映画『ナイト ミュージアム』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ナイト ミュージアム

[ナイトミュージアム]
Night at the Museum
2006年上映時間:108分
平均点:6.20 / 10(Review 155人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-03-17)
公開終了日(2007-08-03)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー
新規登録(2007-01-18)【みんてん】さん
タイトル情報更新(2017-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ショーン・レヴィ
助監督ジョシュ・マクラグレン
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストベン・スティラー(男優)ラリー・デイリー
カーラ・グギノ(女優)レベッカ
ディック・ヴァン・ダイク(男優)セシル・フレデリックス
ミッキー・ルーニー(男優)ガス
ビル・コッブス(男優)レジナルド
リッキー・ジャーヴェイス(男優)マクフィー博士
ロビン・ウィリアムズ(男優)セオドア・"テディ"・ルーズベルト
スティーヴ・クーガン(男優)オクタヴィウス
ポール・ラッド(男優)ドン
オーウェン・ウィルソン(男優)ジェデダイア(ノンクレジット)
アン・メアラ(女優)デビー
ミズオ・ペック(女優)サカジャウィア
ラミ・マレック(男優)アクメンラ
キム・レイヴァー(女優)エリカ・デリー
ジェイク・チェリー(男優)ニック・デリー
ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ(男優)クリストファー・コロンブス
ブラッド・ギャレットモアイ像
檀臣幸ラリー・デイリー(日本語吹替版)
中村正[声優]セシル・フレデリックス(日本語吹替版)
永井一郎ガス(日本語吹替版)
坂口芳貞レジナルド(日本語吹替版)
山崎美貴エリカ・デイリー(日本語吹替版)
高乃麗レベッカ(日本語吹替版)
岩崎ひろしセオドア・"テディ"・ルーズベルト(日本語吹替版)
水野龍司オクタヴィウス(日本語吹替版)
森川智之ジェデダイア(日本語吹替版)
本田貴子サカジャウィア(日本語吹替版)
玄田哲章モアイ像(日本語吹替版)
小森創介アクメンラ(日本語吹き替え版)
原作ロバート・ベン・ガラント(原案)
トーマス・レノン[男優](原案)
脚本ロバート・ベン・ガラント
トーマス・レノン[男優]
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲コンラッド・ポープ
ジョン・アシュトン・トーマス
撮影ギレルモ・ナヴァロ
製作ショーン・レヴィ
クリス・コロンバス
マイケル・バーナサン
ボブ・ダクセイ
ジョシュ・マクラグレン(共同製作)
20世紀フォックス
製作総指揮アイラ・シューマン
マーク・ラドクリフ[製作]
配給20世紀フォックス
特殊メイクエイドリアン・モロ
ジェフ・レッドナップ
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
美術クロード・パレ(プロダクション・デザイン)
ジョナサン・ブロック(タイトル・デザイン)
編集ドン・ジマーマン
録音ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
あらすじ
真夜中の博物館。そこには秘密が…。ニューヨークに暮らすラリーは失業続き。妻には離婚され、愛息ニッキーに父親らしいところも見せられない。そんな時、無理やり頼み込んだ再就職先は博物館の夜間警備員。その仕事は誰もが続かずに辞めて行くという。果たしてどんな秘密が隠されているのか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(8点検索) [全部]

4.単に展示品がCGで動くというだけの映画だろう、とナメていたが、
その動く展示品をくどいほどの物量と密度で見せてくるのにはまいった。
古今東西の展示品が一同に会して交歓するさまは、
種族を超えた融和を説くかのようであった、こんな絵はほかでは見られない。
さん [地上波(吹替)] 8点(2009-08-08 11:19:22)
3.大きな部分から細かいとこまでアイデアとセンスが光ってると思います。次はどんな展示物が動き出すんだろう?で素直にワクワクし、ベン・スティラーとの絡みもやっぱり面白い。で、それらが一段落したら後はストーリーを盛り上げていくと。映画作りの基本に乗っ取って製作されているなぁという感じが凄いしました。最初から最後までアメリカっぽさ満点で何も考えずに頭を空っぽにして見ることができたのが良かったです。
ゴリラの住む丘さん [DVD(吹替)] 8点(2010-05-12 15:55:12)
2.夜になると博物館の展示物が動き出す。動き出すって、文字通り動くだけだろと思いながら展示物を総覧してゆくオープニングを構えて観始めましたが、このアイデアだけで2時間楽しませてくれました。物言わぬ展示物にはベン・スティーラーの茶目っ気のあるしゃべくりがよく合い、白髪のジイサマ達も出番は少ないながらもコミカル。誰も死なず誰も傷つかない、大人も子供も楽しめる良質なエンタテイメント作品です。
さめがいさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-02-04 14:38:50)
1.ネタバレ 子どもも見る映画として、よく出来た作品です。
ストーリーは単純すぎるくらいに単純、ツッコミ所だらけでもある。
ただしそれは大人目線での話。
夜になると夜行性の博物館の恐竜や動物、石器人や偉人たちが起きだして自由に動き回っている。
悪い奴らが現れ、博物館に危機が。これも小さな子ども達には程よいハラハラドキドキです。
こういう映画は、その1つ1つが楽しければそれでいいんじゃないかな。
冴えないおっさん部門の第一人者、ベン・スティラーを見ているだけでも面白い。
ロビン・ウィリアムスに、警備員の主任?役には何と、ディック・ヴァン・ダイク。
口の悪い同僚のミッキー・ルーニー、そしてミニチュアの西部開拓時代の男にオーウェン・ウィルソンなど。
脇を固める俳優たちもそれぞれに味のあるいい仕事をしています。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-11-06 23:13:15)
👍 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 155人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
210.65%
353.23%
4127.74%
53120.00%
63220.65%
74730.32%
82415.48%
921.29%
1010.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.18点 Review16人
2 ストーリー評価 6.45点 Review24人
3 鑑賞後の後味 7.44点 Review27人
4 音楽評価 6.63点 Review19人
5 感泣評価 4.93点 Review15人

■ ヘルプ