映画『サイレントヒル』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 サ行
サイレントヒルの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
サイレントヒル
[サイレントヒル]
Silent Hill
2006年
【
米
・
日
・
カナダ
・
仏
】
上映時間:127分
平均点:5.56 /
10
点
(Review 126人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-07-08)
(
ホラー
・
サスペンス
・
シリーズもの
・
ミステリー
・
オカルト映画
・
モンスター映画
・
バイオレンス
・
ゲームの映画化
)
新規登録(2006-01-08)【
.
】さん
タイトル情報更新(2014-11-25)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
クリストフ・ガンズ
キャスト
ラダ・ミッチェル
(女優)
ローズ・ダ・シルヴァ
ショーン・ビーン
(男優)
クリストファー・ダ・シルヴァ
ローリー・ホールデン
(女優)
シビル・ベネット
デボラ・カーラ・アンガー
(女優)
ダリア・ギレスピー
キム・コーツ
(男優)
トマス・グッチ警部
ターニャ・アレン
(女優)
アンナ
アリス・クリーグ
(女優)
クリスタベラ
ジョデル・フェルランド
(女優)
シャロン・ダ・シルヴァ/アレッサ・ギレスピー
ジャネット・ランド
(女優)
教徒
クリストファー・ブリットン
(男優)
アダム
ロベルト・カンパネラ
(男優)
赤い三角頭
声
渡辺美佐〔声優〕
ローズ・ダ・シルヴァ(日本語吹き替え版)
山野井仁
クリストファー・ダ・シルヴァ(日本語吹き替え版)
沢海陽子
シビル・ベネット(日本語吹き替え版)
仲野裕
トマス・グッチ警部(日本語吹き替え版)
辻親八
修理工(日本語吹き替え版)
沢田敏子
クリスタベラ(日本語吹き替え版)
中川翔子
シャロン・ダ・シルヴァ/アレッサ・ギレスピー(日本語吹き替え版)
定岡小百合
ダリア・ギレスピー(日本語吹き替え版)
原作
コナミ
「サイレントヒル」シリーズ
ニコラ・ブクリエフ
(ストーリー原案)
クリストフ・ガンズ
(ストーリー原案)
脚本
ロジャー・エイヴァリー
音楽
ジェフ・ダナ
山岡晃
(オリジナル音楽)
主題歌
山岡晃
「You're not here」(コナミデジタルエンタテインメント)
土屋アンナ
「Lovin' you」(日本版イメージソング)(MAD PRAY RECORDS)
挿入曲
山岡晃
「Theme of Loura」(コナミデジタルエンタテインメント)
撮影
ダン・ローストセン
製作
ドン・カーモディ
サミュエル・ハディダ
コナミ
(製作協力)
製作総指揮
アンドリュー・メイソン
山岡晃
配給
松竹
特殊メイク
パトリック・タトポロス
ポール・ジョーンズ(メイク)
C・J・ゴールドマン
特撮
デニス・ベラルディ
(視覚効果製作総指揮)
エリック・J・ロバートソン
(視覚効果コンサルタント)
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ
(視覚効果)
アーロン・ワイントローブ
(デジタル合成監修)
美術
キャロル・スパイヤー
(プロダクション・デザイン)
パトリック・タトポロス
(クリーチャー・デザイン)
振付
ロベルト・カンパネラ
(クリーチャー振付)
衣装
ウェンディ・パートリッジ
あらすじ
夜毎うなされ夢遊病のごとく徘徊し、謎の言葉「サイレントヒル」を発するシャロン。娘の身を案ずるあまり、彼女を伴いゴーストタウンと化し封鎖された街サイレントヒルに向かう母ローズ。街に入る直前にシャロンとはぐれてしまったローズは、独り廃墟の中を娘を捜し彷徨う。その街の呪われた過去と、彼女を待つ身の毛のよだつほどの恐怖を知ることもなく…。大ヒットゲームがここに完全映像化される!
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2008-01-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
7.
ネタバレ
ゲームの映画化としてはかなり高いレベル。
もともとストーリーの分かりにくいゲームだし、どちらかと言えばストーリーは二の次で、静かだけど深い霧の立ち込める不気味な街の雰囲気や、得体の知れないクリーチャーの恐怖を味わうゲーム(ホラーゲームとしては「バイオハザード」と同じくらい有名作品だけど、それなりにゲーム好きな人じゃないとプレイまではしてないでしょうね)。
実際にゲームをプレイしているかどうかで評価は大きく変わりそうだけど、世界観の作り込みやクリーチャーの動きなどは、さすがに監督がゲーム版の大ファンだけあって、特に文句なし。
ただ、キャラの役回りの変更、演出などには大いに不満アリ。オリジナルとしてアレンジしたのは良いけど、基本的にゲーム版とは別内容で、より分かりやすいストーリーに変更された割りに、無駄に残酷な描写が多く、アレッサやシビルを少しづつ焼き殺すようなシーンは見るに耐えなかった。映像で見せるべきシーンと言外に匂わす程度に止めておくべき表現のバランスを考えないと。せめてシビルは助けてやれよ!過去のシーンで人間の醜さは十分描けているから、それ以上に被せる必要は無い。これが大きなマイナス。あそこでシビルを助けてくれていれば8点はあげても良かったのに…。
他にも序盤で小さなクリーチャーが何十体も出てくるシーンなど、最初から飛ばし過ぎで、せっかくの不気味な雰囲気が台無し。霧の中にチラっと蠢く「何か」が見えるというような「出し惜しみ」が大事。クリーチャーの動きや「象徴性」に対する理解はあっても、この辺の「侘び」というか、恐怖演出の妙味がこの監督はまだまだ分かってないな~。
賛否あるラストについては悪くない。ゲーム同様、続編が作りやすそうだし(笑)。
【
FSS
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2007-01-31 03:31:31)
👍 5
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
もっと適当に終わっていくB級映画かと思ったら、けっこう深いな・・。自分、ゲーム版はやったのですが、あまりの難しさに序盤で放棄したことしかないので、前知識ほぼ0の状態で鑑賞しました。
まあ生前に受けた苦痛を呪い返すみたいな展開は、けっこうホラーでは定番な感じですよね。出てくる化け物もまあなんか見慣れた感じであんまり怖くなかった。仮面かぶった大剣振り回す大男には「か・・かっこいい!!」とさえ思ってしまった(笑)でもグロイの苦手な人向けではないかな。
ゲームでは結局どんな風に話が進んでいくのか全く知りませんが、このSILENT HILLって町は見事なくらいSILENTじゃないですねぇ。空襲警報みたいんワンワン鳴るし。てゆーか空襲警報鳴った時あんなに必死に教会にもどらなあかんのなら最初から出なきゃいいのに(←普通そういう人が圧倒的に多いはず)、でも教会になだれ込む人の数を見てたら、ずいぶんとみんなこんな町の中を外出するんだなーと、なんか違和感でした。
なんか話に脈絡がなくて、ちょっとついてけない展開がありましたがでも面白かったです。なぜか別次元から帰れず、一生分かたれた家族ってのも同情した。
でもゲームは知らず、これ単体でも十分楽しめる映画ですのでオススメです☆
【
TANTO
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2008-05-14 00:14:32)
👍 2
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
内容は現代版ウィッカーマン+クトゥルフ神話といった感じでしょうか。ゲームは未プレイなので映画としての評価しか出来ませんが、ゲームの映画化としては比較的まともな方だと思います。何より美術とCGへのこだわりが感じられます。そのためか結構楽しめましたし。しかし個々のキャラクター達の行動に説得力が余り無い気がしました。サイレントヒルの連中は頭がおかしいの一言で済ませられるのですが、主人公のローズやベネット巡査まで意味不明な判断を下すのはどういう事なのか。原作通りの構成なので仕方が無いのでしょうが、学校やホテルに行く理由くらいはキチンと説明してほしかったです。メモがあったから行くって、いくらなんでも納得し難い。あと最後、過去に起きたサイレントヒルの真相を、アリッサがゲロしだすのはダメでしょう。それでは何のためにローズの夫を配置したのか分からない。サイレントヒルを彷徨うローズ側と、サイレントヒルの過去を明らかにする夫側の二視点から描いてたんじゃ無かったの!?そうじゃなきゃ夫いらないじゃん。
【
民朗
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2010-11-02 01:31:36)
👍 1
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
私の中では後味最悪な映画で、観たのは何年も前?にもかかわらず、妙に忘れる事が出来ません。そして二度と観たいとは思わないです、、。
サイレンが鳴ってあの悪夢の変化になる度、胃が痛くなるようなストレスを感じました。
ゲームはやってません。バイオシリーズは全く平気でも、これは無理でした。
生理的嫌悪な描写が秀越って事ですよね。
それくらい色々怖すぎます。子供が犠牲になるのは勘弁、って感じです。
ピッチブラックのお姉さんは良く演技してたと思います。
好きな人には良い映画なんだと思います。
【
梅干御飯
】
さん
[映画館(字幕なし「原語」)]
6点
(2007-12-16 21:51:07)
👍 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
極めてグロい・・・。警察官のお姉さんはとても良い人だったのに、あの死に方は酷すぎる!!
【
lily-rose-melody
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2006-09-27 10:37:30)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
ゲームを一切知らないで見たんですが、まあ心配していたよりは楽しめました。前半は画面も観づらく、話もかったるい。「なんじゃ?」、「どうなっとんじゃ?」の連発でしたが、後半に入ると話はテンポよく動き出す。主人公がサクサクと動いて話を進めていく辺りは、さすがゲームが基だけあるな、と。しかし、どなたかも仰ってますが、終盤に差し掛かるところで、女の子の声に全てを語らせて謎が解明される、ってのはいかがなものか? しかもソラリゼーション処理した画面の観にくいこと……。あそこまでRPGの形を踏襲したのなら、やはり主人公や別働の父親が少しずつヒントを見つけて謎を解明して欲しかった。 で、キャリーやら菊池秀行の小説やら、ナンやカンやを寄せ集めたようなクライマックスはマァよしとしても、あのラスト。ゲームと違って、映画ってのは一本の完結した作品であるべき、と考える私には、あのパラレルワールドは頂けない。オフビートを気取ったつもりかも知れないが、ちょっと中途半端。やはり最後はちゃんと家に帰り着いて欲しかったかな。あ、それから、シビルは助けてやりたかったなぁ~。劇中で一番かっこいいキャラじゃなかった?
【
TERRA
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2006-07-15 17:08:37)
👍 1
🔄 処理中...
1.あの「三角頭」はジェイソン、フレディーに匹敵するホラーキャラだと思う。もっと有用に使うべきだった。ゲーム版を知る人には既視感のある作り込まれた映像はうれしいが、ストーリーのオリジナル部分が消化不良気味で、終盤はグダグダになっていた。ラダ・ミッチェルが独り健闘。
【
Beretta
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2006-07-15 12:21:32)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
126人
平均点数
5.56点
0
3
2.38%
1
4
3.17%
2
5
3.97%
3
10
7.94%
4
13
10.32%
5
20
15.87%
6
28
22.22%
7
16
12.70%
8
21
16.67%
9
4
3.17%
10
2
1.59%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.61点
Review13人
2
ストーリー評価
5.50点
Review18人
3
鑑賞後の後味
4.73点
Review19人
4
音楽評価
6.47点
Review17人
5
感泣評価
3.45点
Review11人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について