映画『カッコーの巣の上で』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
カッコーの巣の上での口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
カッコーの巣の上で
[カッコーノスノウエデ]
One Flew Over The Cuckoo's Nest
1975年
【
米
】
上映時間:133分
平均点:7.67 /
10
点
(Review 383人)
(点数分布表示)
公開開始日(1976-04-03)
(
ドラマ
・
医学もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-09-08)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ミロス・フォアマン
キャスト
ジャック・ニコルソン
(男優)
ランドル・P・マクマーフィ
ルイーズ・フレッチャー
(女優)
ラチェッド看護師長
ウィル・サンプソン
(男優)
チーフ
スキャットマン・クロザース
(男優)
ブラッド・ドゥーリフ
(男優)
ビリー
ダニー・デヴィート
(男優)
マティーニ
クリストファー・ロイド
(男優)
テイバー
ヴィンセント・スキャベリ
(男優)
フレドリクソン
アンジェリカ・ヒューストン
(女優)
(ノンクレジット)
ソウル・ゼインツ
(男優)
(ノンクレジット)
脚本
ボー・ゴールドマン
音楽
ジャック・ニッチェ
撮影
ハスケル・ウェクスラー
ビル・バトラー〔撮影〕
(ノンクレジット)
ウィリアム・A・フレイカー
(追加撮影)
ロバート・M・スティーヴンス[撮影]
(カメラ・オペレーター)
製作
マイケル・ダグラス
ソウル・ゼインツ
配給
ユナイテッド・アーチスツ
美術
ポール・シルバート
(プロダクション・デザイン)
ウェイン・フィッツジェラルド
(タイトル・デザイン)
衣装
アギー・ゲイラード・ロジャース
編集
シェルドン・カーン
リンジー・クリングマン
アーサー・コバーン
(編集補佐)
字幕翻訳
太田直子
菊地浩司
(NHK)
あらすじ
一人の男が仮病を装い、強制労働を免れるためオレゴン州立精神病院へやって来た。名前はマクマーフィ。 彼は浮遊する、無気力な世界の中へ足を踏み入れた。
【
Moviegoers
】さん(2003-11-24)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
4
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧(10点検索)
[全部]
36.最高です!ニコルソンを見てるだけでも充分面白い。脇役陣の演技も最高!みんなめっちゃハマってる!!!
【
ケンジ
】
さん
10点
(2003-10-12 22:35:25)
🔄 処理中...
35.この映画には,「本物」の迫力があります.チェコから西側に亡命したミロス・フォアマン監督は,ベタベタなまでに自分の人生を作品に投影させていますね.洗面所の石台の話が作品のキーになっているわけですが,役者達のセリフを通して「俺は挑戦した.命をかけて亡命に挑戦した.」という監督自身の矜持が伝わってきます.ラストが不可解だという意見もあるようですが,私にはすごく分かり易かったです.「殺してあげる」ことも,友情の一つの形でしょう.切腹時の「介錯」に近い行為だと思います.
【
LB catfish
】
さん
10点
(2003-09-07 00:11:56)
🔄 処理中...
34.最初は大学生のとき見ました。はじめてみたときは、かなりショックを受けました。見ていると、マクマーフィや精神病患者たちこそが、常人にみえ、看護婦や医者たちが狂人に見えてきました。見えない格子の中で、自由ということの意味さえもわからずにあがく今の時代の人にこそ、見てほしい映画です。 それにしても、ジャックニコルソンって、シャイニングもそうだけど、完全にイタコですね。もう、最高!
【
ジョシア
】
さん
10点
(2003-07-13 20:40:58)
🔄 処理中...
33.間違いなく、私が衝撃を感じた映画ベスト3の一つ・・と思っていたが、よくよく振り返るとベスト1、と言いきれると思う。でもこれだけの演技を披露しながら、その後も怪優ぶりをいかんなく発揮しているジャック・ニコルソン、あなたはこの映画以上に、偉大だ!!!
【
おばちゃん
】
さん
10点
(2003-06-20 20:52:55)
👍 1
🔄 処理中...
32.誰がこのラストを予想出来ただろう。見ているうちにどんどんマクマーフィに引き付けられていく!この映画はぜったい観るべき。
【
ISOVEL
】
さん
10点
(2003-06-08 23:57:19)
🔄 処理中...
31.チーフはあれだけの感情の爆発があってこそ、はじめて水道の石を持ち上げ、窓に叩きつけることができたのだろう。主人公と出会う前のチーフなら、アイデアこそ浮かべども、到底石は動かなかったのではないか。彼の止まっていた時間が再び動き始めた瞬間に、拍手を送りたい。
【
シャブ台
】
さん
10点
(2003-06-02 10:26:59)
🔄 処理中...
30.
【
BAMBI
】
さん
10点
(2003-05-12 17:14:10)
🔄 処理中...
29.ラストが衝撃的。ジャック・ニコルソンはもちろんのこと、冷酷な婦長を演じたルイーズ・フレッチャーも素晴らしかったと思います。
【
こまち
】
さん
10点
(2003-04-28 10:08:07)
🔄 処理中...
28.ところでなんでマクマーフィーは、パーティーの後さっさと逃げなかったんだ、やっぱりつい寝ちゃったからかな?あと、最後に婦長の首をしめ殺そうとするが、あれで婦長が死んで、ロボトミーを受けたほうがラストとして気分いいけどなー
【
まさるす12
】
さん
10点
(2003-04-14 18:46:21)
🔄 処理中...
27.素晴らしいの一言!!
【
魚紳
】
さん
10点
(2003-03-23 23:54:19)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
26.見終わった後味がしなくなったガムを噛み続けているような感覚を覚えます。
【
ck
】
さん
10点
(2003-03-06 05:02:23)
🔄 処理中...
25.これはスバラシイ映画です!!ニコルソンの演技もすばらしい。最後に感動しましたね。まさかこういう展開になるとは・・・。見ていない人は今すぐに借りに行くべし!!!
【
ヨシ
】
さん
10点
(2003-02-07 17:11:31)
🔄 処理中...
24.感動。オチもいい。
【
あああ
】
さん
10点
(2003-02-02 16:25:30)
🔄 処理中...
23.もちろん。ニコルソンがサイコーです。ストーリ展開もいいですね。最後のシーンは、今見ると、その頃の時代を感じさせて、今ではどうなんだろうって感じなのですが。。。だけど、やっぱ、精神障害ものっていいですね~良い作品がおおいですね~
【
とーる
】
さん
10点
(2003-02-02 05:36:08)
🔄 処理中...
22.これは素晴らしい!ニコルソンの快演。ウィル・サンプソンをはじめ、脇役もめちゃくちゃ上手い。婦長の冷酷さには、本当に頭にきた!首絞めた時は、心の底から「ヤッチマエ!」と叫んでしまったほどだ。ほぼ精神病院の内部だけでの展開なのに、ありがちな不快感もなかった。
【
クロマス
】
さん
10点
(2003-01-17 01:17:10)
🔄 処理中...
21.まさに傑作中の傑作。不気味なくらい面白いですね。
【
venom
】
さん
10点
(2003-01-15 02:35:04)
🔄 処理中...
20.あらゆるシーンが可笑しく、同時に悲しい。この手の映画に於いて同情以外の感情で涙腺がゆるんだのは初めてだ。あの精神病院は現代管理社会の縮図なのだろうか?
【
ふがじ
】
さん
10点
(2003-01-14 14:54:16)
🔄 処理中...
19.ストーリーも出演者の演技も最高だった!
【
ポチ
】
さん
10点
(2003-01-03 23:26:14)
🔄 処理中...
18.すばらしい作品。ジャックニコルソン演じる主人公の人間味が壮大な叙情詩を綴り、ラストシーンが見事に締めている。私の中では最高傑作に位置づけられている。
【
ケララの狸
】
さん
10点
(2002-12-19 19:06:37)
🔄 処理中...
17.後味の悪さでは他の追従をまったく許さない。「セブン」の比では無いでしょう。人の心を動かすことの出来る凄い映画だと思います。映画を観終わった後、あまりの衝撃にスタッフロールを最後まで見ることになると思います。
【
恥部@研
】
さん
10点
(2002-12-10 00:58:54)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
383人
平均点数
7.67点
0
2
0.52%
1
1
0.26%
2
5
1.31%
3
12
3.13%
4
8
2.09%
5
24
6.27%
6
31
8.09%
7
65
16.97%
8
84
21.93%
9
83
21.67%
10
68
17.75%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.18点
Review16人
2
ストーリー評価
7.92点
Review25人
3
鑑賞後の後味
5.92点
Review27人
4
音楽評価
6.61点
Review13人
5
感泣評価
6.15点
Review13人
【アカデミー賞 情報】
1975年 48回
作品賞
受賞
主演男優賞
ジャック・ニコルソン
受賞
主演女優賞
ルイーズ・フレッチャー
受賞
助演男優賞
ブラッド・ドゥーリフ
候補(ノミネート)
監督賞
ミロス・フォアマン
受賞
撮影賞
ハスケル・ウェクスラー
候補(ノミネート)
作曲賞(ドラマ)
ジャック・ニッチェ
候補(ノミネート)
脚色賞
ボー・ゴールドマン
受賞
編集賞
リンジー・クリングマン
候補(ノミネート)
編集賞
シェルドン・カーン
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1975年 33回
作品賞(ドラマ部門)
受賞
主演女優賞(ドラマ部門)
ルイーズ・フレッチャー
受賞
主演男優賞(ドラマ部門)
ジャック・ニコルソン
受賞
監督賞
ミロス・フォアマン
受賞
脚本賞
ボー・ゴールドマン
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について