327.怪演とはまさにこういう事ですね、そして鬼才というのはまさにこういう事を言うのでしょう。ただし、それが万人受けしないという時の例えであることも良く分かりました。単なる好みの問題だと思いますが、少々単調すぎました。私にも番人は無理みたいです。 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-27 23:27:30)
|
326.怖いと思えなかったのが原因か、あまり作品に入り込むことができず・・・。 しかしオープニングからラストまで丁寧に作りこまれた世界観は秀逸だと思ったし、 端々に見て取れるゾッとするような独特の演出だけでも一見の価値あり。 赤や緑をこだわりすぎなぐらい強調した色彩もアクセントになっていて、 閉塞感のあるホテルに神秘的な彩りを与えている。 それらを加味して6点+1点な感じにしました。 【チートイ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-12-25 23:52:54)
|
325.オープニングの美しい画面と音楽にはじまり、のっけから期待は高まる。 ホテル内での映像は、硬質な空気をもたらせ観ているものに緊張感を与える。 個人的に好きなのはダニーの三輪車でホテル内を疾走するシーンである、ドキドキ感は最高潮に達する。ジャック・ニコルソンの狂気ぶりが頭に焼き付いて離れない。各俳優陣の演技も緊迫感があって印象に残る。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-25 16:30:42)
|
324.この映画の空気はものすごいものを持ってます。 空気、雰囲気が怖いなんてのは初めてだった。 それも、ゴーストや、ゾンビが出ててきそうで怖いという意味での「空気」ではないです。 他のホラー映画には見られない独特の空気。
ただ、その点ではキューブリックのすごさに敬服したけど、その他の面では特質すべき良い点というものは見当たらなかった。
【タックスマン4】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-22 01:37:25)
|
323.「誰かに首を絞められたみたいなの」って奥さんが子供を連れて大広間へやってきた時のジャック・ニコルソンの背筋の凍るようなあの【表情】。もうこびりついて離れない。 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-17 11:52:53)
|
322.個人的な意見なのですが、スタンリー・キューブリックって映像へのこだわりとかはわかるのですが、実は映画づくりをする監督としてはものすごく下手くそなんじゃないかって思うんです。彼の作品はどこかぎこちないというか、何かホッとしてみることが出来ない独特の印象を受けるのですが、このシャイニングという「ホラー」というジャンルの中でその異様さが遺憾なく発揮されているように思うのです。 フランスの画家アンリ・ルソーは人や背景などのの立体的な構図が奇妙で、批評家によってはただの下手な画家と言われたそうですが、その独特な手法が生み出す不安定さが「戦争」という作品の中で混沌とした世界観を描き出しました。それと同様のものをこの作品から感じるのです。 【666】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2009-08-19 21:06:40)
|
321.ジャック・ニコルソンは最初から怖い。奥さんの顔が怖い。オープニングの山道が怖い。一人でテレビを見るハロランさんが怖い。この映画の怖さは異常。 【わさび】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-08-19 16:14:24)
|
320. 明るい映像なのに十分な恐怖を引き出しています。面白いかどうかは人それぞれではないでしょうか。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-09 20:49:44)
|
319.ハリウッドのホラー映画で初めてハリウッド映画らしくないホラー映画を見ました。ホテル内の雰囲気が奇妙過ぎます。僕はこの映画を見て初めて「恐怖」という言葉は「奇妙」という言葉の延長線上にあるんだなと感じました。 ジャック・ニコルソンの徐々に徐々に狂っていく怪演っぷりには脱帽です。彼以外誰もあんな演技はできないでしょうね。それにさることながら奥さんや子役の演技も凄い。一番好きなホラー映画です。 【関白宣言】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-07-29 18:37:00)
|
318.キューブリックらしい映像美と恐怖心を煽る構図は十分に堪能できたのですが、少し話が冗長だなぁと感じました。それにしてもホラー映画って「犠牲者が一人、また一人……」が定番だけど、この映画は終盤まで誰も殺さずにホラー映画として成立しているのが凄い。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-26 22:54:55)
|
スポンサーリンク
|
317.うーん、期待しすぎちゃったかなあ。大体子供の頃観れなかった話題のホラー映画ってのは、もうすんごい怖いものだという、一種の憧れがあったりするし、何しろ本作は今でも評価の高い映画だし。いや、怖いんですよ、あの血の濁流と不気味な双子の心象風景は(しかも無音でいきなり現れるってのがすごい効果)。もう背筋がぞぞぞぞっ。最初にあれが出てきたんで更に期待が高まったんだけど、あれ以上にインパクトのあるシーンはなかったんだな。幽霊だか幻視だかわかんないバーテンダーも、昔家族を殺したらしい男も、ボール・ルームのお客たちもなんか普通だし、くまの着ぐるみの男なんて不気味と言うより意味不明なだけだし、ホラーなメイクを施した風呂の女なんて、ただ時代を感じちゃうし。それに、ジャック・ニコルソンの演技は上手いとは思うんだけど、キャラが元々強過ぎっていうか、最初から危ないモードぷんぷんなんで、おかしくなって切れてもそれほど怖くないのよ。こういうのはあんまり「はまってる」ようなキャラの役者を使うより、正と狂の落差を感じさせる優男みたいな方が、かえっていいんでないかなあ。奥さん役にも同じことが言えて、元々が“おののき顔”の女優さんなんで、どうも恐怖が伝わってこない。なんで、サイコ・サスペンスな部分も今ひとつ。まあ映像は皆さん言われるように綺麗だし、「だだっ広い閉塞空間」ってのはなんか怖いなあ、あれじゃ気もおかしくなるかなあ、ってのはよく出てるんだけどね。今度原作でも読んでみるか…。 【あっかっか】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2009-04-22 13:13:18)
|
316.なんか色彩とか場面とかがずっと頭に残り続けるような作品。山奥の静かな雰囲気が観賞者を魅了していて、何度も見たくなる。 【たっけ】さん [地上波(字幕)] 8点(2009-03-15 11:49:24)
|
315.ニコルソンは中々のイカレ具合だったけど・・・キューブッリック&キングのコンビ作としては全然物足りない。 【Junker】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-02-17 22:17:37)
|
314.あんな所に住みつけば、そりゃー気も変になりますわ?!序々に壊れてゆくニコルソン怖すぎ!! 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-02-02 23:29:20)
|
313.キューブリックという名前から期待してしまうと、満足できない内容。 そもそもこういうホラー映画って、リアリティなんて気にしてはいけないのだろうけど、どうも子供だまし的な内容にしらけてしまった。 【にじばぶ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-02-02 00:32:27)
|
312.ホラー映画にしては皆さんの評価がえらく高かったので期待して鑑賞しましたが、まったくでしたね。怖さというのも、意味の解らない強引な展開からくるものだし。ただ、色彩に関してはもの凄く綺麗で、とても30年近く前の作品とは思えませんでした。キューブリック恐るべし。 【Keicy】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-12 05:25:05)
|
311.冒頭の幻想協奏曲をバックにしたアメリカ中部の映像美に全てが凝集された映画。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-02 11:04:14)
|
310.小説を先に読んでいましたが、キングが気に入らなかったのも何となく分かる気がする。主人公が狂っていく過程がよく分からず、ラストも原作に比べれば投げっぱなしの感が。個人的にはニコルソンより嫁さんの顔の方が気になった。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-24 23:04:30)
|
309.色味は確かにきれいで、お母さんの顔がホラー顔なんだけど…。だめだー。致命的に怖くないし、描写的に足りない気がする‥。長く感じました。キングの方が好きです。 【まりんこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-14 23:46:08)
|
308.はっきり言って冗長すぎます。 【K】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-14 16:00:40)
|