映画『タイタンの戦い(1981)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 タ行
タイタンの戦い(1981)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
タイタンの戦い(1981)
[タイタンノタタカイ]
Clash of the Titans
1981年
【
米
】
上映時間:118分
平均点:6.59 /
10
点
(Review 56人)
(点数分布表示)
公開開始日(1981-12-05)
(
アクション
・
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
特撮もの
・
歴史もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2017-08-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
デズモンド・デイヴィス
助監督
アンソニー・ウェイ
(第1助監督)
演出
山田悦司
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャスト
ハリー・ハムリン
(男優)
ペルセウス
ジュディ・バウカー
(女優)
アンドロメダ
バージェス・メレディス
(男優)
アモン
シアン・フィリップス
(女優)
カシオペア
ローレンス・オリヴィエ
(男優)
ゼウス
クレア・ブルーム
(女優)
ヘラ
マギー・スミス
(女優)
テティス
ウルスラ・アンドレス
(女優)
アフロディーテ
スーザン・フリートウッド
(女優)
アテナ
ジャック・グウィリム
(男優)
ポセイドン
フローラ・ロブソン
(女優)
地獄の魔女
フリーダ・ジャクソン
(女優)
地獄の魔女
ティム・ピゴット=スミス
(男優)
サロー
ドナルド・ヒューストン
(男優)
アクリシウス
声
原康義
ペルセウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高橋昌也〔男優・1930年生〕
ゼウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
久米明
アモン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子
テティス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫
ポセイドン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二
カリボス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本
ビヴァリー・クロス
音楽
ローレンス・ローゼンタール
編曲
ハーバート・W・スペンサー
撮影
テッド・ムーア
デヴィッド・ジョンソン[撮影]
(セカンド・アシスタント・カメラマン)(ノンクレジット)
製作
レイ・ハリーハウゼン
チャールズ・H・シニア
MGM
(presents)
配給
CIC
特殊メイク
コーリン・アーサー
(マスク)
特撮
レイ・ハリーハウゼン
(特殊視覚効果)
ジム・ダンフォース
(アニメーター&ハリーハウゼンの助手)(ノンクレジット)
美術
ピーター・ハウイット〔美術〕
(美術監督)
ハリー・コードウェル
(セット装飾)
録音
ゴードン・K・マッカラム
グラハム・V・ハートストーン
字幕翻訳
金田文夫
その他
ジム・ダンフォース
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
ハリーハウゼン作品を大人になってきちんと観ることは初めてだった。
『30年前のファンタジー作品なんて見るに耐えないだろう』と鑑賞前に思っていたが、その考えは大きな誤りだったようだ。
ショボさがほとんど感じられず、むしろCGよりも興奮することができる。
大切なものは“技術”や“テクノロジー”ではなくて、“情熱”や“イマジネーション力の大切さ”ということを学ぶことができる最高の作品。
現在のCG作品よりも、こちらの方が迫力があり、優れているというのは、一体どういうことなのだろうか。
合成にも関わらず、違和感なく仕上げられている努力の賜物には頭が下がる。
映像だけではなくて、影や音声なども駆使して、総合的に盛り上げている。
神話の世界が見事に繰り広げられており、冒険心を掻き立てられた。
次から次へと登場する見たことのない創造物には興奮せざるを得ない。
メデューサ戦で、メデューサが姿を現す前にいきなり矢が吹っ飛んでくるという辺りもなかなか計算されたものとなっている。
二つの頭がある犬との戦いでは、きちんと血しぶきが上がっているところなどが見事だ(ただのヘビに邪魔されているペルセウスが残念だが)。
機械仕掛けのフクロウが出てくるという発想がなかったため、あの変化球も見事といえる。
緊張感のある作品だが、あのフクロウのおかげでその緊張を和らぐことができるので、映画にとっていい効果を与えている。
キャスティングもなかなかイメージとマッチしている。
ゼウス、ヘラ、テティスといった神々たちもよいが、ペルセウス、アンドロメダ、アモン役もよい。
特に、アンドロメダ役がマッチしており、ストーリーに説得力を与えている。
神々の姿もどこかユーモラスだ。
自分の息子を優遇し、自分の息子ではない者を冷遇し、争いが起きるというのは人間らしいところがある。
より人間らしく描いて、身近なものに感じて欲しいという趣旨でも込められているのだろうか。
【
六本木ソルジャー
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2010-05-04 14:32:47)
👍 2
🔄 処理中...
2.ハリーハウゼンが手掛けた映画では、実質上これが最後の本作品。CGが主流の昨今、手作り感溢れるモデル・アニメーションという技法は、古き良き“特撮”そのもので、ある種の新鮮味さえ感じさせる。 この映画でのお気に入りは、やはり髪の毛が蛇というメドゥーサの登場シーン。見る者を石に化すというので、勇者ペルセウスはどんな戦法で闘うのかワクワクドキドキしたものだ。子供の頃から、ファンタジックな世界を楽しませてくれたレイ・ハリーハウゼンに「ありがとう! ! 」の意を込めて …8点。
【
光りやまねこ
】
さん
8点
(2003-07-12 20:47:23)
👍 1
🔄 処理中...
1.レイ・ハリーハウゼンの特撮が見事。今時のCGより、1コマ1コマの特撮の方が、断然素晴らしいです。音楽も本当にいいですし、豪華なキャストもいいですね。キャストは渋いところを突いている俳優陣で、キャスティングした人に点数をあげたいです。出て来るギリシャ神話の怪物も迫力あって、すごいです。特に、メデューサは圧巻。このメデューサが登場したシーンで、物凄い恐怖感が感じられました。メデューサが首をはねられるシーンで、絶命する時の絶叫に似た悲鳴を上げる声が、非常に女性らしくて印象的でしたね。ギリシャ神話の悲しい話を娯楽大作にしたところが、素晴らしいです。
【
マーチン・リッグス
】
さん
8点
(2001-12-12 22:53:54)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
56人
平均点数
6.59点
0
0
0.00%
1
1
1.79%
2
0
0.00%
3
2
3.57%
4
3
5.36%
5
6
10.71%
6
13
23.21%
7
15
26.79%
8
10
17.86%
9
3
5.36%
10
3
5.36%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.75点
Review4人
2
ストーリー評価
7.40点
Review5人
3
鑑賞後の後味
8.50点
Review4人
4
音楽評価
8.25点
Review4人
5
感泣評価
10.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について