映画『犬神家の一族(2006)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 イ行
犬神家の一族(2006)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
犬神家の一族(2006)
[イヌガミケノイチゾク]
2006年
【
日
】
上映時間:134分
平均点:5.52 /
10
点
(Review 93人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-12-16)
(
サスペンス
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
リメイク
・
小説の映画化
)
新規登録(2006-08-09)【
イニシャルK
】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
市川崑
助監督
手塚昌明
(監督補佐)
キャスト
石坂浩二
(男優)
金田一耕助
松嶋菜々子
(女優)
野々宮珠代
尾上菊之助(五代目)
(男優)
犬神佐清/青沼静馬
富司純子
(女優)
犬神松子
松坂慶子
(女優)
犬神竹子
萬田久子
(女優)
犬神梅子
葛山信吾
(男優)
犬神佐武
池内万作
(男優)
犬神佐智
蛍雪次朗
(男優)
犬神幸吉
永澤俊矢
(男優)
猿蔵
石倉三郎
(男優)
藤崎鑑識課員
尾藤イサオ
(男優)
仙波刑事
三條美紀
(女優)
お園
林家木久蔵【初代】
(男優)
柏屋の九平
深田恭子
(女優)
はる
奥菜恵
(女優)
犬神小夜子
岸部一徳
(男優)
犬神寅之助
大滝秀治
(男優)
大山神官
草笛光子
(女優)
琴の師匠
中村玉緒
(女優)
柏屋の女房
加藤武
(男優)
等々力署長
中村敦夫
(男優)
古舘弁護士
仲代達矢
(男優)
犬神佐兵衛
三谷幸喜
(男優)
那須ホテルの主人
蓮佛美沙子
(女優)
犬神家の女中
原作
横溝正史
「犬神家の一族」(角川文庫刊)
脚本
市川崑
日高真也
長田紀生
音楽
谷川賢作
大野雄二
(テーマ曲)
作詞
アンジェラ・アキ
「On&On」(イメージソング)
作曲
アンジェラ・アキ
「On&On」(イメージソング)
主題歌
アンジェラ・アキ
「On&On」(イメージソング)
撮影
五十畑幸勇
製作
黒井和男
TBSテレビ
(「犬神家の一族」製作委員会)
中川滋弘
(「犬神家の一族」製作委員会)
角川映画
(「犬神家の一族」製作委員会)
企画
濱名一哉
プロデューサー
一瀬隆重
配給
東宝
特撮
橋本満明
(視覚効果)
美術
小林知己
(造型チーフ)
衣装
斉藤育子
編集
長田千鶴子
山下健治
(編集助手)
録音
大橋鉄矢
(調音)
斉藤禎一
照明
斉藤薫〔照明〕
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(4点検索)
[全部]
2.
ネタバレ
You Tubeで犬神家の短い動画を見たのがキッカケで、アマゾンでDVD買ったんですよ。中古の安いので良いやって。届いたのがこれ。
しばらく観て、岸部一徳って容姿が変わらないなぁなんて思ってたら、松嶋菜々子が出てきたんで???ってなって…
同じ監督、同じ主演でこんなセルフリメイクがあったなんて知らなかった。アマゾンも'76年版と'06年版を同じコーナーに一緒にしたら駄目だよ。
間違い探しレベルに同じ展開をなぞる本作。2作品を見比べると、那須の街の本通りを金田一と古舘が歩く屋根上から見下ろす画なんて、どこかの裏庭だろうか、本通りには見えない。そこまで無理して再現するか?ってくらい似せて作ってる。
'76年版ではセリフのなかった間、いわゆる行間に、「え?」とか「あぁ!」とか、いちいち感情を表すセリフを入れて、見てる側にわかり易く作られてるのかな。そのせいか前作にあったピリッとした空気感までが薄まったような。珠代役の松嶋菜々子からは島田陽子にあった緊張感が感じられない。画面によっては含み笑いをしているようにも見えて、“犬神家の面々より珠代のほうが強いんじゃないか?”って印象。
勝手な想像だけど、'76年の現場って今よりもっとピリピリしていて、島田陽子も先輩大女優に気を使って、それが映画に上手く作用したんじゃないだろうか?それが今は上下関係も昔ほど厳しくなく、みんなフレンドリーな環境で、松嶋菜々子も他の先輩諸氏と対等か、下手したらそれ以上な待遇で撮影されたんじゃないだろうか?残念だけど前作に勝る部分が見つからず、これは全てにおいて前作の劣化コピーと言える。
ウィキを読むと、どうもこれは市川監督が創りたかった企画・内容じゃなかったように思える。90歳にもなる市川監督が本作を意欲的に撮るとしたら、金田一は'96年の八つ墓村と同じトヨエツか、別な若い男優を立てても良かったと思う。昔のままのシナリオで手を加えることすら出来ないなら、もういっそ、自分の好きなお世話になった人を集めて、同窓会的に楽しく撮ろうじゃないかって、開き直りがあったのかもしれない。
監督や俳優が映画人生の末期に、自己満足と揶揄される作品を作ることがある(と思う)。宮崎駿の風立ちぬ、高倉健の鉄道員のように。それは観方を変えれば遺言であったり、身内へのメッセージやお礼であったりで、決して万人の観客を喜ばせる新しいものや意欲的なものではない。自身の最後になるかもしれない自身のための作品。市川崑は'06年犬神家の一族がそれなんだろう。巨匠最後のワガママ。市川監督がかつての仲間たちとワイワイ楽しく撮影できていたなら、それでもう充分じゃないかな。
ヨキ・コト・キクについて、菊も琴も凶器じゃないのにどうして最後、斧(ヨキ)だけ凶器だったのか?キクの時は花鋏だし、コトの時は帯紐が凶器だった。そもそも斧は発見されてないから凶器と断定できないって思ったけど、実は凶器は何でもよくて、スケキヨを逆さにしてヨキケス、下半身だけ湖から出して“ヨキ”にしてたのね。
【
K&K
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2021-09-23 16:47:13)
👍 2
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
監督は何の勝算があってリメイクしたのだろうか?前作と比べて特筆すべき点が何もない。深きょんは嫌いでは無いが、坂口良子さんの足元には遠く及ばない。他の演者達も前作のほうが圧倒的狂気と悲哀をまとっている。特に再演の金田一はあまりに年齢を感じさせてくれるし、等々力警部は既に崩壊寸前(オーイ起きてますか?みたいな・・・)、草笛さんは琴のお師匠さんには全然見えないし、住職にいたっては、あらあらまたあなたですか、、、みたいな脱力感全開状態。監督には、何故こんなバッタモン映画を撮る必要があったのか?(菊人形の生首なんて初回より何年も立っているのに進歩ゼロです。なんで?)
【
リニア
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
4点
(2013-05-05 00:35:02)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
93人
平均点数
5.52点
0
0
0.00%
1
1
1.08%
2
1
1.08%
3
9
9.68%
4
12
12.90%
5
20
21.51%
6
26
27.96%
7
18
19.35%
8
3
3.23%
9
1
1.08%
10
2
2.15%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review6人
2
ストーリー評価
7.50点
Review8人
3
鑑賞後の後味
3.71点
Review7人
4
音楽評価
6.33点
Review9人
5
感泣評価
3.80点
Review5人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について