映画『ブラッド・ダイヤモンド』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 フ行
ブラッド・ダイヤモンドの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ブラッド・ダイヤモンド
[ブラッドダイヤモンド]
Blood Diamond
2006年
【
米
】
上映時間:143分
平均点:7.38 /
10
点
(Review 179人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-04-07)
(
ドラマ
・
サスペンス
)
新規登録(2006-11-11)【
.
】さん
タイトル情報更新(2017-10-25)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
エドワード・ズウィック
助監督
ゲイリー・カポ
(第二班監督)
ケビン・デ・ラ・ノイ
(第二班監督)
キャスト
レオナルド・ディカプリオ
(男優)
ダニー・アーチャー
ジャイモン・フンスー
(男優)
ソロモン・バンディー
ジェニファー・コネリー
(女優)
マディー・ボウエン
アーノルド・ヴォスルー
(男優)
コッツィー大佐
マイケル・シーン
(男優)
シモンズ
マリウス・ウェイヤーズ
(男優)
ルドルフ・ヴァン・デ・カープ
スティーヴン・コリンズ〔男優〕
(男優)
ウォーカー
デヴィッド・ヘアウッド
(男優)
ポイズン大尉
ベイジル・ウォレス
(男優)
ベンジャミン・マガイ
ンタレ・ムワイン
(男優)
メド(バーテンダー)
声
浪川大輔
ダニー・アーチャー(日本語吹き替え版)
乃村健次
ソロモン・バンディー(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ
マディー・ボウエン(日本語吹き替え版)
家中宏
シモンズ(日本語吹き替え版)
菅生隆之
コッツィー大佐(日本語吹き替え版)
原作
チャールズ・リーヴィット
(原案)
C・ギャビー・ミッチェル
(原案)
脚本
チャールズ・リーヴィット
音楽
ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲
ブラッド・デクター
ジョン・キュール
ジェフ・アトマジアン
撮影
エドゥアルド・セラ
製作
エドワード・ズウィック
マーシャル・ハースコヴィッツ
ポーラ・ワインスタイン
ワーナー・ブラザース
ケビン・デ・ラ・ノイ
(共同製作&ライン・プロデューサー)
配給
ワーナー・ブラザース
特殊メイク
クリフ・ウォーレス
特撮
ピクセル・マジック社
(視覚効果)
ウィリアム・メサ
(視覚効果スーパーバイザー)
衣装
ナイラ・ディクソン
編集
スティーヴン・ローゼンブラム
録音
アイヴァン・シャーロック
アンディ・ネルソン[録音]
ロン・ベンダー
(音響効果)
その他
ビル・ドレイパー〔その他〕
(プロダクション総指揮)
ピート・アンソニー
(指揮)
あらすじ
アフリカのシエラレオネ共和国では残虐な反政府軍RUFがダイヤを密輸によって売りさばき、そのお金で大量の武器を購入し内戦を長引かせていた。そのRUFのダイヤ採掘場で強制労働を強いられていたソロモン(ジャイモン・フンス)は、大粒のピンクダイヤを発見したことからダイヤの密売人のアーチャー(デイカプリオ)から執拗にまとわりつかれることになる。血にまみれたダイヤをめぐって多くの人間たちの欲望が渦巻く社会派作品
【
花守湖
】さん(2007-05-19)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
6.
ネタバレ
こういう内容のものは苦手だなぁ、冒頭の手を切られる場面とか見てられん><。途中の恋愛部分もとってつけた感あるし、主人公たちにはまぁ見事な程弾が当たらないし。しかし、我々の日本から遠い国シエラレオネで起きている事、多少のエンターテイメントに振った内容とはいえ、RUFの少年兵への洗脳やダイヤモンドをめぐる戦いに驚きました。個人的に宝石類に興味がないからアレなんだけどもね。それにしても本作のディカプリオはカッコイイね!彼が出てなければ途中でみるのやめてたかもしんない。とってもいい俳優さんだとオモイマスハイ
【
Kaname
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
6点
(2013-11-22 09:31:57)
🔄 処理中...
5.フィクションですが真実は捉えていると思います。平和ボケ、豊かさボケしないためにはいい映画だと思います。
【
ProPace
】
さん
[試写会(字幕)]
6点
(2014-09-10 21:08:25)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
5年前に一度見た時点では何も書く気がしなかったが、他のアフリカ関係の映画を見た機会に書いておく。
まず、どれだけ悲惨な話でもきっちり娯楽映画にしてしまう米映画産業には感心する。紹介文では「衝撃のアクション超大作」とされているが、村の自警団など笑わせるところもあり、最後は美人ジャーナリストの功績で世界が動いて、ただの漁師が立派な身なりで国際会議の晴れ舞台に立つのが非常に都合のいい展開で、ラストの説明文も真面目に受け取る気がしなくなった。ただし途中でラブシーンを完全に飛ばしていたのは悪くないと思う。
ところで劇中ではシエラレオネ共和国の国歌を披露する場面があったが、歌詞と実態のギャップが激しいのは悲しいことである。腕の切断はベルギー人が始めたという台詞があったが、ベルギー人が野蛮とすれば真似する連中も野蛮なのであって言い訳にもならない。先進国が諸悪の根源で途上国の民はみな善良、などという図式は必ずしも成り立たないのが現実であり、そもそも平和愛好的に躾けられている日本人とは倫理性のレベルが全く違うと思わなければならない
しかしここで大事なのは、人間に本質的な善悪はなく具体的な行動が問題だ、という登場人物の言葉と思われる。誰もが主人公のように行動できるわけではないが、しかし皆が衣食足りて礼節を知る状態になれば行動面にも自然に影響し、人の本性の善悪に関わりなく総体として穏やかな社会ができるのではと思われる。それは日本ではだいたい実現しているが、いずれこの地域にも期待できるのかも知れない。
また企業活動に関しては、最後に出たキンバリー・プロセスなるものの実効性がどうかはともかく、紛争資源に対して何らかの取組みが行われること自体は悪くない。その原動力になるものとして、この映画では消費者その他の庶民一般に働きかける形になっていたが、今なら投資家という言葉も出るかも知れず、また個別企業がそれぞれの動機で自ら制度遵守に取組む場面が生じることも考えられる。本質論として業界や企業の本性の善悪を問うのは無意味だが、しかし多くの個人の良心に沿った行動を合理的観点から選択することはありうるのであって、それが結果としていい方向に作用するなら否定すべきものでもない。
映画産業も基本的にはカネを追求しているわけだろうが、このように少し考えさせる内容を娯楽映画に入れること自体を悪く言えない気はして来た。
【
かっぱ堰
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2018-11-01 19:56:21)
👍 1
🔄 処理中...
3.ディカプリオの熱演もさることながらアフリカ情勢の残酷さ、群がる強者の搾取がよく描かれていてリアルに発信している。
金の素材は紙っぺら、ダイヤモンドは石っころ。でも血は流れる。人間の欲望が争いを増す。これが現実。
ヒリヒリするような緊迫の戦いでよかった。
【
mighty guard
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2019-12-22 23:40:38)
🔄 処理中...
2.「婚約指輪は給料の3か月分」というコピーをデビアス社が作った事を知ってる人、他の宝石と違ってダイヤモンドは昔からデビアス社が相場をコントロールしていた事を知ってるような人からすれば「何をいまさら」というテーマの映画。
真摯に作られていて緊張感はある映画ですが、登場人物に感情移入できないのが致命的で、個人的には「それで?」という以上の感想が抱けませんでした。
【
あばれて万歳
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2020-04-01 09:54:37)
🔄 処理中...
1.一個の石ころをめぐって多くの血が流れるというストーリー。
人類の歴史は、富を求めて愚かで血なまぐさい争いを繰り返してきたことに思いを馳せた。
ところで、ダイヤモンドってああやって転がっているものなのだろうか。
【
チェブ大王
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2021-12-29 22:41:46)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
179人
平均点数
7.38点
0
0
0.00%
1
1
0.56%
2
0
0.00%
3
1
0.56%
4
1
0.56%
5
5
2.79%
6
26
14.53%
7
59
32.96%
8
59
32.96%
9
23
12.85%
10
4
2.23%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.19点
Review21人
2
ストーリー評価
7.66点
Review27人
3
鑑賞後の後味
7.14点
Review28人
4
音楽評価
6.35点
Review20人
5
感泣評価
6.40点
Review22人
【アカデミー賞 情報】
2006年 79回
主演男優賞
レオナルド・ディカプリオ
候補(ノミネート)
助演男優賞
ジャイモン・フンスー
候補(ノミネート)
音響効果賞
ロン・ベンダー
候補(ノミネート)
音響賞
アイヴァン・シャーロック
候補(ノミネート)
音響賞
アンディ・ネルソン[録音]
候補(ノミネート)
編集賞
スティーヴン・ローゼンブラム
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2006年 64回
主演男優賞(ドラマ部門)
レオナルド・ディカプリオ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について