14.20数年前小学生の頃、近所の名画座で観て感激のあまり3日間通ってパンフ買ってサントラ買った。高校生になって久しぶりに観たときラストで驚いた(バカ) 【ドミンゲス】さん 9点(2002-09-22 02:07:47) (笑:3票) |
13.衝撃のラスト。と言うよりは、なんとも痛快で、むしろ爽やかな印象を残す後味が素敵です。復讐劇のはずですが、そこには深入りせず、軽快な音楽に乗せて仕掛けを楽しみます。青二才のフッカーと天才ゴンドルフ。最初は彼等といっしょになってロネガンを騙していていたはずの観客が、いつのまにか置いて行かれてしまって、最後には逆にロネガンと一緒に騙されてしまう。仕掛けは知っていたはずなのに、なぜなんだろう?一体どの辺りからから置いて行かれちゃったの?キャメラがいつの間にか騙す側から騙される側に視点を移しているところがポイント。しかも気付かれないように、そっとね。 【スロウボート】さん 9点(2004-05-10 22:57:17) (良:2票) |
12.いい時間を過ごせました!観てよかった~~!! 【おおるいこるい】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-18 22:29:59) (良:1票) |
11.初めて見たのはおそらく小学生くらいだが、ちゃんと理解していなかったのだろう。その証拠に数年後に2度目を見ても初見と同じように騙されちゃいました。3度目からはさすがに騙されませんが、”どんでん返しが全て”の映画ではないことを証明してくれました。その後何度も見ているが、楽しめるんです、これが。仕掛けも面白いがやっぱりニューマン!渋いっす! 【R&A】さん 9点(2003-11-25 15:50:44) (良:1票) |
10.うむ、「粋」な作品ですね。すごくテンポが良いし、1930年代風の曲も素敵でした。ただ、いっこ残念だったのは、ラストのどんでん返しの伏線を「これ、怪しいんじゃないかなあ」と思ってしまっていたため衝撃が若干薄れてしまったこと。なまじ「驚異の逆転劇!」とかいう予備知識があったのが仇になってしまいました。しかし、さすがSTING大好きさんが大好きな作品なだけある。<追加>あら?どなたか存じませんが、尊い(笑)一票有難うございます。余談ですが、僕がこの映画のことを知ったのは10年以上前、「大東京ビンボー生活マニュアル」というマンガに登場してたのを見たのが最初です。ちなみに、主人公が馴染みの定食屋でTV放映される「スティング」を観ようと思ってたら、たまたま店にいた大学生のコンパに付き合わされてしまい、結局店の主人がビデオ録画していた「スティング」を温め直してもらった定食を食べながら観る、というお話でした。 【ぐるぐる】さん 9点(2003-11-01 22:29:45) (良:1票) |
9.これぞエンターテインメントって感じかな。ジョージ・ロイ・ヒルの余裕綽々たる演出、ニューマン、レッドフォード、R・ショウら俳優陣の好演、名手ロバート・サーティスのカメラワーク、マービン・ハムリッシュの印象的な主題曲、スコット・ジョプリンのラグタイム調ピアノ演奏と、いずれもお見事!しかし、最大の功労者はデビッド・S・ウォードだろう。アノ粋なラストも彼のオリジナル脚本(オスカー受賞)あればこそ。(その後、監督として「メジャーリーグ」を放ったのは周知の事実…カナ?)後味の悪い不景気なモノばっかりで個人的に辟易だった70年代映画界にあって、本作の傑出した娯楽性は今なお燦然と輝いている。重厚な作品とはお世辞にも言えないが、誰にでも自信を持ってオススメできる快作! 【へちょちょ】さん 9点(2003-01-05 00:59:22) (良:1票) |
8.詐欺師ものの中では、抜けてイチバンの秀作でしょう。仕掛けが多ければ多いほど面白くなると同時に、複雑で難解になりがちだというこのテの映画の宿命を、ある種開き直ったかのように“テロップで細分化する”という手法で見事に解決しているなと感じました。それと同時に小気味いいテンポ感も生まれたりして、時間を感じさせない…ウマイ!と思います。マーヴェリックやバンディッツの元祖ともいえるあの最後のドンデン返し、今観ても十分緻密でお見事です。最高の2時間を堪能できました。アカデミーの評価と私個人の評価が珍しく一致した、ホントに楽しい娯楽作品です。 【かちょりき】さん 9点(2002-10-07 00:46:07) (良:1票) |
|
7.娯楽作とはこういうのを言うのですね。10年も前にビデオで見た映画ですが今だに一番かっこいい&素敵な映画として記憶しています。 【TAK】さん 9点(2002-08-21 02:04:43) (良:1票) |
6.おしゃれな映画です。見てないひとにはおすすめ。 【ちこ】さん 9点(2002-05-02 18:34:39) (良:1票) |
5.最高の俳優、脚本、音楽、極上のコーンゲーム映画でした。最後には観客を騙す訳ですが、騙される楽しさを味わいたい方は是非どうぞ!! 【キャメル】さん 9点(2002-02-11 16:05:06) (良:1票) |
4.最後のドンデン返しにやられた。 【サファリ】さん 9点(2001-07-09 16:00:32) (良:1票) |
3.なんと言ってもかっこいい映画!よくもこんな大掛かりな詐欺を考えたもんだ。そして最後がスカッとしてこれまたGood。 【しんえもん】さん 9点(2001-06-11 22:24:15) (良:1票) |
2.単調な音楽と巧妙なだましのテクニック。最後は見事にだまされた。 【M】さん 9点(2000-12-14 21:37:21) (良:1票) |
1.ポール・ニューマンは多少つまらない映画でもかっこいい。でもこれは傑作。 【プリン】さん 9点(2000-11-18 13:13:44) (良:1票) |