15.チャン・ツィイーはセリフが少なく主に表情だけで演じなければならない難しい役を、よく頑張っていたと思う。おそらく長期ロケも大変なことであっただろう。しかし、服装よりその日の生活が優先の時代背景とはいえ、チャン・ツィイーに色気も何も感じないもんですねぇ。特にアノ厚着。きっと自分が、現代のメイクやファッションに身を包んだ女性を当たり前と思っている証拠だね。飾らない素朴な美しさを見抜けるようにならなければ。 【やすたろ】さん 6点(2003-12-20 01:48:54)
|
14.最早こんなピュア~な映画を作れるのは世界広しと言えどもアジア(日本は除く)しかないのかも。こんな、過去の遺物のようなウブな女の子を演じていて、それを不自然または嫌味に感じさせないのは、チャン・ツィイーならではの、更に言えば中国映画ならではの特権でしょう。しかし、教師というものは昔はこんなにも尊敬される特別な存在だったんですね(ご飯をご馳走になるシーン、結局彼は一言の礼も言いませんでしたよ。まるでご馳走になるのが当たり前のことのように澄ました顔でお帰りになられました。それに餃子くらい召し上がってやれよ(笑))。今や生徒に呼び捨てにされるわ、殴られるわ、無視されるわ…、その病んだ現実の方が哀しくなりました(まあ、私もいい子じゃありませんでしたけど)。
|
13.あそこまで人を好きになることができるっていうのは、素晴らしいことだと思います。ただ、なぜあれほどまでに好きになれたのかが疑問に残ります。人を好きになるというのに理由なんていらない、と思う部分もありますが…。チャン・ツィイーだからあそこまでのストーカーまがいの行為は許されるかもしれないけど、あれが逆の設定(男が追いかける)だったらと思うとゾッとします(笑) 【シェリー】さん 6点(2003-10-22 13:02:31)
|
12.物語が中国のあの時代でなかったら、少女は純粋という言葉だけでは表現できないでしょうね。そこまで思い詰めなくても・・という怖さが正直ありました。チャン・ツイイーでなければ成立しなかった映画なのかな?餃子、器、髪飾りなどの小物の使い方が上手だったし、お話自体より「絵」として観て楽しみました。 【Rei】さん 6点(2003-05-31 20:22:27)
|
11.お婆ちゃんのほのぼの恋愛物語。良いですね。 【じふぶき】さん 6点(2003-05-21 09:10:42)
|
10.ボクもチョット期待しすぎちゃいました。泣けなかったー。てか、『愛』とか『恋』で泣けないのはオッサンっすかねー★ 【こうもり傘序曲】さん 6点(2003-02-20 13:54:37)
|
9.悪くはないけど、主人公の女の子のアップ多すぎ。途中でちょっとうんざりしてしまいました。でも、それなりの感動をもらいました。 【マイク】さん 6点(2003-01-20 21:09:17)
|
スポンサーリンク
|
8.純愛モノなのはいいけどうわさに聞いていたとおりアイドル映画・・・ちょっとくどいし・・・。この映画が何故ベネチア国際映画祭で評価されたか自分には理解できないです。 【Yuu】さん 6点(2002-09-24 11:05:42)
|
7.アイドル映画。でも、ストーリーもなんてことないのに、心に残る。見て良かったと思いました。なので、見て損はないと思います。音楽は結構好きです。 【アイアム琳子】さん 6点(2002-07-29 11:05:09)
|
6.チャン・ツィイーはイイ!(・∀・)ねぇ~ストーリーは普通、映像も普通、音楽も普通、チャン・ツッイーの良さが映えた映画でした。 【ハイスコア75】さん 6点(2002-05-24 22:02:00)
|
5.良くも悪くもチャン・ツーイーに尽きるというところ。確かに純真で健気ではある。がしかし、例えばこれが山○花子主演だったらどうだ?見る者はそこまで感情移入できるか?単なるストーカー扱いしないか?根元的な人間賛歌を作りたかったら、誰が演じても泣けるようじゃなきゃいけないのではないだろうか。そんな複雑な思いを持ちながら観ました。 【ひぐま】さん 6点(2002-05-22 04:08:12)
|
4.ここのHPでしってDVDで見ました。中国映画はあまりみないんですが、ええ話やなって感じでしょうか笑。主人公の女の子つながりでグリーンデスティニーにも挑戦してみよかな。 【Andrej】さん 6点(2002-04-21 05:31:51)
|
3.チャンツイィーは確かに可愛いし、けな気で一途な恋心には、どうにかこの恋を実らせてあげたいなぁと見守るような思いで観ていた。恋が実って本当に良かった。自分にも、純粋に人を好きだった時が有ったなぁなんて思い出して共感したり、なんであの先生がそんなに好きなの??と不思議に思ったり・・・。先生に会う時はは赤い服に着替えたり、ピンを髪に付ける時の嬉しそうな様子が可愛かったな。最後はどうしても先生を担いで帰りたい気持ちも理解できてきた。でもディがお婆さんになっても、あの人にはならないでしょって思った。 【Meg】さん 6点(2002-04-16 13:27:31)
|
2.正直、期待していたほどの感動が伝わってこなかった。どうしてか?女の子が先生のことを好きになる部分の描写が、今一つだったからである。そのため、そこまでの思いが分からず、メインである女の子の片想いのシーンも凄くぐっとくるものがなかった。先生と別れるシーンもよく分からなかった。説得力不足のために、あのあたりは、やや簡単に話が進んでいったように感じた。あと、白黒とカラーの使い方もどうかと思う。現代のシーンは、語り手である息子を中心に進んでいたので、母親の美しい思い出のシーンと対比するのにはやや極端に思える。文句が多くなったが、好きな部分も勿論ある。カラーのシーンの美しさや、とてもシンプルな恋愛、片想いを描いているところである。ああいった世界をみると心が落ち着く。以上、すべてを合わせると6点になる。 【チャベス】さん 6点(2002-01-23 05:05:02)
|
1.恋愛系は苦手です。見てて「お前…ストーカーやんけ!」と突っ込んでました。チャン・ツィイーじゃなければ、犯罪映画かと(笑) が、チャン・ツィイーのプロモーションにしては、それなりに話もあるし…可愛さ満点なので、点数献上。 【王様】さん 6点(2001-12-25 11:40:51)
|