33.原作は、「ホテルの怨念で徐々に狂いだす」っていう設定なのに、ジャック・ニコルソンは最初からイッている。これには原作者のキング自身も怒り心頭だったようである。キューブリックが、内面からの怖さよりもビジュアル的な怖さにこだわったのは、映像作家としての本能であり、その辺が物書きとの意見の相違に繋がったのだろう。 しかしながら、この作品、原作とは大きく意味合いが異なるようであるものの、本質というか素材自体は上手く拝借出来ており、非常に味わい深い仕上がりで有ることは確かである。原作に忠実では無くとも、自分のカラーを出すことには決して失敗していない。原作ファンにしてみれば忠実なのが一番良いのだけれど、こういった味付けされているものも事と次第に寄れば美味しく見れるのだ。つまりは面白く脚色してくれればそれで良いのである。簡単に言うがとてつもなく難しい事だと思う。 【おはようジングル】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-11-18 15:22:07)
|
32.何かが起こりそうでなかなか起こらない、『静』の部分が怖くてたまらなかった。音楽も怖く、圧迫感があった。血肉グチャグチャ系よりもこっちのほうが怖いですね。ニコルソンが食料庫に閉じ込められてから眠っていたのが-1点。なんか普通の人に見えてしまった。 【コジコジ】さん 9点(2003-11-09 09:56:43)
|
31.画面に話しかけてしまいます。早く逃げて!!と。でも一番怖いのは奥サマ!血とかお化けでまくりじゃないけど、忘れたころに一人で見るともっっっのすごく怖いです。ところで最後の方に出てくる変な生き物は何ですか? 【ネフェルタリ】さん 9点(2003-10-31 21:24:11)
|
30.妻のキャスティングには笑わせてもらいました。彼女がニコルソン役で出てたら、キューブリック色なんてかき消すくらいのホラーになっていたでしょうに・・・ 【ノマド】さん 9点(2003-10-31 16:26:59)
|
29.この映画は好きで何度も見てます。外国のミステリ小説家によくある不思議能力系のじと~っとした話は好きなので、この作品も好きです。サブリミナル的なカットの挿入や絨毯を這うカメラワークなどいいです。ジェイソンやスクリーム等の直球ホラーも好きですが、人が狂っていく様がホラーというのもいいですね。 【VNTS】さん 9点(2003-10-28 20:16:57)
|
28.ジャックニコルソン怖い!!!父親が少しずつおかしくなっていく描写が良く出来てて凄く怖かった。全体的に細かい心理描写がうまくて凄いと思った。 【civi】さん 9点(2003-10-28 05:56:40)
|
27.映像が綺麗です。ニコルソン、怖いです。これまで見た恐怖映画では最高の作品。 【かもすけ】さん 9点(2003-10-26 22:01:35)
|
26.RED RUMか~・・・。しばらく意味不明のまま流していたが数瞬たって「お!おぉぉ~。そっか~!」となる。ミステリ好きなのになぁ。俺。悔しい。怖さは俺的にイマイチでしたが、主人公が狂気していく様は、見事。スキ。ジャック・ニコルソンの怪演技も凄い。限りなく満点に近い「9点」かも。 【aksweet】さん 9点(2003-10-03 14:02:14)
|
25.すごいですねー。ニコルソンの顔。怖いのなんのって、あの狂ったときの顔ったら、、。キングがこの映画嫌なわけもなんかわかるような、、。タイプライターが怖いし、子供の三輪車の視点からずーっとカメラが進んでゆくので怖さが倍増。 いまだにシャイニングでのニコルソンの顔は脳裏に焼きついてて離れない。 【fujico】さん 9点(2003-09-17 20:41:41)
|
24.閉ざされた空間の中で壊れていく人間の狂気が、綺麗な映像とジワジワと迫ってくる音楽によってより強調される。ただ黒人シェフの役割があれだけとは、予知能力の意味ないじゃん。 【亜流派 十五郎】さん 9点(2003-08-29 17:43:34)
|
スポンサーリンク
|
23.ダニーが可愛い☆「レッドラム」の所はかんなり怖かったけど…。奥さん強かった。風呂場の死体は怖すぎ!!でも黒丸がずっと付きまとってたので笑ってしまいました。意味が良く分からなかったのが変な着ぐるみ着た男が出てくるシーンです。どゆこと?料理人ディックとジャックはキャストが『カッコーの巣の上で』と同じだったのでウケました。あのホテルに泊まりたい。すごくおしゃれだから。。。 【mju】さん 9点(2003-07-17 16:14:18)
|
22.ジャックニコルソンが凄い。キューブリックが凄い。あまりに感動して友人に紹介したところ、「つまんない」と返されてショック。期待してみない方がよいですね。 【ろっかく】さん 9点(2003-07-08 08:28:43)
|
21.とにかく映像、雰囲気がすごい。でもニコルソンではなく、もっと穏やかな顔の人なら対比ですごさが増した気がする。 【うぃぷらっしゅ】さん 9点(2003-06-21 02:09:25)
|
20.ダニーの三輪車を追いかけるように写すカメラワーク。密かに活躍したテニスボール。金色のダンスルームから一転して赤で統一された便所。ホラーを通り越して芸術の域に達している。 【horicks】さん 9点(2003-05-17 22:40:29)
|
19.怖かったです。何が怖いってゾンビとか分かり易いものが怖いのと違って身近に愛する家族が変貌するのが一番怖いですね。 【フィャニ子】さん 9点(2003-05-15 17:22:17)
|
18.父親が気の毒。もともと我の強い性質みたいだが、もとは穏やかな親子だった(と思う)はずが。取り憑かれるままに行った悪行によって、最後に死ぬのが当然みたいに正当化され。あぁ…。精神的な圧迫感、狭窄感がすごい。質のいいホラーって感じ。父親の死にこだわるが、死ぬ瞬間の凍った音みたいのがちょっとガクッときた。のでマイナス1点に。何度観ても面白い。 【にーさん】さん 9点(2003-05-14 13:29:15)
|
17.奥さんの顔が一番怖かった。この作品は狂ってしまう役が、ジャックニコルソンだから良かったのだと思う。元が温和でやさしそうな人物が豹変したのでは、ただのホラー映画になってしまったと思う。 【BB】さん 9点(2003-04-29 11:34:04)
|
16.この映画の素晴らしいところは何といっても、自分を愛し、守ってくれるはずの家族に殺されるという恐怖感がうまく表現されているところである。今まで優しかった父親が、今まで断っていた酒を飲み、暴力を振るい、ホテルに巣くう悪霊たちに取り憑かれ徐々に狂っていく様を、格調高く、不気味ながらも美しい映像で描いている。映像もそうだが、何と言っても恐ろしいのが、狂った父親を演じているJ・ニコルソンである。この映画はいつ見ても怖いし、この人がいなかったらここまでいいものにはならなかったと思う
|
15.伊豆の貸し別荘に遊びに行ったとき、このビデオを持って来た人がいてみんなで見ました。山奥だったので恐ろしくて・・ 【たーしゃ】さん 9点(2003-04-01 23:11:02)
|
14.3人だけしかいない広いホテル内をダニーが三輪車猛スピードで駆け回るところが何となく恐かったです。でもダニ―かわいいなぁ!! 【白い靴下】さん 9点(2003-03-31 14:30:38)
|