映画『スティング』の口コミ・レビュー(8ページ目)

スティング

[スティング]
The Sting
1973年上映時間:129分
平均点:8.28 / 10(Review 455人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-06-01)
ドラマサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ロイ・ヒル
キャストポール・ニューマン(男優)ヘンリー・ゴンドーフ
ロバート・レッドフォード(男優)ジョニー・フッカー
ロバート・ショウ(男優)ドイル・ロネガン
チャールズ・ダーニング(男優)スナイダー警部補
レイ・ウォルストン(男優)<JJ>こと J.J.シングルトン
アイリーン・ブレナン(女優)ビリー
ハロルド・グールド(男優)キッド・ツイスト
ダナ・エルカー(男優)FBI特別捜査官 ポーク
ディミトラ・アーリス(女優)ロレッタ・サリーノ
ロバート・アール・ジョーンズ(男優)ルーサー・コールマン
ジャック・キーホー(男優)エディ・ナイルズ
チャールズ・ディアコップ(男優)フロイド
サリー・カークランド(女優)クリスタル
ブラッド・サリバン(男優)コール
ジョー・トルナトーレ(男優)黒手袋のガンマン
小川真司〔声優・男優〕ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ドイル・ロネガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕スナイダー警部補(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子ビリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ロレッタ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次(日本語吹き替え版【ソフト】)
川合伸旺ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
柴田恭兵ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川洋一スナイダー警部補(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金井大(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山内雅人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西田昭市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
角野卓造(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
兼本新吾(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田村錦人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢田耕司(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麻生美代子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博ドイル・ロネガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎スナイダー警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子ビリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一柳みるロレッタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優](日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池水通洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方賢一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増岡弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梁田清之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神山卓三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本デヴィッド・S・ウォード
音楽マーヴィン・ハムリッシュ
編曲マーヴィン・ハムリッシュ(music adaptor)
撮影ロバート・サーティース
製作トニー・ビル
マイケル・S・フィリップス
ジュリア・フィリップス
リチャード・D・ザナック
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給CIC
特撮アルバート・ホイットロック(特殊撮影効果)
美術ヘンリー・バムステッド(美術監督)
ジェームズ・ペイン(セット装飾)
衣装イーディス・ヘッド
編集ウィリアム・レイノルズ〔編集〕
字幕翻訳高瀬鎮夫
スタントミッキー・ギルバート(ノンクレジット)
あらすじ
1936年 シカゴのダウンタウン  フッカーは殺害されたルーサーの仇を打つため、天才賭博師ゴンドーフを訪ねる。 その相手は大物ボス、 ロネガン!!  スコット・ジョプリンの軽快なラグタイムに乗せて 一世一代の大芝居が始まる・・ いっちょ カモろうぜ!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

315.ネタバレ どんでん返しがあることを知らなかったので素直に楽しめた。ロネガンを騙してる間に観客も騙しちゃうなんって、なんとオサレな映画や! ロネガンが「天国と地獄」の三船敏郎になんか似てた。
映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 10点(2007-08-15 16:17:19)
《改行表示》
314.公開後80年あたりまで所謂「名画座」でよくかかってました。 関西では今はなき「大毎地下」や北浜三越や東大阪の「リオン小劇場」など・・・ 私は高校時代に大毎でみました。本作がかかるときはいつも盛況で、必ず拍手が起きる。当時の映画雑誌「ロードショー」や「スクリーン」(決して「キネマ旬報」ない)の読者投票でも熱烈なファンの支持を集めていました。そういう意味でも思い入れ深くやはり10点を献上する以外ないか?とおもったのですが、個人的にはロイ・ヒル作品では「スラップショット」か「リトルロマンス」のほうがより好きなのでグッとこらえて9点としました。ごめんなさい。
ウンコマンさん [映画館(字幕)] 9点(2007-07-29 17:58:48)
313.ネタバレ 古さはあるけど、そのぶん音楽が合っていたと思う!途中、ちょっと盛り上がりに欠ける感じがするのと、ラストが読めなければ8点でした。
☆きなこ☆さん [地上波(字幕)] 7点(2007-07-25 18:20:59)
312.騙し騙し騙しのオンパレード
ネネさん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-24 12:32:12)
311.古典ですらあると思うんですが、この類の映画の中では別格に品があっておしゃれでした。心地良い映画です。
声ヒツジさん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-24 11:23:21)
《改行表示》
310.ネタバレ ストーリーのアイデアももちろんなんですが、細かい演出に、何度観てもワクワクさせられます。鼻の横をこする合図、カードをサバく手元からニューマンの顔まで1カットで見せるところ、高架線のホームでのスナイダーとの追跡シーンで、緊迫した音楽から、一転してコミカルな音楽に変わるところ、ペンキ塗りのフリをするシーンで、わざわざ家族の写真を取り替えるところ、JJがペンキ塗りを途中でやめて、テキパキと片付けて出て行くところ、ポーカーシーンでニューマンがロネガンにゲップで答えるところ、何度観ても良いですねえ。ファンとしては、この作品は「いかにだまされるか」に注目するよりも、そういう職人的な演出を楽しむつもりで観てほしいですね。 
かねたたきさん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-06-30 15:47:34)
👍 1
309.ネタバレ 観ている最中、ニヤニヤしっぱなしだったんじゃ無いかと思います、軽快な音楽と共に引き込まれます、心地よく騙されて気分良く終われますね。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 8点(2007-06-17 14:48:20)
308.ネタバレ 騙すときはとことん騙す!観終わってこのスカッとした気持ちよさ・・・もう一回体験したいけど、一回きりなんだな。どんでん返し映画に鍛えられてる現代っ子でも見事に騙された。あとロックストックの元ネタと知らずに観ましたけど、すぐに気づくくらい雰囲気似てますね。音楽は楽しいし衣装はおしゃれだし紙芝居みたいなチャプターもイイし、非の打ち所がない。青二才なレッドフォードも可愛いけどこの映画ではやはりポールニューマンの渋さ勝ち。うーん、かぁっこいいなぁ~
さん [DVD(字幕)] 9点(2007-05-27 18:19:03)
307.小粋な詐欺にホントに引っかかっちゃうとこだった。永遠の名作。
mimiさん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-08 02:33:59)
306.愉しい映画
Junkerさん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-26 22:10:32)
スポンサーリンク
《改行表示》
305.ネタバレ  最初に見たのは小学生くらいの頃でした。  あれだけ人を雇って、いくら儲かったとはいえひとりずつギャラ払ってたら合うのだろうか、と子供心に心配したことを覚えています。
12timesさん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-12-29 21:26:36)
《改行表示》
304.騙しあい・どんでん返しの代名詞的名作と評されているが、今それを期待して観ると拍子抜けを食らう。 騙しあいは進化しているんですね。  未だに評価が高いのは古典に対する敬意と当時熱狂した人の追憶によるものではないでしょうか。
カラバ侯爵さん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-26 15:31:48)
👍 1
303.ネタバレ ポーカーでカモるシーンは、結末は見えているのにニヤニヤしてしまう。あそこだけでも十分楽しめる。ラストのところより、暗殺者の方が読めなかった。この映画を支えているのはロバートショウでしょう。
θさん [地上波(字幕)] 8点(2006-12-19 10:30:01)
《改行表示》
302.軽やかな音楽に乗せて送る詐欺芝居。 とにかくテンポ良く無駄が無く、そして最後に『ヤラレタ』と思う作品。 流れるようなどんでん返し、エンターテイメントの傑作です。 小粋な雰囲気が漂っている、全体の流れが把握しやすい演出も良し。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-04 00:27:25)
301.清清しいオチと軽妙な音楽。どう考えても小粋。
コダマさん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-19 01:47:06)
300.どんでん返し映画と言えばこれ。音楽も洒落てる。
tonaoさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-09-17 20:48:49)
299.おもしろい。軽快な音楽がより効果的。「これぐらい簡単だよ」って感じがした。
十人さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-08 10:50:10)
《改行表示》
298.ネタバレ 学生の頃以来、2度目の鑑賞でした。ラストシーンのどんでん返しは鮮烈な印象があったので良くおぼえていたのですが、殺し屋には見事に騙されてしまいました・・・・・。  しかし、雰囲気といい俳優陣の演技といい軽妙な音楽といい、本当に素晴らしいとしか言いよう がない作品ですね。 
TMさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-08-29 12:41:56)
297.面白いー!!ポールニューマンがサイコーにかっこいい。
あしたかこさん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-09 10:30:27)
296.おもしろい
ホットチョコレートさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-21 08:07:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 455人
平均点数 8.28点
010.22%
110.22%
220.44%
330.66%
461.32%
5163.52%
6296.37%
76013.19%
89921.76%
911825.93%
1012026.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.06点 Review16人
2 ストーリー評価 9.06点 Review50人
3 鑑賞後の後味 9.26点 Review53人
4 音楽評価 8.98点 Review57人
5 感泣評価 4.80点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1973年 46回
作品賞 受賞 
主演男優賞ロバート・レッドフォード候補(ノミネート) 
監督賞ジョージ・ロイ・ヒル受賞 
脚本賞デヴィッド・S・ウォード受賞 
撮影賞ロバート・サーティース候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)マーヴィン・ハムリッシュ受賞歌曲・編曲賞
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞ヘンリー・バムステッド受賞 
美術賞ジェームズ・ペイン受賞 
衣装デザイン賞イーディス・ヘッド受賞 
編集賞ウィリアム・レイノルズ〔編集〕受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1973年 31回
脚本賞デヴィッド・S・ウォード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ