映画『Uボート 最後の決断』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ユ行
Uボート 最後の決断の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
Uボート 最後の決断
[ユーボートサイゴノケツダン]
In Enemy Hands
2004年
【
米
】
上映時間:94分
平均点:5.80 /
10
点
(Review 15人)
(点数分布表示)
公開開始日(2005-02-19)
(
アクション
・
ドラマ
・
サスペンス
・
戦争もの
)
新規登録(2005-05-10)【
ドラえもん
】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
トニー・ギグリオ[その他]
演出
マイク・スミス[スタント]
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ウィリアム・H・メイシー
(男優)
ネイサン・トラヴァーズ艦長
ティル・シュヴァイガー
(男優)
ヨナス・ヘルト
トーマス・クレッチマン
(男優)
ルートヴィヒ・クレーマー
クラーク・グレッグ
(男優)
テディ・グッドマン
スコット・カーン
(男優)
ランダル・サリヴァン
ジェレミー・シスト
(男優)
ジェイソン・アバーズ
サム・ハンティントン
(男優)
ヴィルジル・ライト
ギャヴィン・フッド
(男優)
アキレスのキャプテン
ローレン・ホリー
(女優)
レイチェル・トラヴァーズ
ザンダー・バークレイ
(男優)
ケンツ提督
クリス・エリス[男優・1956年生]
(男優)
サミュエル・リトルトン
ウィリアム・グレゴリー・リー
(男優)
レーダー操作員
ヴァネッサ・ブランチ
(女優)
ケンツ提督の秘書
声
納谷六朗
ネイサン・トラヴァーズ艦長(日本語吹き替え版)
小山力也
ヨナス・ヘルト(日本語吹き替え版)
郷田ほづみ
ルートヴィヒ・クレーマー(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】
ランダル・サリヴァン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕
レイチェル・トラヴァーズ(日本語吹き替え版)
西凜太朗
(日本語吹き替え版)
小野大輔
(日本語吹き替え版)
飯島肇
(日本語吹き替え版)
鈴木貴征
(日本語吹き替え版)
赤城進
(日本語吹き替え版)
脚本
トニー・ギグリオ[その他]
撮影
ジェリー・リヴリー
製作
ジュリアス・R・ナッソー
スタント
トロイ・ギルバート
デヴィッド・リーチ
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
3.ドイツ軍っていい奴らだな.
【
くまさん
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2006-03-29 23:03:46)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
点数は私の趣味です。ティル・シュバイガーとトーマス・クレッチマンの艦長副長コンビを観てるだけで至福の一時間半でした。ドイツってあんまり上下関係厳しくなかったんでしょうかね。英国海軍ならあんなに艦長にフランクにしゃべるようなこと許されんような気がしますが。それともこの二人が特別なのかしら。そもそもウィリアム・H・メイシーが艦長を助けに戻らんかったらこげなことにならんかったのにぃーー。などと思いながら観るほどにドイツ側に立って映画を見てしまいました。艦長副長以外は助けるなというお達しがある中で助けちゃってその後どうするつもりだったのヨナス艦長?みたいな突っ込みどころ満載、ちょっと甘甘すぎる展開ではありますが、後味悪くないので何回でも観れそう。あとメイシーの奥さんが別嬪すぎるのは違和感が・・・ま、あれだけ美人の奥さんなら生きて帰りたくもなるわな、という説得力はありますが。
【
HIDUKI
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2005-08-12 16:28:29)
🔄 処理中...
1.性格俳優として、また名脇役として近年とみにその重責を担っている感のあるW・H・メイシーの最新主演作。若くもなくハンサムでもない、何処にでも居そうなごく普通のオヤジ、といったキャラのメイシーの名演がひときわ光彩を放つ作品だ。潜水艦あるいはUボートをテーマにした戦争映画も少なくないが、本作はその中でもとりわけ小粒で、いかにも低予算で作られた作品だというのが観ていて良く分かる。それは極限状態に追いつめられた男たちの人間ドラマに焦点が絞られている為であり、ハリウッドお得意の大掛かりな戦争スペクタクルなど敢えて必要としていないからとも言える。戦争映画におけるアメリカ人が描くドイツ人とくれば、ヒットラーに代表されるような、情け容赦のない極悪人といったイメージが相場だが、この映画に登場するドイツ人はごく普通の人間として、そしてあくまでもアメリカ人と対等に描かれている。従って本物のドイツ人の俳優を出演させて、話す言葉もドイツ語なのである。これはロシア人を演じようとドイツ人を演じようと、アメリカ人の俳優を使ってしかも英語で喋らすという、ハリウッド悪しき伝統から見れば、対立する両国を際立たせると言う意味において、至極当然の配慮だと思う。だからこそ、祖国を愛し、大切な人を愛し、生きて帰りたいという男たちの願いは、国は違えども同じであるというテーマがより鮮明に浮び上がってくる。とりわけ機関工を象徴として描かれたように、互いに現場で働く者同士、言葉が通じなくとも血の通った人間として気持ちは通じ合い、やがて友情は芽生えるものだという主張は、痛いほど伝わってくる。どこかの国の某戦争映画のような、余計な泣かせを演出するわざとらしさがないのも好感が持てる。また、閉ざされた空間内で伝染病が蔓延していくエピソードには真実味があり、敵国との戦いとはまた違った、より身近な恐怖を感じさせサスペンスを盛上げていく。それにしても、ここに描かれる男たちには本当のカッコ良さがあり、テーマである男の友情がラストシーンでシンボリックに描かれ、名場面ともなっている。 そう言う意味でも、本作はまぎれもなく男の映画だと言える。
【
ドラえもん
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2005-05-12 18:13:43)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
15人
平均点数
5.80点
0
1
6.67%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
6.67%
5
4
26.67%
6
3
20.00%
7
3
20.00%
8
3
20.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review1人
2
ストーリー評価
3.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
3.50点
Review2人
4
音楽評価
3.00点
Review1人
5
感泣評価
2.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について