映画『ハンター(1980)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
ハンター(1980)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ハンター(1980)
[ハンター]
The Hunter
1980年
【
米
】
上映時間:98分
平均点:6.30 /
10
点
(Review 33人)
(点数分布表示)
公開開始日(1980-12-13)
(
アクション
・
ドラマ
・
サスペンス
・
犯罪もの
・
実話もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-08-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
バズ・キューリック
キャスト
スティーヴ・マックィーン[俳優]
(男優)
ラルフ・”パパ”・ソーソン
イーライ・ウォラック
(男優)
リッチー
ベン・ジョンソン〔男優・1918年生〕
(男優)
ストロング保安官
トーマス・ロサレス・Jr
(男優)
バーナード
トレイシー・ウォルター
(男優)
ロッコ
ボビー・バス
(男優)
マシュー・ブランチ
声
内海賢二
ラルフ・”パパ”・ソーソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治
ラルフ・”パパ”・ソーソン(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
富田耕生
リッチー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幸田直子
ドティー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩
ストロング保安官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀川亮
トミー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石野竜三
トミー(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
谷口節
ロッコ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲村秀生
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
巴菁子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝沢久美子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大山高男
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰あつ子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神代知衣
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝進矢
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
戸谷公次
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮部昭夫
ラルフ・”パパ”・ソーソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
永井一郎
リッチー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
弥永和子
ドティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博
ストロング保安官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古谷徹
トミー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司
ロッコ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村越伊知郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平林尚三
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡和男
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
龍田直樹
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
郷里大輔
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢木郁也
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本
ピーター・ハイアムズ
リチャード・レヴィンソン
ウィリアム・リンク
音楽
ミシェル・ルグラン
撮影
フレッド・J・コーネカンプ
製作
パラマウント・ピクチャーズ
モート・エンゲルバーグ
配給
CIC
美術
ジョージ・ゲインズ〔美術〕
(セット装飾)
リック・シンプソン〔美術〕
(セット装飾)
編集
ロバート・L・ウルフ
録音
リック・アレクサンダー
字幕翻訳
金田文夫
スタント
トーマス・ロサレス・Jr
ボビー・バス
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
2.
ネタバレ
始まって十数分、粉塗れになる乱闘シーンで「あれ?」と思い、そこから更に三十分後の爆発シーンで、ようやくコメディ映画なのだと気が付きました。
かと思えば、クライマックスにおける電車上のアクションは中々の迫力であったりして「一粒で二度おいしい」タイプの作りとなっていますね。
これが遺作であるというスティーヴ・マックィーンが、色んな面を見せてくれたという意味においては、非常に嬉しい内容。
ただ、自分としては正直コメディ部分は退屈だったりもして、残念でした。
その分、終盤のアクションパートでは画面に釘付けになる事が出来たのですが(どうせなら両方を楽しんでみたかったな……)と、切なく感じてしまったのですよね。
好きな俳優さんの作品であるだけに、全面的に肯定出来ない事が、もどかしかったです。
ラストに関しては、ほのぼのとしたハッピーエンドで締められており、驚くと同時に癒されるものがありましたね。
西部劇、刑事ドラマ、脱獄物と、シリアスな作風の品に出演している印象が強いマックィーン。
そんな彼が、何とも優しい手付きで赤ちゃんを抱き上げて、父親として笑ってみせている。
その姿が、最高に似合っていて、最高に決まっているのだから、本当に凄い事だと思います。
映画の内容そのものよりも、最後の出演作までマックィーンは格好良くて、魅力的だったという、そちらの方に感動させられた一品でした。
【
ゆき
】
さん
[DVD(吹替)]
6点
(2016-06-21 12:56:14)
👍 1
🔄 処理中...
1.スティーブ・マックイーン、1930-1980。1980年製作の本作が彼の遺作となりました。
結果的に遺作となった作品ではなく、マックイーンの場合はこの頃には余命半年を宣告され既に病魔に侵されていた状態であり、マックイーン自身が遺作の覚悟で撮影に臨んだのであろう作品です。
アクションは本当に辛かったと思いますが、最後までアクションスターであり続けるという彼の思いが伝わってくる。そんなマックイーンの姿を見ていると何とも言えない思いが込み上げてきて、マックイーンが大好きな僕にとっては見るのが辛い作品でもあるのです。
【
とらや
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2013-05-21 22:29:34)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
33人
平均点数
6.30点
0
0
0.00%
1
1
3.03%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
3
9.09%
5
7
21.21%
6
7
21.21%
7
8
24.24%
8
3
9.09%
9
2
6.06%
10
2
6.06%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review2人
4
音楽評価
7.50点
Review2人
5
感泣評価
7.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について