映画『ナイト ミュージアム』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ナ行
ナイト ミュージアムの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ナイト ミュージアム
[ナイトミュージアム]
Night at the Museum
2006年
【
米
】
上映時間:108分
平均点:6.20 /
10
点
(Review 155人)
(点数分布表示)
公開開始日(2007-03-17)
公開終了日(2007-08-03)
(
アクション
・
コメディ
・
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
シリーズもの
・
ファミリー
)
新規登録(2007-01-18)【
みんてん
】さん
タイトル情報更新(2017-05-23)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ショーン・レヴィ
助監督
ジョシュ・マクラグレン
演出
J・J・マカロ
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ベン・スティラー
(男優)
ラリー・デイリー
カーラ・グギノ
(女優)
レベッカ
ディック・ヴァン・ダイク
(男優)
セシル・フレデリックス
ミッキー・ルーニー
(男優)
ガス
ビル・コッブス
(男優)
レジナルド
リッキー・ジャーヴェイス
(男優)
マクフィー博士
ロビン・ウィリアムズ
(男優)
セオドア・"テディ"・ルーズベルト
スティーヴ・クーガン
(男優)
オクタヴィウス
ポール・ラッド
(男優)
ドン
オーウェン・ウィルソン
(男優)
ジェデダイア(ノンクレジット)
アン・メアラ
(女優)
デビー
ミズオ・ペック
(女優)
サカジャウィア
ラミ・マレック
(男優)
アクメンラ
キム・レイヴァー
(女優)
エリカ・デリー
ジェイク・チェリー
(男優)
ニック・デリー
ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
(男優)
クリストファー・コロンブス
声
ブラッド・ギャレット
モアイ像
檀臣幸
ラリー・デイリー(日本語吹替版)
中村正[声優]
セシル・フレデリックス(日本語吹替版)
永井一郎
ガス(日本語吹替版)
坂口芳貞
レジナルド(日本語吹替版)
山崎美貴
エリカ・デイリー(日本語吹替版)
高乃麗
レベッカ(日本語吹替版)
岩崎ひろし
セオドア・"テディ"・ルーズベルト(日本語吹替版)
水野龍司
オクタヴィウス(日本語吹替版)
森川智之
ジェデダイア(日本語吹替版)
本田貴子
サカジャウィア(日本語吹替版)
玄田哲章
モアイ像(日本語吹替版)
小森創介
アクメンラ(日本語吹き替え版)
原作
ロバート・ベン・ガラント
(原案)
トーマス・レノン[男優]
(原案)
脚本
ロバート・ベン・ガラント
トーマス・レノン[男優]
音楽
アラン・シルヴェストリ
編曲
コンラッド・ポープ
ジョン・アシュトン・トーマス
撮影
ギレルモ・ナヴァロ
製作
ショーン・レヴィ
クリス・コロンバス
マイケル・バーナサン
ボブ・ダクセイ
ジョシュ・マクラグレン
(共同製作)
20世紀フォックス
製作総指揮
アイラ・シューマン
マーク・ラドクリフ[製作]
配給
20世紀フォックス
特殊メイク
エイドリアン・モロ
ジェフ・レッドナップ
特撮
リズム&ヒューズ・スタジオ
(視覚効果)
ウェタ・デジタル社
(視覚効果)
美術
クロード・パレ
(プロダクション・デザイン)
ジョナサン・ブロック
(タイトル・デザイン)
編集
ドン・ジマーマン
録音
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳
戸田奈津子
その他
アラン・シルヴェストリ
(指揮)
あらすじ
真夜中の博物館。そこには秘密が…。ニューヨークに暮らすラリーは失業続き。妻には離婚され、愛息ニッキーに父親らしいところも見せられない。そんな時、無理やり頼み込んだ再就職先は博物館の夜間警備員。その仕事は誰もが続かずに辞めて行くという。果たしてどんな秘密が隠されているのか?
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2007-08-26)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
11.無難に見れる映画だ。それだけだ。
【
kure
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2010-07-27 20:05:00)
🔄 処理中...
10.世界史をちゃんと勉強していたら、もう少し面白く観ることができたんだろうなあ。
【
なたね
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2010-09-05 09:44:13)
🔄 処理中...
9.可もなく不可もなくのファミリー映画といったところではないでしょうか。
家族愛、アクション、ファンタジー、コメディなど様々な要素が含まれており、その要素の一つ一つのレベルがそれほど高くない。
ルーズベルト以外のミュージアム内のキャラクターにそれほど個性が感じられず、肝心のミュージアムがイマイチ。
【
午の若丸
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2010-09-11 21:37:01)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
毒が少なく物足りなさも若干感じますが、無難に面白く子供と安心して観れると思います。ツギハギ鑑賞でしたが3回目にして繋がりました(2回は途中で寝落ち)
【
ないとれいん
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2012-01-05 19:00:06)
🔄 処理中...
7.あまり夜動き出す展示物たちが好きになれず、話に入り込めなかった。
特にサルはイライラしてしょうがない。
ストーリーはもう一ひねりほしいところ。
【
miso
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2014-04-04 01:51:00)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.お子様にも安心な、御家族向けの室内アドベンチャーファンタジー。それ以上で無くそれ以下でも無し。草々。
【
役者の魂
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2015-03-21 19:17:29)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
○特に毒もなく、親子で楽しめそうな映画。○設定、キャラに意外性がないのが残念。
【
TOSHI
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2016-05-10 22:42:30)
🔄 処理中...
4.博物館の展示物が夜になると動き出したら楽しいね、という発想も現代の映像技術では難なくクリアできちゃうのですね。先人たちは苦労しながら特撮をやっていたのになあ。ぜいたくに慣れちゃってありがたみが少なくてなんか寂しい。なめらかに動くティラノザウルスの標本を観ながらそんなことを思ってしまった。
でも、”技術”はあくまで作品にとって黒子の役割だと思うんだ。大事なのは脚本で、私は、どんなお話を聞かせてくれるのかなと映画を観るときにはいつでもそこんとこを楽しみにしている客なのだが、本作は設定以上の話の広がりを持たせられなくてやや退屈でした。
【
tottoko
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2016-07-29 00:00:48)
👍 1
🔄 処理中...
3.博物館の展示物が、夜になると動き出して大騒ぎ・・・。子供向けのワクワクアドベンチャー映画で、印象としては「ジュマンジ」とほぼ同じ。面白くなかったわけではありませんが、話そのものは薄っぺらい内容で、映像技術を自慢したいだけの映画のように感じました。
歴史的背景や人物の逸話等を生かした大人向けの脚本に仕立ててくれれば、もっと楽しめたかなと思います。
【
ramo
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2017-08-11 15:39:47)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
こんな博物館あってもいいな、と思わせてくれるような「ほがらかストーリー」で、肩の力を抜いて見れる映画でした。
作中に流れる「父と子の再生物語」の雰囲気ですが、ヒューマンで落とすには及第点に至らず弱いため、純粋なエンターテインメント目線で夜の博物館を楽しむべきだと、自分の中では認識しました。
館長のスパルタキャラ、憎めない同僚3人、「ガムガム」のモアイ像など、登場キャラが楽しいため、ゆるい雰囲気が流れる平和な映画でした。
【
カジノ愛
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2017-09-22 18:48:22)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
小学生の頃理科準備室でかくれんぼしたことがあって、そこに置いてあった人体模型と骨格標本がやたら精巧な作りで今にも動き出しそうで気味が悪いなあ、と思ったことを思い出しました。夜中に展示物が動き出す博物館なんてコンセプト、日本でつくったらホラー映画一直線なのに、こんな愉快なファミリー映画が出来上がるなんてアメリカってすごいなあって感想です。ストーリーの特性上、ベン・スティラーのハイテンションな独り芝居で引っ張る時間が長くて、そこが私にはちょっと退屈で集中力が続きませんでした。なので点数はこれで。
あとロビン・ウィリアムスが映画に出演している姿を今回久しぶりに見ました。亡くなり方が悲劇的で当時はショックを受けたものですが、映画の中では今もこうして元気な姿で生き続けてくれているのだなっていう、なんか当たり前のことに気づかされました。
【
あなたのはレビオSir.
】
さん
[インターネット(吹替)]
5点
(2024-10-16 23:41:33)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
155人
平均点数
6.20点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
0.65%
3
5
3.23%
4
12
7.74%
5
31
20.00%
6
32
20.65%
7
47
30.32%
8
24
15.48%
9
2
1.29%
10
1
0.65%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.18点
Review16人
2
ストーリー評価
6.45点
Review24人
3
鑑賞後の後味
7.44点
Review27人
4
音楽評価
6.63点
Review19人
5
感泣評価
4.93点
Review15人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について