26.レナート・バズと見ましたが、フランコ・ゼフィレッリが一番良かったです。オリビアが私のイメージにはまりました。ストーリーの描写も、時代感もとても良く描かれています。見た3作品の中で、これだけが涙しました。 【風太郎】さん 9点(2003-06-26 05:06:32)
|
25.格調高い良質の舞台を見る感じと、二人のみずみずしさが印象に残る映画でした。「恋に落ちたシェークスピア」はこの映画をとても意識していると思うな。とにかく最高。 【ものものぴー】さん 10点(2003-05-13 22:47:09)
|
24.結婚式場でのオリビア・ハッセーのあの初々しさ、セリフがとても丁寧に扱われているのが良かったです。 【zakki】さん 7点(2003-04-18 18:58:57)
|
23.現代版(ディカプリオ)より絶対にこっちのほうがいい!これこそまさに「ロミオとジュリエット」ね☆音楽とかも切ないし,ロミオは美景だはジュリエットはかわいいわでもう大変☆おすすめです~ 【悠梨】さん 8点(2003-04-16 18:51:45)
|
22.この映画のオリビアって16,7歳とかだったような気がするんですけど、スゲー胸でかっ!かわいい!ディカプーんおより絶対こっちの方を見て欲しい 【はちまろ】さん 8点(2003-04-08 11:27:39)
|
21.これは最高でした。オリビアハッシーが素敵。衣装も素敵。ダンスも素敵。よかった。ロミオ役もすごくはまっていて、よかった。いい映画。 【エマーノー】さん 8点(2003-04-07 16:21:14)
|
20.はっせーさんが美しい。びっくりするほどハスキーでグラマー。十分泣けるし、原作の雰囲気も感じれた。マキューシオに泣けた。 【中野】さん 5点(2003-03-30 13:22:15)
|
19.初めて見たのは小学生の時。きれいな絵本で見せられたような美しいカメラワークと名曲にうっとりした。原作読んでなくても脇役の名前(ベンボリオとかバルサザーとか)まで憶えられたのはこの映画のおかげです。 【mimi】さん 9点(2003-02-23 02:53:21)
|
18.私は90年代のロミジュリを先に観ました。ので、あのスピード感とジュリエットの可愛さにやられちまったんで良かったんだけどそれ以上の点数はつけられませんでした。 【cocooon】さん 5点(2003-02-18 10:08:02)
|
17.ジュリエットさん、実に美しい、、、。でもなんといってもニーノ・ロータの音楽!この名曲!最高です!すばらしすぎます!ロミオとジュリエットって恋愛が一番のテーマだと思ってたけど、どうも平和が一番のテーマらしい。 【あろえりーな】さん 7点(2003-01-28 23:11:41)
|
スポンサーリンク
|
16.分別のない蒼い二人が夢中に相手を求める様子に、観ているこっちが恥ずかしくなってしまい・・・と同時に、胸が締め付けられるような気持ちになりました。若さって、純粋で美しいかもしれないけど、なんと残酷なことなのでしょうか?やりきれないです。あと、ジュリエットのばあや役の女優さん、かなりいい味出してました。 【きのこ】さん 5点(2003-01-05 07:06:25)
|
15.セリフが綺麗でしたねぇ。セリフでうっとり。物語的には最高でしょうけど、現実的に考えちゃうとダメですね。ふたりの幼さ(?)に呆れちゃいますわ。そんな私は17歳(笑) 【ちゅん】さん 6点(2002-12-29 19:41:59)
|
14.主演の二人が初々しく、美しい。シェークスピアの名作を、イメージ通りに映像化したという感じ。 【リリー】さん 8点(2002-12-10 11:31:04)
|
13.物語の純愛にも年頃の私は大変感動しましたが、ハッセーの美しさに夢みました。その後、布施明との結婚は、ハッセーが再婚だとしても日本人にも彼女と結ばれる機会があったことを知り、勇気を得ました。もう一度見てみたいと思い、このページを開き開きました。ビデオお持ちの方、お知らせ下さい。
|
12.中3のとき始めてみた洋画、サントラや、シナリオ、英会話のテキストにしました。 【ロミオ】さん 10点(2002-11-01 20:20:24)
|
11.音楽が素晴らしいですね。もちろん、オリビアも。古典だけど、感覚的に新しい。 【mic550】さん 8点(2002-10-20 22:45:56)
|
10.映像がきれい、女優がきれい、音楽がきれい。またみたい。 【みみ】さん 9点(2002-10-04 23:40:33)
|
9.オリビアが、ほんとっ美しい~~。やっぱりジュリエットは、オリビア! 【okピーちゃん】さん 9点(2002-09-22 00:26:01)
|
8. ゼフィレッリの美観がそのまま出ている映画で(彼の部屋は白一色だったらしい)、衣装を含めた細部にまで拘った作りが素晴らしい.O. ハッセイはこの一作だけで何作分もの働きをしたと思う.彼女がはじめて登場するシーンの演出が(名前を呼ばれ、深紅の衣装で窓から顔を出す)、最高に巧く、脳裏に鮮やか. 【シャリファ】さん 9点(2001-10-02 10:18:12)
|
7.私も「ロミオとジュリエット」といえばこっちですね。こっちは感動したけど、現代版の方は何か感動しなかった。 【aya】さん 9点(2001-09-22 20:22:47)
|