85.俺ねー、来春こんな店オープンさせようと計画中なんです。内装は本作より天井を低くして圧迫した感じにして、客層は、2シーンあった男オークションをさらに強調して水商売のお姉ちゃんを中心にする。等など・・・。近辺のホストクラブぶっ壊します。いいヒントもらってこの映画にはまじ感謝です。 【モチキチ】さん 8点(2004-05-20 02:48:33)
|
84.カナリ単純明快なストーリーだが、みた当時はヤラれました。元気さがウリの映画だね。コヨーテバーに行きたくなった。
|
83.これはねえ、別に知らなくても観なくてもよかったです。少々過激なシーンとシンミリくるシーンを挟み込んだ女の子の青春サクセスストーリーなのですが、なにもかもが雑な作りですなあ。主演の子に田舎から出てきたようなちょっと野暮ったい子をもってきたのでしょうが、それでも観客に印象づけられるかといったら、それはノーですね。「フラッシュ・ダンス」をもう一度、みたいな気分で作ったのかな?あれも話は単純明快、けれどエイドリアン・ライン監督の美しい映像があった。ジェニファー・ビールスという一度見たら忘れないヒロインがいた。これにはそれらもない。これは映画とは呼べないです。ジョン・グッドマンが気の毒になりました。 【envy】さん 0点(2004-03-20 09:10:51)
|
82.夢をかなえるために都会に出てきた女の子の元気一杯な青春物語。主人公のバイオレットは父親思いのいい娘だし、父は娘を思うという親子の愛、田舎の親友は結婚式当日でも彼女の父親の入院に駆けつけ、彼女を励ます友情の深さ。都会で知り合ったボーイフレンドは、恵まれない生い立ちの中で一生懸命働いて生きているというけなげさ。こういった登場人物が爽やかで気持ちがいい。バイオレット自身もデモテープの売り込みひとつなかなかうまくはいかないし、泥棒に入られるしとさんざんで、コヨーテという猥雑で喧騒のバーで悪戦苦闘しながら働くことになる。こういった描かれていることのあれこれが等身大なのがいい。 バーでのハチャメチャぶりはともかく、女の子たちはスタイルもルックスも良くて、ボトルのパフォーマンスに見とれてしまう。ここでバイオレットが才能を発揮して成長し、ついには人前で歌えない自分自身を克服するというのも超サクセスというのではなし、ストーリーも爽やかな後味でいい。パイパー・ベラーボは可愛くて歌もいいし好印象。 【キリコ】さん 7点(2004-03-04 14:19:15)
|
81.とりあえず映画の基本ラインは、昔の映画からひっぱってくる。それをテキトーに現代風に直す。この映画では「コヨーテアグリー」ってバーがきゃっちーだから、それを入れとく。ホッケーがキャッチーぽいのと同じ理由。明るいだけだとただの馬鹿だから、適度に悩んだり、適度に深刻ぶったりするシーンもいれとく。もちろん、映画全体の明るさを損なわない程度に。「等身大の彼女たちがいる」なんて言われそうだし。そんで、テキトーな役者を見つけ、プロデューサーが手をつけたモデルを傍役においとく。あとは、ロケセットにカメラを三台回して1シーン撮る。どこにカメラを据えようか、なんて考えないで、照明も満遍なく当てとけばいい。でも、少しはキャッチーでおしゃれなカメラワークを1シーンくらい入れといたほうがいいかもしれない。あとは三台分のカメラがまわしたフィルムを、お話がわかるようにつなげばOK!こんなもんは「映画」ではない。ただの「糞」だ。こんなもんを見て喜んでるなら、テレビドラマを見ればいいのに、と思う。ただだし。 【まぶぜたろう】さん 0点(2004-02-22 03:38:43)
|
80.頭悪そうな映画だと思ったが、プロデューサーが『パール・ハーバー』と一緒ってので納得。まあ、普通の青春映画でしょ。それ以上でもそれ以下でもない。お姉さん達がキレイなのが救いだ。 【拇指】さん 5点(2004-02-17 10:05:41)
|
79.分かりやすい映画でした。単純にハッピーエンド&サクセス&ラブストーリーを楽しみたい方向けで、ストーリー性を重視する人にはお勧めしません。はじめ、バイオレットの歌は口パクだと思いました。普通に喋る時の声ってなんだか小学生みたいだと。 【gei】さん 6点(2004-01-27 18:54:45)
|
78.こんな破廉恥な映画はけしからん。観てるほうが恥ずかしくなるわい。馬鹿ばっか。でもイザベラマイコだけはモロヒット。かわいい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2004-01-21 20:29:41)
|
77.爽やかですごい好き系の映画。いい意味でブラッカイマーぽくなくて良かった。主人公のバイオレットがかわいい! 【ジョナサン★】さん 7点(2004-01-16 09:21:45)
|
76.雰囲気が良かったので7点。コヨーテ・アグリーのメンバーも良いけど親友のグローリアは最高の友達だと思う。 【よっさん】さん 7点(2004-01-14 10:32:35)
|
スポンサーリンク
|
75.ストーリーはさておき、楽しい。女の子が元気になる映画。 【みねこ】さん 6点(2004-01-10 23:36:42)
|
74.ダンスシーンかっこ良いです。内容よりもそれでした・・
|
73.お父さんはいらないけどケヴィンなら買うわ!!まぁそんなことはさておき、けっこう中途半端な空気が漂うストーリーでした。途中でコヨーテ・アグリー関係なくなってるし。 【およこ】さん 6点(2004-01-03 14:56:58)
|
72.まぁまぁでした。特にバーでのシーンは良い。 【arsha】さん 6点(2003-12-31 13:17:31)
|
71.バーのパフォーマンスを堪能して下さい☆この一言に限ります。 【mya】さん 8点(2003-12-30 19:13:25)
|
70.青春映画でしたよね。個人的にはヒロインの子よりも、ブロンドの子の可愛さ元気さ明るさのほうに惹かれましたです。。 【3737】さん 5点(2003-12-21 14:09:15)
|
69.出てる女優さんが綺麗!あんなにスタイルがよくて羨ましいな~。 【アンナ】さん 6点(2003-12-14 19:59:23)
|
68.うーん、もうちっと「コヨーテ・アグリー」の場面を見たかった。私にはどうも「単純だけど楽しめる映画」とは感じられなかったんだよなあ。予告編は上手く作ってますね…。 【ゆうろう】さん 5点(2003-12-14 08:17:34)
|
67. 【虎尾】さん 6点(2003-12-12 23:09:54)
|
66.ビデオで家で観てたら、母親が「こんな乳半分見せて、腰振りまくって、キ○ガイなのかこの子ら!」とけげんな顔して言っていた。50代以上の方にはストーリーとか関係無く、そんな風に感じてしまうものなの?まあでも、そんな風にしか観てもらえない映画も映画だな。ちょっと笑った。 【カズレー】さん 6点(2003-12-04 21:12:47)
|