映画『かもめ食堂』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
かもめ食堂の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
かもめ食堂
[カモメショクドウ]
ruokala lokki
2006年
【
日
・
フィンランド
】
上映時間:103分
平均点:6.60 /
10
点
(Review 202人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-03-11)
(
ドラマ
・
コメディ
・
小説の映画化
・
グルメもの
)
新規登録(2006-03-20)【
ジマイマ
】さん
タイトル情報更新(2025-07-11)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
荻上直子
キャスト
小林聡美
(女優)
サチエ
片桐はいり
(女優)
ミドリ
もたいまさこ
(女優)
マサコ
マルック・ペルトラ
(男優)
マッティ
ヤルッコ・ニエミ
(男優)
トンミ・ヒルトネン
原作
群ようこ
「かもめ食堂」
脚本
荻上直子
作詞
井上陽水
「クレイジーラブ」
作曲
井上陽水
「クレイジーラブ」
主題歌
井上陽水
「クレイジーラブ」(エンディングテーマ)
製作
日本テレビ
(かもめ商会)
メディア・スーツ
(かもめ商会)
配給
メディア・スーツ
美術
飯島奈美
(フードコーディネーター)
編集
普嶋信一
あらすじ
ヘルシンキの街はずれに、そっとたたずむ小さな食堂。そこは日本人女性のサチエがひとりで切り盛りするお店。そして、メインメニューは「おにぎり」。いつしかそこに集まる人々。ひとりひとりが何かを心に秘めて…。北欧の美しい街並みを背景に、淡々と穏やかに語られる心温まる物語。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2006-05-05)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
44.
ネタバレ
たとえば日本で、どこの国の人ともわからない人がどこの国のものかもわからない食べ物を出してる食堂を見つけたら………
けっこう面白そうですよね(笑)
それと同じで、日本人がフィンランドでおにぎりメインの食堂なんか出したら、まあみんな好奇の目で見ますよね(笑)ある意味あの時点でもうこの店は流行っていたのかもしれない。しかしはじめは閑古鳥。来る日も来る日も来店するのは日本かぶれの豚身くんのみ。しかも来店第一号でずっとコーヒーはタダ。映画のラストにはこの店閉めてしまうのかなとか思ってしまったりして。
しかし日本人同士の奇妙な縁から始まり、段々とお店は流行っていきます。とんかつ定食などを美味しそうに頬張るフィンランドの人たちが、雅子さんが頼んだパリッパリの海苔で巻いたおにぎりを食べるシーンを凝視するのにはまた笑えた。めっちゃ美味しそうですよね。
そこからなのでしょうか、フィンランドの人たちが文字通り老若男女を問わずかもめ食堂におにぎりを食べるために訪れ、食事を楽しんでいきます。けっこうロックないでたちをした女の子たちも食べていましたね。
最初にした例え話ですが、もし日本でよその国の人がたった一人でその国の食べ物を出す食堂をしていたら………やはり最初は好奇の目で眺め、その後徐々に入っていく人たちに紛れ、自分もその店に食べにいくんだろうな。
「おにぎりは日本のソウルフード」
確かに。
【
TANTO
】
さん
[インターネット(邦画)]
8点
(2021-06-17 22:43:06)
👍 1
🔄 処理中...
43.
ネタバレ
面白かった。
派手な演出があるわけでもなく、展開も平穏で、
自然と時間が過ぎていくだけなのだが、それがいい。
登場人物それぞれに味があり、最後まで見入ってしまう、
そんな魅力があった。
鑑賞後、フィンランドに行きたくなるのと、おにぎりが食べたくなった。
【
2年で12キロ
】
さん
[インターネット(邦画)]
8点
(2021-06-12 09:40:53)
🔄 処理中...
42.
ネタバレ
これは好きだなあ。 日本からの「転校生」サチエさん、ダーツの旅のミドリさん、わら人形のマサコさん。そんな彼女たちとともに、疲れた日常からの束の間の現実逃避、ですかね。いい感じにユルくて、ご飯もうまそうで、フィンランドの景色も素晴らしい、ときてる。おまけに、尺が短い上に構えずに観れるので、暇な時などビール片手についつい観てしまう。 しかし、わざわざフィンランドを舞台にするあたり、荻上監督はアキ・カウリスマキが大好きなんだろうなあ。食堂というストーリーからして「浮き雲」のオマージュだし、マルック・ペルトラ (コピルアクの人) は代表作「過去のない男」の主演俳優。ならば本作は、かもめ食堂~サブタイトル「過去のない女たち」、ということにしておきましょうか (笑) そうそう、本作で印象的なのは登場人物たちの無表情でそっけない感じ。ちょっと、何考えてるのか、よくわからない。もちろん、アキ・カウリスマキのタッチをねらったと思うけど、どうやらこれについては、多くのみなさんには単に不気味なだけに映ったようだ。
【
タケノコ
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2021-06-07 21:32:36)
🔄 処理中...
41.
ネタバレ
この映画の大らかさが好きな人は、きっとカウリスマキの大らかさも好きになってくれると思う。
ただ、カウリスマキがフィンランドの町並みから社会の底辺や人々の闇も捉えるのに対し、この映画は太陽の光を注ぐように明るい、何処か陽気な雰囲気を終始貫く。
水のイメージとカモメたちのイメージから始まり、一人一人客が増えていくように、徐々にハマッていく作品だ。
地を歩くカモメ、かもめ、かもめ、かもめ。
ガラガラのレストラン、窓を隔て、女の耳に御夫人たちの噂は入ってこない。
客も来ないので居眠り、一人で泳ぐ、日課の合気道・・・よく一ヵ月も持ってたのが不思議なほど暇そうな顔で登場してくる。
「ガッチャマン」の歌を通じて出会う様々な人々、ニャロメを着た青年。頭から歌詞がスッと出てこず、止まる指。それが奇妙な巡り合わせで再びペンが入っていく歌詞。
歌が繋げる。
渋いオッサンのコーヒー講座、ちょっと怖いかもめの絵(「ムーミン」風?)、久々に食べる故郷の味に泣く、
アラスカ、タヒチ、ハモる女二人の談笑、森で花摘み、おにぎりを食べ、それを珍しそうにじっと見つめる人々。
ターヤ(Tarja Markus)のエピソードが一番面白かった。
無言でいつも店を睨み、入ったかと思うと無言で盃をグイッ、無言で見つめ合う。お?イメージ通り酒も強いのか?と思った瞬間にバッターンと倒れる。
胸にためこんでいた思いを打ち明け、帰らぬ夫の事を想いながら藁人形に釘を打ち込む。夫のTVも視界も砂嵐状態。
人魂のように揺れる電灯、サングラスで休日を満喫。ターヤもスッキリしたのか、大分女性らしい格好に。
泥棒を合気道で打ちのめす場面。この映画で唯一と言ってもいい対人へのアクション。しかしそれでもっと大きな事件が起きそうで起きない、この緩さ。
赤ん坊のようにコーヒーメイカーを大事抱きかかえる、黄金のように輝く花。
食堂もプールも孤独ではなくなった彼女の姿を映して物語りは締めくくられる。
【
すかあふえいす
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2015-06-08 19:22:52)
🔄 処理中...
40.それにしてもお洒落な食堂。少し前のカフェブームの火付け役にもなったような気がしますね。住んでる部屋もお洒落。ちなみに自分は行きつけの居酒屋に行ったときシメにおにぎりを食べますが、たいてい誰かつられておにぎりを注文します。やっぱおにぎりはジャパニーズ・ソウル・フードなんでしょうね。お店が満席になったシーンは自営業を営む身としては涙がにじみます(笑)ハリウッドのカーチェイスとドンパチに疲れたときはこういう映画がいいですね。。
【
イサオマン
】
さん
[地上波(邦画)]
8点
(2015-05-25 09:44:02)
🔄 処理中...
39.
ネタバレ
とっても良かったわ。 特に何が起こるってわけでもないんだけど、女優3人のほのぼのした雰囲気だけで延々と見てられる感じ。 主人公サチエがとっても丁寧に毎日を生きてる姿がホント清々しいっていうか。 アタシもこういう人になりたいわー。 そしてなんといってももたいまさこ! もう彼女の存在自体がアタシ的にはツボで、出てくるたびに笑っちゃったわよ。 それから映画の中に出てくる食べ物の数々もホントに美味しそう! でもアタシは食べたい!ってより無性に料理したい!って気になったわ、なんか。 それこそサチエのように毎日穏やかな笑顔で体に良さそうなお料理を作りたいもんだわね。
【
梅桃
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2012-06-30 18:05:30)
🔄 処理中...
38.ほっこり心温まる作品だった。食堂が満席になった時主人公がプールで祝福されるシーンがよかった。
【
ホットチョコレート
】
さん
[地上波(邦画)]
8点
(2012-01-27 14:47:56)
🔄 処理中...
37.
ネタバレ
大好物の北欧アンティークや北欧雑貨がてんこ盛りで、鼻血が出そうなほど興奮。(おばさんが)「増えてる!!」で大爆笑でした。
【
おおるいこるい
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2011-12-11 20:30:58)
🔄 処理中...
36.
ネタバレ
何も考えず、ただボォーっと最後まで、しかも飽きずに観られる映画って、意外と少ないのでは?きれいなシーン、きれいな色、おいしそうな料理。それを見ているだけで幸せな気分になれそうです。もたいまさこは、ちょっと鼻につくキャラですが、でもうまいですね。カモメにエサを投げているシーン、何も変なことはしていないのに笑えます。
【
ramo
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2011-07-10 01:07:08)
🔄 処理中...
35.
ネタバレ
おすぎの映画評論の影響で、鑑賞しましたが、なかなかおもしろかったです。
たいしたエピソードもなく、たんたんとかもめ食堂の様子が映されていくのですが、最初、一人で店をやっていた主人公が、【ガッチャマン】の歌により、一人の観光女性と知り合いになり、店の手伝いを受けます。店には、日本かぶれの外人客1人しかこなくて、どうなるのだろうという感じ。そこへ、一人の中年男性がコーヒーを飲みにやってくる。
(この人はあとにも泥棒で、再登場。)美味しいコーヒーの入れ方を伝授する。
お手伝いの人が、いろいろと提案する。シナモンロールを作ってみる。おにぎりを作ってみる。焼肉定食を作ってみる。そのうち、お客さんは、やってきた。
また、空港で自分の荷物が届かないという女性も巻き込み、店を3人でやりだした。途中、酔っ払いで、亭主にでていかれたフィンランド女性の話や、前途の泥棒や、森へのたびなど、こネタをはさみ、2時間を飽きさせない。
とにかく、この店で出している料理がやたらに美味しそうで、おもわずつばを飲み込む場面も。
最後の、3人3様の【いらっしゃい】など、締め方もうまかったです。
【
G&G
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2010-12-19 09:49:58)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
34.
ネタバレ
最後まで見事に何も起こらず、呆気にとられましたw
それでもこの映画、清涼感が漂っていて好きです。
特にラストの、小林聡美演じるサチエの『いらっしゃい』は気持ちいい!と片桐はいり、もたいまさこ演じる女性たちが褒めるシーンが好きです。自分もあんなシャキっとした挨拶が自然に出来るようになりたいものです。
それから女4人で「何もしない」正真正銘のバカンスで、もたいまさこがタバコをたしなむ姿も好き。
先日久しぶりに観たけど、また数年後にも楽しめそう。そして忙しくしていると忘れがちな軸を取り戻してもらえそう。飽きずに何度でも観れる、気持ちよい映画です。
【
フィットピッポ4
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2010-10-07 16:39:27)
🔄 処理中...
33.どうも何も起きなさそうな映画を見るのにためらいがあって手に取らずにいたが、たまたまDVDの整理をしていたときに観たら、本当に何も起きない映画でそこにびっくりした。しかしその低いハードルのまま鑑賞してみると、片桐はいりやフィンランドの役者とかに笑える部分があって観る前よりも大幅に印象が良くなった。小林聡美の年相応の雰囲気は魅力的だと思う。個人的にもたいまさこは大学時代のゼミの先生を喚起する。
【
おっちょ
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2010-09-19 19:22:21)
🔄 処理中...
32.主演3人の作り出す雰囲気と映像の美しさで、心地よい気分で観賞できた。
時々ポッと出るシュールな笑いも良かった。
言ってしまえば、ヤマ場も無い、深みもない映画なのだが、その軽さが忙しい日常を忘れさせてくれた。
日本食がとても美味しそうに撮られていましたね~。
僕はこの映画結構ツボです。
バグダッド・カフェを観た感覚に少し似てるかな。
優しい気分になれる映画ですね。
【
おーる
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2009-03-21 04:23:50)
🔄 処理中...
31.
ネタバレ
縁もゆかりも無い人々が、縁もゆかりも無い土地で出会い、そこで生じた小さな縁により、それぞれの人生や生活に影響を与えていく。鑑賞後は、なんとも言えない温かい感情に包まれました。
サチエさん、ミドリさん、マサコさんが『何故フィンランドを選んだか?』の明確な理由は、最後まで明かされません。きっと理由はさほど重要ではないのでしょう。明確な目的など無くても、自らの意志さえあれば、どんな旅でも希望が持てるのです。そんな人生も楽しそうだし、とても素敵ですよね。
印象的だったのは、マサコさんのトランクの中身が開かれたシーンでした。行方不明になったトランクの所在を繰り返し尋ねていたマサコさんに、サチエさんは言います。「大切なものが入っているでしょうから、早く見つかると良いですね」と。曖昧に返事をするマサコさんは、恐らく思い返したのでしょう。『無くして困るほどの物を、いったいどれほど持ってきたのだろうか?』と。
ようやく見つかった彼女のトランクを開いてみると、中にはあの森で拾ったような美しい落ち葉が溢れ返っています。たくさん拾ったのに何処かで落としてしまった、フィンランドの森の落ち葉。木漏れ日が射し込み静寂が佇む、まるでフィンランド人の穏やかさを象徴しているかのような美しい森で拾った、鮮やかなたくさんの落ち葉。きっとマサコさんが日本から持って来たトランクの中には、彼女が心から必要としているものは無かった、という意味なのでしょう。彼女が必要としているものは、ここフィンランドにあった。だからマサコさんはフィンランドに残ることを選んだ。
フィンランドという土地で素朴な日本の姿が徐々に受け入れられていく様や、言葉の壁を物ともせずハートとハートで人間関係が繋がっていく過程は、何とも言えない充足感や幸福感を与えてくれます。人と人との出会いは、ある意味「糸」のようなもので繋がっているのかもしれません。その「糸」は「縁」あって「絆」に変わっていくのでしょう。
彼女たちの「いらっしゃいませ」は、今日も新たな縁の糸となっていることでしょう
【
港のリョーコ横浜横須賀
】
さん
[DVD(吹替)]
8点
(2009-01-08 23:13:47)
👍 1
🔄 処理中...
30.
ネタバレ
こんな映画もたまには良いですね
【
osamurai
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-09-17 01:44:47)
🔄 処理中...
29.
ネタバレ
このテののんびり映画が大好きなので、本当に期待通り、まったりさせていただきました。「コーヒー&シガレッツ」のあの感じみたいに、映画見ていると無性にコーヒーとおにぎりが食べたくなってきました。
それにしても小林聡美演じるサチエさんは経営者としての素質があるようです。従業員の積極的な意見は受け入れつつ、自分の根幹となる信念はしっかりと持っている。そして人格のよさもしかり。まったくの余談でした。
【
黒めがね
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2008-09-16 22:33:54)
👍 1
🔄 処理中...
28.
ネタバレ
圧倒的な存在感と味を持った日本のトップ個性派中年女優が三人による、フィンランドを舞台にしたゆったり映画。邦画とフィンランド映画のなんとなく良いところをゆるやかに抽出した映画。なんか不思議な、平凡な日常。物語はあっても結末などないのです。退屈な部位も必然。ラストカットが最高だ。
【
すべから
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2008-03-25 13:47:12)
🔄 処理中...
27.
ネタバレ
見事なキャスティング。知り合いからの勧めによると、「何も起こらない映画」ときいていたが、なんのことない、あんな女3人があんな辺鄙な国で出会うということ自体奇跡であろう。
【
no_the_war
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2008-03-15 22:36:45)
👍 1
🔄 処理中...
26.この雰囲気と三人の女優の演技大好きです。食という、極めて日常的で生活になくてはならないものであるにも関わらず今まで映画のテーマとして取り上げられなかったものを前面に押し出す姿勢は創造的です。食を通じる人との交流と人物像はとても興味深く面白いです。おしゃれ。
【
Balrog
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-03-04 23:08:41)
🔄 処理中...
25.
ネタバレ
優しく穏やかな時間。
それは決して急がない。
普段の日常をゆっくりと大切に過ごしてこそ得られるもの。
この作品には大きな出来事や展開があるわけじゃない。
でもそこに、ふわっとしたなんとも言えない安らかな空気があります。
主人公のサチエという女性がまさにそんな人。
淡々と物事を受け入れる様子がなんだか周りの人をホッとさせる。
美味しそうな和食、おにぎり、シナモンロール。
誰かが自分の為に作ってくれたものは嬉しくて、だからますます美味しい。
元気になるにはやっぱり、美味しい物をたべなくっちゃ。
【
nacky
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2008-01-28 17:40:45)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
202人
平均点数
6.60点
0
1
0.50%
1
1
0.50%
2
2
0.99%
3
4
1.98%
4
11
5.45%
5
21
10.40%
6
49
24.26%
7
52
25.74%
8
44
21.78%
9
13
6.44%
10
4
1.98%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review13人
2
ストーリー評価
6.76点
Review21人
3
鑑賞後の後味
7.72点
Review25人
4
音楽評価
6.73点
Review19人
5
感泣評価
4.87点
Review16人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について