59.さすがに最後のオチは読めてしまったけど、それでも観たあとは気分爽快。一人の男を騙すために、あれだけ大勢の人間が真剣にあの大掛かりな仕掛けを用意するのが、なんかお祭りみたいでとても楽しい。ところで、僕にとって本作最大のどんでん返しは、ラストではなくフッカーを狙っていた殺し屋の正体でした。あれは全くの予想外。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-12-12 22:26:43) |
58.はっきりいってカメラワークしょぼいっすね。でも逆にこの単調なカメラワークが脚本の見事さを引き出しているように思われます。途中まのびするところもありますが、最後はやられてしいました。 【ジャザガダ~ン】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 02:44:55) |
57.面白かったー。手に汗握る騙し合いに思わず唸ってしまった。 【与太郎】さん 8点(2005-03-23 14:25:20) |
56.あの鼻のしぐさいいですねー。この映画出ばなから騙され、最後のどんでん返しにもだまされ、まんまとやられました。FBIは最後まで仲間とはわからなかったけどどっかでわかっていたんですか?誰かおしえて。 【ビンセント】さん 8点(2004-09-23 01:39:52) |
55.ホント最高の詐欺にあいました。 【ゆきむら】さん 8点(2004-09-07 06:19:10) |
54.とにかくポール・ニューマンに男惚れしました。二十年後にはこういう颯爽としたオヤジになりたいものです。 【K】さん 8点(2004-07-26 17:07:06) |
53.ネタバレ 詐欺師たちが仲間のために一致団結して、ギャングのボスに一泡吹かせるという、まさに悪人が悪人を騙すという、勧善懲悪ならぬ勧悪懲悪のような痛快な内容。コメディ寄りのため、どうしてもご都合主義的な部分も目立つが、そんなことをあまり気にさせないテンポの良い脚本構成がウマい。とにかくボスを騙すことを最優先させているので、余計な寄り道が無くてイイ。 【FSS】さん 8点(2004-07-20 03:16:56) |
52.若い頃のR・レッドフォードがブラッドピットにそっくりすぎてビックリしたなぁ。 最後はやっぱり騙された。 【夏目】さん 8点(2004-06-26 18:01:24) |
51.最初観た時はストーリーを追うのがやっとで先の展開が全く読めず、いまひとつ解らないまま終わってしまってはっきり言って驚くどころではありませんでした。2度目でようやく所々に張り巡らされた伏線に気付きました。本当に無駄の無いストーリーですね。ポール・ニューマンは年の功を感じさせるいい役でした。映像があまり綺麗とは言い難いのが残念です。 【あさしお太郎】さん 8点(2004-06-25 14:51:31) |
50.う~んおしゃれな映画だなぁなど思い見ていたところラストにきて・・・「え”??うっそ~!・・・どうしてそういうことするかなぁ・・・最悪な展開・・・へ???・・・ありゃりゃ・・・ははははは・・・ほ~~~なるほどねぇ」と心の中で騒いでおりました。こういう終わり方っていいですねぇ。。。エンターティナーが大好きで、当時ピアノを必死に練習し、弾けるようになった後、映画を見ながら一緒に弾いたりして個人的に喜んでいました。 【だんぼ32cm】さん 8点(2004-06-17 23:28:28) |
|
49.本作は、15年くらい前に小さな映画館でリバイバル公開で観たのだけど、だまされる楽しさ、どんでん返しの楽しさを味あわせてくれる、偉い作品でした。 制作公開時、とかくロバート・レッドフォードはハリウッドの実力派アイドルであった。格好良かったな~。 【あむ】さん 8点(2004-06-14 01:07:46) |
48.何度見ても面白い。けれどやっぱり1回目が一番面白い。予備知識なしでみることをおすすめします。 【杜子春】さん 8点(2004-06-13 12:27:16) |
47.いわずと知れた、非の打ち所の無い娯楽作品。 【マックロウ】さん 8点(2004-06-11 11:45:01) |
46.ネタバレ 《未見の人、運良くストーリーを忘れちゃった人は絶対に読まないでください!》 いきなりですが、オープニングで殺し屋の紹介がされていますっ!! ちゃんと役名入りで。殺し屋の名前しかわからないっつーのがウリのはずなのに、ちゃんと紹介してくれているなんて、なんとも親切な映画です(笑)。相方と何度か一緒に見て、気付いたのですが……未だに「うわわ、やられたぁーー、こんな初っぱなから一つの種明かしされてるやんかぁーー」と、おちょくられているぅーーという感想が出てくる映画もまぁ、珍しい。何度も“騙されないよーに”と思いながら観ているのに、ちゃんと何度も騙してくれているのが凄いナァ。それで腹が立たないっつーのも凄いナァ。ポールとレッドフォード、私は間違いなくレッドフォード派なんですが、この映画に関してはポールがむっちゃカッコイイ。堂々としていて、頭が切れて、コネもあるし、ポーカーの腕も素晴らしい。こんな完璧な男がいるなんて……(嘆息)。それに比べて、私のレッドフォードはちょっと情けないやい。ノミ屋のオールバック姿もどこかオドオドしているような気がして、寂しい(そーゆー役柄なんだけれどね 汗)。それよりも競馬実況を読み上げるおじさんや、あっという間に内装を替えるおじさんたちの、細々としたプロの技というのが観られて、とっても面白かったです♪ ただ、私……頭が悪いのか3回くらい観てやっと意味がわかったの(爆)。FBIって敵対していなかったっけ?いつの間に仲間になったの?ってね。はじめっから仲間やんけ!と気付いたのは、何度か観た後でした……。このほかにも、たーーくさんあれれ?あれ?っていうところがありました。そんでもってこの映画、音楽も大好きで、よく口ずさんでおります。でも自分に音感がないからか、どうしてもどこか音程がずれてしまうのです。あな、ハズカシや。 【元みかん】さん 8点(2004-05-16 03:02:33) (良:2票) |
45.こんな映画作った人が一番詐欺師!! 【ヒロヒロ】さん 8点(2004-02-26 17:43:46) |
44.伏線が多くて楽しめるし、俳優達はカッコいいし凄く面白かった。(ビデオ) 【zero828】さん 8点(2004-02-24 21:27:30) |
43.暗くなく、明るくテンポよく作られているからいいんだろうなぁと思う。テーマ曲が普段いろんなところで耳にするあの曲とは、恥ずかしながら初めて知りました。騙す手口は予想がついたり、「えっ?でももしかして違うかもしれない」とも思ったり、結構ハラハラしておもしろかったです。ロバート・レッドフォードはほんとにブラピにそっくりです。 【きょうか】さん 8点(2004-02-20 16:44:31) |
42.結構スレスレのところで計画が進行していき、久々にドキドキしながら映画を見た。有名なラストは期待していたほどの驚きでは無かったですが、「あー、そういうことか」とうなってしまいました。こういう脚本を書く人の頭の中はどういう作りになっているのだろう。観客の存在を意識しまくったアイキャッチのはさみ方や、やけに軽快な音楽も洒落てて良かった。 【ラーション】さん 8点(2004-02-10 01:33:55) |
41.レッドフォ-ド、ニューマンのハードヴォイルドかつ巧妙な演技が光る!ただ、これを日本人が百パーセント楽しむことはできないのではないだろうかという疑念が終始心の中で渦巻いていた。たしかに全てにおいて他の作品とは一線を画した作品作りはさすがである。であるがしかし、文化の違いと一言で片付けるにはあまりにも粗野であるが、日本人と外国人、両者の笑いのツボが多少なりとも異なるという自分が思い悩んできた問題がさらに決定的になったようで、寂しくなってしまった。 【ノマド】さん 8点(2004-02-09 18:08:02) |
40.オシャレで何度も見たくなるような映画でした! 【患部】さん 8点(2004-01-30 13:39:47) |