9.やられたー。まんまと騙された。なぜか観終わった後に淀川長治を思い出してしまった。 【かまるひ】さん 6点(2004-10-17 11:05:40) (笑:1票) |
8.オモロイ! 【kasumi】さん 6点(2004-09-10 01:09:47) |
7.社会の嫌われ者である詐欺師にスポットライトを当てた作品。普通は詐欺師を主役にすることは 常道から外れるんだが敢えてそれをやってみせたというのは凄い。こういうのを視点の返還と言う。この視点の返還を使った作品は上物が多い。「許されざる者」などは視点の返還を使ってヒーロー側の視点で物語を構成しヒーロー自身の苦悩などを表現してアカデミー賞を受賞した。だが視点の返還は一歩間違えばとても粗悪な作品になりかねない。電車内での携帯はマナー違反だが視点の返還によって「実はペースメーカーの人が意地悪して携帯をかけさせない為にやってる」などという作品を作っても絶対ヒットしないと思う。つまり本作はそういった難しいことに挑戦して成功した作品なのだ。面白くないわけが無い。PS:しかしファレリー兄弟あたりが監督をやれば案外ヒットすると思うが。 【膝小僧】さん 6点(2004-07-14 23:27:48) |
6.あーくそっ!期待してたのにィ・・・誤って先にレビューをチラッと見ちまった(ラストの大どんでん返しってのが目に入っちゃって・・・)オチが判ってしまい面白さ半減トホホ。騙されたかったYO。列車内でのトランプマジック渋かった。 |
5.古き良きアメリカという感じの雰囲気は好きです。ただ、たった一人を騙すのにあれだけ大勢でよってたかってでは、何でもアリでは?とも思いました。 【番茶】さん 6点(2004-03-19 22:29:04) |
4.ロイ・ヒル作品の中ではあまり評価高くないです。いや、おもしろいんだけどね・・・ 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-02-16 01:42:07) |
3.変に天邪鬼を気取ってるわけじゃないけど、明日に向かってのほうが断然面白いと思った。つまらなくもないけど、ここまでもてはやされるのは不思議。まぁ一生懸命観客を喜ばせようとする姿勢は素晴らしい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-02-15 16:54:17) |
2.ネタバレ ラストで騙されてたら+2点だったんだけどな~。仕掛けが大がかりすぎてスマートでない。そこらへんはキャストの魅力でカバーということでしょうか。 【ぽめ】さん 6点(2004-01-23 21:08:00) |
1.確かに面白かった。けどそれは昔の映画なのに、って前提で。今の色々な映画と公平に評価すれば、それほどでもないんじゃない? 【しん丸】さん 6点(2003-12-01 19:30:56) |