映画『マンダレイ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 マ行
マンダレイの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
マンダレイ
[マンダレイ]
Manderlay
2005年
【
デンマーク
・
スウェーデン
・
オランダ
・
仏
・
独
・
米
】
上映時間:139分
平均点:6.90 /
10
点
(Review 31人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-03-11)
公開終了日(2006-04-28)
(
ドラマ
・
シリーズもの
)
新規登録(2006-01-13)【
rothschild
】さん
タイトル情報更新(2022-05-08)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ラース・フォン・トリアー
キャスト
ブライス・ダラス・ハワード
(女優)
グレース
イザック・ド・バンコレ
(男優)
ティモシー
ダニー・グローヴァー
(男優)
ウィルヘルム
ウィレム・デフォー
(男優)
グレースの父
ローレン・バコール
(女優)
女主人
ジャン=マルク・バール
(男優)
ロビンソン
ジェレミー・デイビス
(男優)
ナイルズ
ウド・キア
(男優)
クロエ・セヴィニー
(女優)
フィロメナ
ジェリコ・イヴァネク
(男優)
声
ジョン・ハート
ナレーター
脚本
ラース・フォン・トリアー
撮影
アンソニー・ドッド・マントル
ラース・フォン・トリアー
(カメラ・オペレーター)
製作
ラーシュ・ヨンソン
(共同製作)
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
あらすじ
ドッグヴィルの町を焼き払ったグレースは新たな居住地を求めてマンダレイの大農園にやってきた。そこはまだ黒人の奴隷制度が存続していた。グレースは父親の権力を使って、支配者たちの白人をおさえつけ、かわいそうな黒人を解放しようと考えるが思わぬ事態に・・。「ドッグヴィル」の続編
【
花守湖
】さん(2007-10-25)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
13.「ドッグヴィル」が良かっただけに残念。「民主主義?自由?」ってのがテーマなんだろうけど、内容・展開がしっくりこないし、なによりもニコール・キッドマンじゃなくなったのが一番でかい。
【
すたーちゃいるど
】
さん
[DVD(吹替)]
4点
(2010-04-22 22:22:56)
🔄 処理中...
12.間延びしている観は否めず。しかしなぜパパが到着前に行ってしまったのだろう。時計の時間を決めるとこが伏線かと思ったが、5分前ならまだ大丈夫なはず…。
他にもバートも良くわからん伏線だったし、消化不良です。しかし凄いのはこのストーリーの切り口。上手い。一つのパラダイムから抜け出すことは難しく、突然の変化には誰もついていけない。大切なことはパラダイムの本質の理解なのです。
【
Balrog
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2010-02-22 18:03:46)
🔄 処理中...
11.な~んの予備知識もなく見始め、「へ?」とか思いながら、なおかつちょっと居眠りなんかもしながら見ていたのですが、最終章でやられました。いやあ、めちゃくちゃパンチの効いた映画でした。やるなぁ、監督・・・。カラマーゾフの兄弟の大審問官とも通じるものがありますね。
【
きのう来た人
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2009-05-05 05:36:15)
🔄 処理中...
10.黒人奴隷解放を通じて、「自由」「差別」「支配」「理想」をテーマに終始うーむ、と考えさせられっぱなしの一本。ドッグヴィル程衝撃的な狂気や展開をみせない分、リアリティや妙な迫力があります。いったい何が正しいのかわかんなくなっちまいました。
【
すべから
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-10-07 12:27:17)
🔄 処理中...
9.ドッグヴィルよりは下だろうという事で、この点数です。
【
Yoshi
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2008-03-23 19:53:25)
🔄 処理中...
8.前作ドッグヴィルは完璧といっていい出来の人間ドラマだった。今作はどちらかというとミステリ作品として楽しめた。登場人物、人間描写、伏線、オチ、ラスト、どれも見事。数多ある中途半端なミステリ作品なんかにゃヒケをとらない傑作ミステリといっていい。ラース・フォン・トリアーの引き出しの多さなのか?ちょっとスゴイな。
【
aksweet
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2008-02-21 02:27:23)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.GyaOで見た。
経験も知恵もなく、薄っぺらの理想と夢を求める哀れなグレース。
痛い、痛いよ、痛すぎるよ、グレース。
映画としては、解説が多すぎるのが難点。
【
紅
】
さん
[インターネット(字幕)]
8点
(2007-12-30 03:54:55)
🔄 処理中...
6.内容は前作ドッグヴィル同様文句ありません。大好きです。
ただ今回は、あの舞台設定が活かされてなかったなぁ、と残念でした。
前作のような風景が想像できるとか同時に他の人が何をしているか、等
あまりグッと来なかったなと。
でも続編は絶対見ますね。楽しみです。
【
非映画人
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-12-20 16:42:38)
🔄 処理中...
5.ドッグヴィルに比べて話はわかりやすくて、見ている間の重い気持ちはあまりなかった。それでも最後まで見てみるといろいろ考えさせられた。民主主義・自由は与えられるものではなく勝ち取らないと使いこなせないものなのだなと認識した。
【
HK
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2007-06-17 21:29:48)
🔄 処理中...
4.評価的にはドッグヴィルとほぼ同じです。でも今作のほうが分かりやすかったと思います。ドッグヴィルよりもストーリー性も感じました。
【
亜空間
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2007-02-03 16:23:21)
🔄 処理中...
3.フランスの作家ジャン・ポーランが書いた作品で「奴隷状態における幸福」という序文で始まる物語があります。奴隷解放宣言により急に自由の身にされた黒人奴隷たちが、いきなり放り出された自由な環境で何をやって良いのか分からず、前に自分達を雇っていた主人たちに、もう一度奴隷にして欲しい、と懇願します。ところが、その申し出を断られた黒人たちはいきなり暴力的になり、主人やその家族たちを一家惨殺してしまった・・・・・・・・。というお話から作られたのが本作なわけですが、いや~、あのおっさん、またまたやってくれましたわ。「支配された状況にある人間」をここまで論理的に捉えたラースはやっぱり天才だ。人間が誰かの支配下にある時、支配されている人間は身体や、表現や、精神の自由を全て奪われる。そして支配する人間は支配している優越感と、好きなように出来るという力を満喫する。この時点では、支配されている人間は”被害者”で支配する人間は”悪”だ。そしてその状況を打破しようとする者、この映画ではグレースが”善”と捉えられる。それが普遍的な考えだ。・・・・・・・・・・・・でも、本当に”悪”なのは誰?本当に”被害者”なのは?支配されている人間が、自由を奪われる代わりに手にするものとは?誰でも支配されるのは嫌です。でも・・・・・・?前作『ドッグヴィル』で、俺の中に新たな人生観を植えつけてしまったラース。そして本作を見て、俺の中にまた新たな感覚が芽生えたような気がします。そう、まるでマンダレイでまた一つ新たな事を学んだ、グレースのように。そしてマンダレイを逃げ出したグレースが、たどり着いた「ワシントン」で見つけた、真の”人間”とは、果たして・・・・・・?
【
ポール婆宝勉(わいけー)
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2006-12-09 17:26:49)
🔄 処理中...
2.やっぱりニコールがいいな。
【
たま
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2006-04-02 16:12:56)
🔄 処理中...
1.前作ドッグヴィルに比べ、あの舞台演出であることの有効性が少なかったかなと思う。地平線がよく写らないし、むしろ人間ばかりで、壁の無いことの効果をもっと有効に使っていかなければ、意味が無い。でも、ああいう環境が「普通」になってきたことは僕にとってはとても気分いいことである。そして他の映画作家がああいう表現を真似たとき「ドッグヴィルのパクリだね」といわれるだろう予測も心地よい。
作品の内容として、ドッグヴィルより説明っぽくなってしまって、生々しさが薄れてしまった気がする。もっと理屈や決まりをぶっ壊す感覚がほしかったね。それは建物が崩れるように、人間性が崩れる、そういう崩れっぷりがこの監督の見ものであった気がします。とはいえ、3作目「ワシントン」も必ず見たいです。
【
no_the_war
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2006-03-31 23:20:32)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
31人
平均点数
6.90点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
2
6.45%
5
3
9.68%
6
8
25.81%
7
6
19.35%
8
8
25.81%
9
3
9.68%
10
1
3.23%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
8.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について