映画『俺たちに明日はない』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 オ行
俺たちに明日はないの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
俺たちに明日はない
[オレタチニアスハナイ]
(ボニーとクライド 俺たちに明日はない)
BONNIE AND CLYDE
1967年
【
米
】
上映時間:112分
平均点:7.19 /
10
点
(Review 224人)
(点数分布表示)
公開開始日(1968-02-24)
(
ドラマ
・
犯罪もの
・
青春もの
・
実話もの
・
ロマンス
・
ロードムービー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アーサー・ペン
キャスト
ウォーレン・ベイティ
(男優)
クライド・バロウ
フェイ・ダナウェイ
(女優)
ボニー・パーカー
ジーン・ハックマン
(男優)
バック・バロウ
エステル・パーソンズ
(女優)
ブランチ
マイケル・J・ポラード
(男優)
C・W・モス
ジーン・ワイルダー
(男優)
ユージン・グリザード
声
野沢那智
クライド・バロウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田夕夜
クライド・バロウ(日本語吹き替え版追加録音【WОWОW】)
平井道子
ボニー・パーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林優子
ボニー・パーカー(日本語吹き替え版追加録音【WОWОW】)
大平透
バック・バロウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭
バック・バロウ(日本語吹き替え版追加録音【WОWОW】)
渡辺美佐〔声優〕
ブランチ(日本語吹き替え版追加録音【WОWОW】)
大木民夫
フランク・ヘイマー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野田圭一
ユージン・グリザード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺典子【声優】
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
今西正男
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢田稔
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
たてかべ和也
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神谷明
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
槐柳二
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本
ロバート・ベントン
デヴィッド・ニューマン[脚本]
ロバート・タウン
(ノンクレジット)
撮影
バーネット・ガフィ
製作
ウォーレン・ベイティ
配給
ワーナー・ブラザース
美術
ディーン・タヴォウラリス
(美術監督)
ウェイン・フィッツジェラルド
(タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
衣装
セアドラ・ヴァン・ランクル
編集
デデ・アレン
スタント
モーガン・フェアチャイルド
(ノンクレジット)
その他
ロバート・タウン
(スペシャル・コンサルタント)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
超久しぶりに再見。しかし終盤の銃殺場面を含め、まったく覚えていませんでした。記憶力の欠落を棚に上げて言わせてもらえば、とりたてて印象的なシーンがなかったことも一因かと。
お話としてはあまりにも有名ですが、インポな主人公の〝成長〟物語として見れば感動的でもあり、悲劇的でもあります。ただ本筋より気になったことが大きく3つ。
1つ目、当時のクルマは本当にあれほど簡単に盗めたのか。かなり高価なはずですが、野ざらし状態が多々。しかもキーとかロックとかもない様子。無防備すぎないか。
2つ目、やっぱり犯行の動機がよくわからない。当時は大恐慌時代で仕事もカネもなく、一攫千金を狙ったのはわかります。しかし偶発的とはいえ複数の殺人まで犯しながら、まったく反省することなく犯行を繰り返す心理が不明。もはやカネの問題ではなく、犯罪のスリルそのものを楽しむような描き方でした。だとすれば単なる異常者であり、少なくとも「義賊」ではありません。
3つ目、これは史実とないまぜですが、こういう主人公たちをもてはやす社会の風潮が恐ろしい。クソマジメなことを言いますが、どれほど自分が社会から虐げられたと感じていたとしても、銀行員や警察官を殺していい理由にはなりません。そんな当たり前のことを忘れさせるほど、大恐慌による不景気や社会不安は苛烈だったということでしょうか。
さて、好むと好まざるとに関わらず「成長」が止まったままの日本。大恐慌とまでは言いませんが、全員が貧しくなっていることは間違いありません。「俺たちに明日はない」のは、まさに今の若い日本人ではないかと。彼らがボニーやクライドにならないこと、またその登場を待ち望むような社会にならないことを願うばかりです。
【
眉山
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2022-07-08 03:28:28)
👍 2
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
強盗を繰り返した末に銃弾を浴びて死ぬ二人組。ほぼ同時期に製作された某作と同じです。実話が元になっている点でも同じで途中までは興味深く観られたんだけど、最終的な見応えはかなり違いました。アチラにはペーソスを覚えたけど、コチラは特に何も感じません。どこが違うのか。アチラは絶体絶命の状況にありながらオーストラリア(だったかな?)に次の夢を抱く。コチラは初めて男女の関係になった二人が自分たちの「更生」に夢を抱く。つまり「志」の方向性の違いです。「明日に向かって」と「明日はない」の違いと言っても良い。悪党とはいえ、一貫した生き様を覚えるアチラに対し、コチラにはコンセプトなど無かったことが良く分かる。マイノリティーな性向と欲求不満のはけ口で強盗殺人をやってた訳ですな。例えば、妻夫木が演じた悪人には共感できても、このストレートな悪人に共感するのは無理です。
製作後、半世紀近くを経ての鑑賞でした。リアルタイムで観ていれば(って、当時は幼稚園児だけど)違った意見を持ったのかも知れませんが、今の自分には価値を見い出せない作品でした。「タワーリング・インフェルノのおばちゃん」というイメージだったフェイ・ダナウェイが可愛く映ったことだけが収穫かな。
【
アンドレ・タカシ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2013-06-29 01:48:11)
👍 2
🔄 処理中...
1.軽い感じの音楽と、徐々に破滅に向かっていくシリアスな内容とのアンバランスさが面白おかしかったです。
【
ちゃじじ
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2007-12-29 18:46:25)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
224人
平均点数
7.19点
0
0
0.00%
1
1
0.45%
2
3
1.34%
3
0
0.00%
4
9
4.02%
5
16
7.14%
6
40
17.86%
7
64
28.57%
8
36
16.07%
9
39
17.41%
10
16
7.14%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.41点
Review17人
2
ストーリー評価
7.94点
Review18人
3
鑑賞後の後味
7.66点
Review18人
4
音楽評価
7.66点
Review12人
5
感泣評価
8.85点
Review7人
【アカデミー賞 情報】
1967年 40回
作品賞
候補(ノミネート)
主演男優賞
ウォーレン・ベイティ
候補(ノミネート)
主演女優賞
フェイ・ダナウェイ
候補(ノミネート)
助演男優賞
ジーン・ハックマン
候補(ノミネート)
助演男優賞
マイケル・J・ポラード
候補(ノミネート)
助演女優賞
エステル・パーソンズ
受賞
監督賞
アーサー・ペン
候補(ノミネート)
脚本賞
ロバート・ベントン
候補(ノミネート)
脚本賞
デヴィッド・ニューマン[脚本]
候補(ノミネート)
撮影賞
バーネット・ガフィ
受賞
衣装デザイン賞
セアドラ・ヴァン・ランクル
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1967年 25回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主演女優賞(ドラマ部門)
フェイ・ダナウェイ
候補(ノミネート)
主演男優賞(ドラマ部門)
ウォーレン・ベイティ
候補(ノミネート)
助演男優賞
マイケル・J・ポラード
候補(ノミネート)
監督賞
アーサー・ペン
候補(ノミネート)
脚本賞
ロバート・ベントン
候補(ノミネート)
脚本賞
デヴィッド・ニューマン[脚本]
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について