6.色んな意味で衝撃的でしたね。 【kazusun】さん 6点(2003-11-19 11:21:02)
|
5.この映画に限りませんが「良く出来ているな」とは思っても登場人物に感情移入できないと「好きな作品」にはなり辛いです・・・。ボニーのお母さんのそっけなさにはちょっと胸がつまりました。あと、ラストシーンは何の予備知識もなしに見ていたらもっと衝撃受けたと思います。その点惜しい事しました。 【しぎこ】さん 6点(2003-10-07 19:21:18)
|
4.実話が元なためかストーリーは比較的地味に感じたけれど、これで良いと思う。仲間がどんどん増えていくのが何となくRPGみたいで面白かった。またカントリーウエスタンの音楽も映画に合っていて良かった。最後の場面は『ベルサイユのバラ』の最終回を思い出した。 【プミポン】さん 6点(2003-04-10 01:17:34)
|
3.アメリカンニューシネマから映画を見始めた口なのですけど、なぜかこの映画はあまり好きじゃない。クライドがインポテンツでボニーを抱けないところや、ボニーが詩を作るところなどなど、今までの映画と違ったことを何かやってやろうみたいな「ニューシネマ的あざとさ」を感じてしまうからなのでしょうか。同じ頃の「明日に向かって撃て!」は大好きなのですが・・・ 【バイクボーイ】さん 6点(2003-02-18 17:44:30)
|
2.最後のシーンをテレビで見ちゃったもんだから、おもしろさ半減してしまったかも…(減点)。テレビであの結末を流さないで欲しいなぁ。さらに、実話ということも知らなかった。知ってたらもう少し興味深く見ていたかも(減点)。でも、肝心のストーリーは単純に思える。ボニーとクライドは自分の存在を世間に知らしめたかった…。自分の表現方法として、「強盗」を選んだ。もちろん、彼らの「ピュア」な気持ちにも同情はしますが…。 【デリング】さん 6点(2002-12-20 11:18:34)
|
1.とりあえずジーン・ハックマンが若いですね。本当に若い。ストーリーをもっと膨らませてほしかったってのが正直な気持ちですね。強盗シーンんなんかはあまり重視してなっかように感じた。 【かぶ】さん 6点(2002-01-15 09:52:38)
|