111.アンジー見たさに地方では上映していないこの映画を交通費片道3,000円映画代も入れると7,800円かけて観た。この映画上映開始時期はアンジーも有名ではなく上映前、私の前に並んでいた女の子が「アンジェリーナ・ジョリーって誰」といっていたが終了後「カッコイイ」と褒めていただいたのを聞いてかなりハッピーになっていた。彼女の良いところが一番観られる作品だと思う。 【北酒番】さん 9点(2003-11-19 20:50:01)
|
110.アンジェリーナ・ジョリーの存在感が際立っていた。 【青い鳥】さん 7点(2003-11-14 19:42:20)
|
109.「カッコーの巣の上で」の女性版?と思いながらビデオを鑑賞したがどうもスッキリしない!「カッコー・・」が尊厳や愚か?な人間が築き上げた管理制度などの、重いテーマなのに対し 本作からはそのような印象はほとんど感じられないからである。後日 雑誌のインタビューで「オズの魔法使」同様 人が回り道をして帰っていく成長過程を映像で綴ったとの監督の記事を目にしてやっと落ち着きました。不完全さこそ、完全な人間の証でしょうか? 多くの人達がジョリーの演技を絶賛しておりますが、ウィノナの目線の動き(ぶれ)やウーピィーの抑えた演技も賞賛に価すると思うし 他の女優の演技の応酬も見応えがあります。。。。。
|
108.きっとこう言う病院に入ってる人だけではなくて、どんな人だってウィノナやアンジェリーナのような面が多少あったりするんじゃないかなあ?ウィノナのように、施設以外のところの生活(現実世界)で生きていく事のほうが何十倍もつらくて苦しい事で、途中で自殺しちゃった子(名前忘れましたが)施設出るには早すぎたように思えます。アンジェリーナはとても魅力的で、引き込まれました。 【カズレー】さん 8点(2003-11-11 00:02:21)
|
107.なんだかよくわからんしこういう精神病的なものを好む傾向に嫌気がさすタイプですが、この映画はなんか好きです。アンジーはぞくぞくする演技でした。素かと勘違いしてしまうほど。リサを際立たせる為に他が演技を押さえてる部分もあるけど、結局はリサの存在感にかかっている。アンジーは見事に期待にこたえている。
|
106.スザンナは精神病なんかじゃない。ただ脆く危うい17歳の精神状態なんだよ!って思いながら見た・・・それを精神病院なんて入れたら逆におかしくなっちゃうーって思った・・・逆にスザンナが正常に見える自分は?正常と異常の境界線は?とも考えた・・・ところが精神病施設という”不思議の国”でスザンナは少しづつ成長して行く・・・スザンナは、アリスであり、(千と)千尋であり、自分でもあるように思えた。・・・見終わってから、ダウンタウン♪って口づさんじゃったよ。 【ウメキチ】さん 8点(2003-11-05 22:45:09)
|
105.アンジェリーナの方がウィノナより印象的だった。まぁあのキャラクターならそうなるのもしょうがない気もするけど。 【ブルー・ベア】さん 7点(2003-11-03 00:07:43)
|
104.登場人物たちの年齢が比較的近かったせいか、共感できる部分も多かったです。個人的にはアンジェリーナ・ジョリーよりも、精神的に不安定な少女(と呼ぶべきでしょうか、17歳という年齢はこういう場合でもやはり微妙ですね・・・)を演じているウィノナ・ライダーの方が印象的でした(もちろんA・ジョリーも、オスカーに値する熱演だと思います)。 【マーチェンカ】さん 8点(2003-10-24 01:05:37)
|
103.文句なし、アンジェリーナ・ジョリー。ウィノもなかなかの女優だが、彼女すら凌駕していた。人の心の痛みを感じない人間は生きる屍なのだね~、アンジェリーナにきつい攻撃を加えたウィノに賛成 【花守湖】さん 9点(2003-10-15 02:42:16)
|
102.アンジェリーナ・ジョリーのための映画だ。ウィノナの演技をはるかに超えている。ストーリ展開もよかった。 【たましろ】さん 7点(2003-10-13 22:06:34)
|
スポンサーリンク
|
101.最後まで退屈せずに見れました。よかったです。実はウィノナの抑えた演技のほうがすごいんではないかと思う。彼女はたばこ吸いすぎの役が多くないですか? 【るいるい】さん 8点(2003-10-06 18:09:13)
|
100.アンジェリーナ・ジョリーの存在感ある演技が良かった。すごい惹きこまれたなぁ。最後、泣き崩れるリサに胸がつまる思いになった。あとスザンナとリサが友達のために「恋のダウンタウン」を歌うシーンが好き。精神病棟の映画だからもっと暗い感じになるのかと思ってたら、意外と明るい感じで描かれてて良かった。 【ヒョー$】さん 7点(2003-09-24 17:41:12)
|
99.アンジェリーナ・ジョリーがめちゃくちゃカッコイイ!主役のウィノナ・ライダーより強烈な印象を残します。皆、心のどこかに闇を抱えていて、でも必死で生きている。面白かったです。リサ万歳!! 【みさえ】さん 8点(2003-09-17 11:06:32)
|
98.女の子が階段を上っていく姿をとらえたショットは秀逸。 【じゅんのすけ】さん 6点(2003-08-29 20:09:19)
|
97.思春期ならこの映画に共感し泣いていたかもしれないな。自分が異常なのか、それとも世の中が異常なのか。答えは分からない。 【西川家】さん 6点(2003-08-18 03:40:01)
|
96.幾つかの「心の問題」に触れる事の出来る映画なだけに、得るものも大きい。 【sirou92】さん 6点(2003-08-06 04:03:55)
|
95.確かに、主演のウィノナ・ライダーをおさえて助演女優賞を獲得したアンジェリーナ・ジョリーの演技も素敵だと思う。観る者に最も印象を与える役をばっちりこなしていたし、ある意味でウィノナ・ライダーは彼女の役に食われていたかもしれない。けれど、私はウィノナ・ライダーの繊細な演技のほうに惹かれた。それからラストがちょっと安易なものになってしまったのが残念。しかし何よりも後でデイジー役がブリタニー・マーフィだったのを知って驚いた! 【SAEKO】さん 6点(2003-08-03 22:05:57)
|
94.「タイトルの割に・・」と書いてる【キュウリと蜂蜜】さん、同感です。ところで【キュウリと蜂蜜】さんの書き込みは、「ディナー・ラッシュ」など、幾つかあるのを発見。もっと書いてほしいな~。 【おばちゃん】さん 7点(2003-07-31 22:11:05)
|
93.期待はしてなかったけど……ウィノナまるで病気じゃないですか?(笑)まぁ、病人の役なんで丁度いいと言えば丁度いいんでしょうが。もっと重い作品かと思いきや、まるで重くなるのを避けるかのような仕上がりでした。精神病院といえば、カッコーの巣の上で!比べちゃダメですよ(笑)。 【もちもちば】さん 4点(2003-07-25 02:47:45)
|
92.私が見た中で最も好きな映画です。出ている出演者も全員がものすごい存在感でした。精神科思春期病棟という、馴染みの無い設定ですが、10代の私にとっては共感できる部分がものすごくありました。音楽もすばらしかった!!原作とは多少違っていますが、映画は映画でまた良かったなと思います。私の周りの反応は様々ですが、とりあえず私の中ではいつまでも忘れられない作品になるんだろうなぁ...。 【コウ】さん 10点(2003-07-22 19:03:42)
|