映画『犬神家の一族(2006)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 イ行
犬神家の一族(2006)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
犬神家の一族(2006)
[イヌガミケノイチゾク]
2006年
【
日
】
上映時間:134分
平均点:5.52 /
10
点
(Review 93人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-12-16)
(
サスペンス
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
リメイク
・
小説の映画化
)
新規登録(2006-08-09)【
イニシャルK
】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
市川崑
助監督
手塚昌明
(監督補佐)
キャスト
石坂浩二
(男優)
金田一耕助
松嶋菜々子
(女優)
野々宮珠代
尾上菊之助(五代目)
(男優)
犬神佐清/青沼静馬
富司純子
(女優)
犬神松子
松坂慶子
(女優)
犬神竹子
萬田久子
(女優)
犬神梅子
葛山信吾
(男優)
犬神佐武
池内万作
(男優)
犬神佐智
蛍雪次朗
(男優)
犬神幸吉
永澤俊矢
(男優)
猿蔵
石倉三郎
(男優)
藤崎鑑識課員
尾藤イサオ
(男優)
仙波刑事
三條美紀
(女優)
お園
林家木久蔵【初代】
(男優)
柏屋の九平
深田恭子
(女優)
はる
奥菜恵
(女優)
犬神小夜子
岸部一徳
(男優)
犬神寅之助
大滝秀治
(男優)
大山神官
草笛光子
(女優)
琴の師匠
中村玉緒
(女優)
柏屋の女房
加藤武
(男優)
等々力署長
中村敦夫
(男優)
古舘弁護士
仲代達矢
(男優)
犬神佐兵衛
三谷幸喜
(男優)
那須ホテルの主人
蓮佛美沙子
(女優)
犬神家の女中
原作
横溝正史
「犬神家の一族」(角川文庫刊)
脚本
市川崑
日高真也
長田紀生
音楽
谷川賢作
大野雄二
(テーマ曲)
作詞
アンジェラ・アキ
「On&On」(イメージソング)
作曲
アンジェラ・アキ
「On&On」(イメージソング)
主題歌
アンジェラ・アキ
「On&On」(イメージソング)
撮影
五十畑幸勇
製作
黒井和男
TBSテレビ
(「犬神家の一族」製作委員会)
中川滋弘
(「犬神家の一族」製作委員会)
角川映画
(「犬神家の一族」製作委員会)
企画
濱名一哉
プロデューサー
一瀬隆重
配給
東宝
特撮
橋本満明
(視覚効果)
美術
小林知己
(造型チーフ)
衣装
斉藤育子
編集
長田千鶴子
山下健治
(編集助手)
録音
大橋鉄矢
(調音)
斉藤禎一
照明
斉藤薫〔照明〕
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
2.
ネタバレ
主役俳優と音楽、監督と基本的な演出が同じ映画でも、他の演者が違うだけで、かなり印象が変わる。
中でもすさまじい違和感を感じるのが、松嶋菜々子である。この人の眼力は只者ではない。旧作の島田陽子は絵に描いたような「日向を歩かない」感のある女だったが、松嶋の珠代はうっかりすると「知ってますわよ、お母様の出生の秘密くらい」なんて言いそうな強さを感じてしまう。
萎びた旅館のセットが妙にキレイだったり、三姉妹の着物が絢爛すぎたり、という物理的な事よりも、この珠代の強っぽさに代表されるような、人物の「現代感」が、本作にのめり込む心を阻害しているのだ。旧作の持っていた「大昔に、とんでもない金持ちゆえに、異常な金の亡者たちの家族が起こした話」という感じがしないのだ。
映画は時とし時代を超えたりするが、また時として時代から逃れられない事もあるのかも知れない。
【
Tolbie
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2013-03-14 06:05:04)
👍 2
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
当時91歳となる映画監督(故・市川崑)の作品。映画制作という体力勝負の世界で、無茶にも程がある。つまりこれは、巨匠・市川崑に勝手に人が集まり、勝手に作られていった作品だ。この「勝手に人が集まる」というもの、監督の力である。
脚本はもちろん、カットまでも、30年前(1976年)の旧作を踏襲している。まったく出鱈目に選んでいるのではないかというキャスティング以外は、前作に見劣りするところはない。スタッフの気の入りようは、相当なものだったのだろう。
ヒロイン(珠世)の松嶋菜々子は、大きすぎる(172cm)。劇中、たびたびピンチにあうのだが、その肩幅の大きさ故に危機感が感じられない。小夜子(奥菜恵・155cm)に責めてられるシーンは、ギャグのようだった。なぜ奥菜恵に踏み台を使わせ、松嶋菜子をしゃがませなかったのだろうか。
息子を亡くした竹子が飯をむさぼるシーンは、彼女が普段ものをあまり食べそうにない痩せた女だからこそ映える。だがこの役を演じたのは、まるまる太った松坂慶子。
石坂浩二演じる金田一耕助(65歳)、等々力演じる加藤武(77歳)に、仙波刑事が加わるシーンがある。この若手刑事を演じたのは、尾藤イサオ(63歳)。金田一と等々力にあわせてのことではあるのだが、見ている方は苦笑いするしかない。もっとも市川崑は、旧作や、ほかの横溝映画でも、回想シーンに平気で30~40歳も若い役を役者に演じさせているのだが。
本作で、確実に旧作を上回っていると感じた点が1つ。それは、風景だ。30年前と比べて撮影機材の品質が格段に向上したことにより、美しい湖畔を撮影することができた。旧作よりもとても丹念に撮影されている。
ひょっとして市川崑は、この日本の風景を撮影したくて、本作の監督を引き受けたのではないだろうか。そう思い込みさへしてしまう美しさだった。
【
DONG
】
さん
[映画館(邦画)]
5点
(2008-08-06 01:07:18)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
93人
平均点数
5.52点
0
0
0.00%
1
1
1.08%
2
1
1.08%
3
9
9.68%
4
12
12.90%
5
20
21.51%
6
26
27.96%
7
18
19.35%
8
3
3.23%
9
1
1.08%
10
2
2.15%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review6人
2
ストーリー評価
7.50点
Review8人
3
鑑賞後の後味
3.71点
Review7人
4
音楽評価
6.33点
Review9人
5
感泣評価
3.80点
Review5人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について