91.コレですね~観た当時インパクトありましたよね~。SFホラーっていうジャンルですかね。ワンコが変身する時とか、検査した時となりのオッサンが暴れて変身したりで・・もうタイヘン。 【★ピカリン★】さん 8点(2004-06-21 23:16:04)
|
90.人外の怪物が人を襲う映画は多いが、物体Xこそ最強でしょう。細胞の一片でも人間を乗っ取るんだから!乗っ取った後後、どうしたいのか一切語らないところも不気味!そして!インパクトにおいても、これを上回る気持ち悪さは経験していません。特に、ブレアの頭から脚がパキパキと伸びるシーンなど、もうクセになります。観ながらうわあとほくそえむ自分がいます。 【次郎丸三郎】さん 9点(2004-06-08 22:31:31)
|
89.野郎だらけの映画!
|
88.そんなに怖くはなかった感じがする。ストーリーは良いと思うが、ただラストの終わり方がいまいちと。もうちょい先までみしてよって感じに思えた。あと、びっくりしたのは、あのヒゲ男がまさかカートラッセルだったとは気づかなかったわ。不覚 【rainbow】さん 6点(2004-06-02 10:08:43)
|
87.音楽は効果的。スッキリ解決が良いとはいわないが、ラストは中途半端、含みを持たせるにしてももう少し突っ込んで終わりにできなかったものか。とは言え、SFホラーが好みならラストまで厭きさせないで見られます。「遊星よりの物体X」よりは面白い。 【ダルコダヒルコ】さん 6点(2004-05-03 23:33:54)
|
86.とにかく好きです。「これから、どうなるんだろう?」って言うラストもモンスター(エイリアン?)の造形も何もかも。 【腸炎】さん 10点(2004-05-03 22:53:07)
|
85.モンスター・・・というかエイリアンが強烈な存在感を持っている本作品。犬が化けるシーンとか生首から触角が生えるシーン、いきなり腹が割れて牙がゴォォォーっと出てくるシーンはマジで気持ち悪いデス。ちなみにラストでの1シーン、マクレディとその他1名の吐く息の色が違うのは単に照明のせいらしいですよ。
|
84.気分爽快なSFXは必見。CGでは味わえない質感とよく言われるけど、まさにその通り。感触が伝わってくる。一番好きなのはやはり犬。スクエアのパラサイト・イヴでパクられてた。まぁSFXだけでなく、演出も素晴らしい。カーペンターの中でもスターマンと並んで大好きな作品。 【ぷりんぐるしゅ】さん 9点(2004-04-16 15:34:33)
|
83.有名なあの首のシーン。そして、髭モジャの人がカート・ラッセル! 【ボバン】さん 8点(2004-04-15 00:08:09)
|
82.いつ出てくるかわからない・誰も信じられない・出てきたらウッヒャー! ハラハラどきどき度、最高。SFXも当時としては最高レベル。ドロドロのぐっちょぐちょを素晴らしく(?)表現しています。ジョン・カーペンター渾身の一作。カーペンターのベストは、この物体Xかゼイリブかで悩んでしまいます。ラストでもう一発、驚かせてくれてたら、こっちがダントツなんですけどね・・・ 【ぶぅ】さん 9点(2004-04-11 21:10:51)
|
スポンサーリンク
|
81.あのあとはどうなるのだろう・・・
|
80.「ニューヨーク1997」と並んで、大好きなカーペンター&カート・ラッセル作品。終盤の展開は「もっと、盛り上げられるだろ!」とも思うが、むしろその淡々としたムードが、この作品をカルト化せしめているとも言える。例のクリーチャーは、CG世代の方には「言われるほどじゃ・・・」の一言でかたずける向きもあろうが、当時のインパクトはすごかったんだってば!技術的にでは無く、造形的・表現的に後世に影響を与え続けるクリーチャーが、CG世代になってからいったいどれほど登場しただろうか? 【ヒックス111】さん 9点(2004-03-30 09:50:14)
|
79.面白い!
|
78.強いのか弱いのか判らない物体Xですが、グロテスクの極みたる容貌は、多くの子供達に心的外傷を与えました。(独自の調査による) また「エイリアン」に比べると設定や登場人物が身近であるため、等身大の恐怖が感じられます。 本編の完成度の高さゆえ、DVD版のメイキング映像で興醒めする人もいるでしょう。 【若年寄】さん 9点(2004-03-16 22:51:12)
|
77.初めて観た時、メイクがエグイとかエイリアンの変化する様が強烈、って聞いて期待してみた。けどそんなに凄いクリーチャーだとは思わなかった。なんか機械っぽかったし。まぁこの時代にしてみれば限界なのだろうけども。それにしてもH・R・ギーガーの「エイリアン」の方がカッコ良かったし(?)動きも素晴らしかった印象があるので、こちらのほうがショボい印象を受けた。 ストーリーも個人的に好きではなかったです。 【座間】さん 5点(2004-03-06 23:11:38)
|
76.トータル的におもしろかったです。 最後まで飽きさせない。 【キダム】さん 8点(2004-02-01 23:53:20)
|
75.SFホラーの最高傑作 初めて見た時のドキドキ度はかなりのものでした 犬のモンスターは当時ショッキングで火で焼かれる時の悲鳴が印象的です
|
74.この頃のカーペンターは冴えてる。キャスティングよし、演出よし、音楽よし。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-01-17 07:31:07)
|
73.前作の「遊星よりの物体X」はデカい怪人が人を襲うという、古典的な作風の怪物映画だった。本作は不気味な造形が見どころのサスペンス仕上げの映画となっており、緊張感、恐怖感ともども文句なし。エグくて、ヘンてこなモンスターが「出るわ出るわ」でサービス度は満点。マニアには垂涎の逸品でしょうね。 【光りやまねこ】さん 7点(2004-01-15 10:02:15)
|
72.ハスキーの顔割れは痛々しかった。あと、タイトルが「THE THING」のままほうが、カッコイイと思う。 【亜空間】さん 8点(2004-01-14 16:11:34)
|