん、あなたは最高だ。
【
終わりの始まり
】
さん
9点
(2003-05-19 12:50:49)
🔄 処理中...
94.すばらしい作品だったけど、人間の悪の部分ばかり描いているような気がしたから寂しかった。
【
sasa
】
さん
3点
(2003-05-14 12:58:41)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
93.現代ではたぶん作れない作品ということで、この作品は十分価値があると思います。羽ばたいていくインディアンに8点!
【
じゃん++
】
さん
8点
(2003-05-13 00:04:53)
🔄 処理中...
92.若き日のジャック・ニコルソンかっこいー!身障者と心を通わすシーンは最高です。でも最後はすごくやるせなくなったな・・・。何度でも見たい映画です。
【
小美
】
さん
9点
(2003-05-12 22:59:43)
🔄 処理中...
91.
【
BAMBI
】
さん
10点
(2003-05-12 17:14:10)
🔄 処理中...
90.微妙。途中ねむかった
【
ZUNのYASU
】
さん
5点
(2003-05-10 19:33:56)
🔄 処理中...
89.観終わってとても悲しい気分になった。あんなに無邪気に病んでるひとにも同じように接し友情まで芽生え、それなのに、それなのに、あ~悲しい。観た後とてもひきずりました。あと、ジャック・ニコルソンの若さに驚いた!痩せてて男前じゃないの?(帽子ありでね)
【
オリーブ
】
さん
9点
(2003-05-09 00:51:33)
🔄 処理中...
88.原作が好きで、映画もあると聞いて喜んで観たくちだから、このレビューに出すには邪道なのかもしれない。けっこう原作とは違っていて驚いた。主人公がチーフじゃなくてマクマーフィになってるし、死んでたはずなのに死んでないキャラがいるし。結論からいうと良い映画だったと思う。少なくとも今まで見た小説の映画化の中では最高レベルに入る。テーマの描ききり具合については原作に軍配が上がるが、いい男のくせにへたなサイコよりもサイコに見えるマクマーフィの演技には殺気すら感じるし(だからこそ活きるこのラスト。まさに映画の骨頂!)他の配役もそれぞれイメージぴったり。特にマティーニ、はまりすぎ……フレデリックソンも存在感があり、画面の隅にいるだけで怖い(いい意味で) セフェルトとのエピソードが切られたのが惜しまれる。あとほかに残念だったのは、ラチェッド看護婦とマクマーフィのぴりぴりした緊張感あふれるやりとりが減ったことだろうか。もっと増やしてもよかった気が。
【
ボケ
】
さん
8点
(2003-05-01 13:27:23)
🔄 処理中...
87.患者達と一緒にバスに乗って抜け出して船に乗るときにひとりひとり「○○博士です」と言って紹介しているところは笑いましたが、妙に納得しました。
【
コルソ
】
さん
7点
(2003-04-29 00:12:46)
🔄 処理中...
86.ラストが衝撃的。ジャック・ニコルソンはもちろんのこと、冷酷な婦長を演じたルイーズ・フレッチャーも素晴らしかったと思います。
【
こまち
】
さん
10点
(2003-04-28 10:08:07)
🔄 処理中...
85.「17歳のカルテ」のレヴューでこの作品のことが言及されているのを見て興味を持って観たんですけど、なるほどねえ。「17歳~」と状況は似ているけど、焦点の当て方はちょっと違いますね(どちらが良い悪いというのでなく)。あんまり評論家っぽいことは言いたくないけど、70年代の映画って「制度への挑戦、そして敗北」っていうテーマが多いような気がします。ま、映画に限らず例えば「いちご白書をもう一度」なんていう曲は(好きじゃないけど)わかり易いですよね。日本の連合赤軍の事件も象徴的だし・・・。それはおいといて、ラストのチーフが病院を脱出するところからエンディングまでのところは悲しい中にもかすかな希望を感じさせてくれて、なかなかグッときました。。
【
ぐるぐる
】
さん
7点
(2003-04-23 22:23:00)
🔄 処理中...
84.終わって変な感覚に襲われました。
【
はいね
】
さん
8点
(2003-04-23 00:38:15)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
13
14
15
16
17
…
20
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
383人
平均点数
7.67点
0
2
0.52%
1
1
0.26%
2
5
1.31%
3
12
3.13%
4
8
2.09%
5
24
6.27%
6
31
8.09%
7
65
16.97%
8
84
21.93%
9
83
21.67%
10
68
17.75%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.18点
Review16人
2
ストーリー評価
7.92点
Review25人
3
鑑賞後の後味
5.92点
Review27人
4
音楽評価
6.61点
Review13人
5
感泣評価
6.15点
Review13人
【アカデミー賞 情報】
1975年 48回
作品賞
受賞
主演男優賞
ジャック・ニコルソン
受賞
主演女優賞
ルイーズ・フレッチャー
受賞
助演男優賞
ブラッド・ドゥーリフ
候補(ノミネート)
監督賞
ミロス・フォアマン
受賞
撮影賞
ハスケル・ウェクスラー
候補(ノミネート)
作曲賞(ドラマ)
ジャック・ニッチェ
候補(ノミネート)
脚色賞
ボー・ゴールドマン
受賞
編集賞
リンジー・クリングマン
候補(ノミネート)
編集賞
シェルドン・カーン
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1975年 33回
作品賞(ドラマ部門)
受賞
主演女優賞(ドラマ部門)
ルイーズ・フレッチャー
受賞
主演男優賞(ドラマ部門)
ジャック・ニコルソン
受賞
監督賞
ミロス・フォアマン
受賞
脚本賞
ボー・ゴールドマン
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について