22.父子の絆話は弱いんです。設定に無理はありますが素直に楽しめました。 【winger】さん 9点(2003-09-16 01:43:17)
|
21.評判が良かったので見てみたが評判に違わぬ面白さ。設定云々を言ってる人が結構いるけれど,あまり細かいことまで気にすると殆どの映画を見れなくなるのでは?ラストにもう一ひねり欲しかったけど,おすすめの1本。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 9点(2003-07-22 14:36:13)
|
20.こういう話ってつじつま併せが難しいですけど、そんなのは問題にしなくて良いんじゃない?って思っちゃうくらいの雰囲気がある話だったと思います。お気に入りです。 【イヌひこ】さん 9点(2003-07-05 21:37:58)
|
19.ヒューマン、サスペンス、アクション・・・などいろんな要素満載で楽しめました。時間を操作する系は面白いですね。とても考えさせられます。 【ひなた】さん 9点(2003-06-22 00:36:04)
|
18.設定がむちゃくちゃ!ってイチャモンつけるのは、くだらないことだと思った映画。細部にこだわることは大切だが、それゆえに自らを縛り、なにかが見えなくなってしまうから。 【Tak】さん 9点(2003-05-27 22:45:53)
|
17.はじめのほうはヒューマンドラマっぽい感じだったのに、いきなりサスペンスになってびっくりしました。でも、十二分に面白かったです!!一粒で二度おいしい映画ですね。未来が変わって、家の家具とかが変わっていくシーンがすごく印象的でした。主役の男の人も良かったです。 【真彩】さん 9点(2003-05-20 13:53:24)
|
16.とにかく脚本がいい。ややもするとごちゃごちゃになりそうな話を、よくもここまで上手く見せたという点に脱帽。「過去は変えてはいけない」なんて言われたって、大切な家族の命だもん。守りたいにきまってます。サスペンスの要素も、変えてしまった過去への責任をとる、という無理のない織り交ぜかたで、娯楽の要素てんこ盛りの感動ドラマになっています。 【poppo】さん 9点(2003-04-30 11:37:14)
|
15.感動もの苦手人間なので、期待しないで見た分、サスペンスタッチに引き込まれました。なんだ~面白いじゃん! 特に最初の三十分で、観客を引き込むテンポの良さが上手い! オーロラがどうこうという、科学分析とか無理矢理な理由付けとかがなく、さらっとパパと交信出来てしまう単純さが、かえって良い。ラストも良かった。いい気分になって、ちゃんと余韻が残る。でもこれを邦画でやったら駄目そう。子供の面倒をよくみる米パパだからこその映画ですね。アメリカ映画の王道がてんこもり(野球、父子、消防士、警官、ハーレー、野球)で、おなかいっぱいになります。 【ともとも】さん 9点(2003-04-26 07:57:24)
|
14.途中で過去とか現実とかわけ分からなくなってきたけど確かにこういったハッピーエンディングもよいかもしれないよね。最後のシーンはいかにもスタッフが驚かすだけのために作った映画の一場面とは一味違う感じがしました。
|
13.いやー,これは良かった。最初に見始めたときは,何十年ぶりかでニューヨークの空にオーロラが輝く夜に,最後にラジオの中から亡き父の声が聞こえてきて,感動的なラスト,なとど勝手に思っていたところ,何と前半でもう父の声が聞こえてくるではないですか。いったいどうやって話を収めるつもりだ,と思ったら,何とパニックサスペンス風の展開で,これ以上ないという大団円。設定の無理さ加減を全く感じさせず,むしろ清々しい印象を与えてくれたという点でも希有の作品と言えるかも知れません。もし今後「なんか面白い映画ねえが~」と聞かれた時は,これを薦めることにしましょう。前述のかなりの無理な設定は敢えて突っ込まなくてもOK。そんなことどうでも良くなる作品です。 【koshi】さん 9点(2002-12-22 22:03:47)
|
スポンサーリンク
|
12.見る前は、死んだ父親とその子供の交流を描いた感動モノかと思いきやまったく違~~う!!!よかった~。ラストは予想できませんでした。これは「ユージュアルサスペクツ」以来!ナイチンゲールが2人出てきたときはやるなっ!って思いました。
|
11.ストーリーの発想がとてもすばらしい!こういうストーリーは 新鮮さがあって、飽き難く、そしてわかりやすいとても すばらしい映画だと思います。観終わった後の爽快感もたまりません! 【ボビー】さん 9点(2002-12-08 01:07:45)
|
10. 後半で父が犯人を海の中で倒して家に無事に戻って息子と笑顔で話すシーンであーよかったよかったと思ったらそこから又一波乱あって驚かされました。ほんとにいい映画でした。 【ヨウイチ】さん 9点(2002-12-01 22:41:40)
|
9.ドラマ部分で感動させつつ、サスペンスも絡めドキドキもさせてくれた監督の手腕に脱帽。飽きる部分が全くなく、グイグイ引き込まれた。野球がある種、話のキーになったのも、いかにもアメリカらしい。ラストの父子やなじみの顔ぶれで草野球をするシーンは、なんともいえなかった(そこでかかる音楽もイイ!)。デニス・クエイドとジム・カヴィーゼルの組み合わせも最高に良かった。 【T・O】さん 9点(2002-05-03 10:53:07)
|
8.ホームステイに来ていたアメリカ人とビデオ借りて見たんだけど、最初はこんな映画聞いたことないよーと言ってあんまり乗り気じゃなかった彼も最後には涙をダーダー流しながら「感動した」と言っていた。お土産にDVDあげた。 【太郎】さん 9点(2002-04-05 18:20:34)
|
7.何度もレンタルして見てますが、今の時代には、こんなハッピーエンドの映画は必要だと思う。考えて見れば、30年前の歴史を変えていけるのなら、強欲な人間なら、私腹を肥やす為だけに使うだろうな。そんな、醜い部分が無くて、ただ家族のためだけに使うところが嬉しい。最後に、草野球をする場面では、幸せ一杯の家族が、とても印象的だった。しいて言えば、ベンツのナンバーを見て、私もこんな事が起きたらな-と思ったね。 【みどり】さん 9点(2002-03-24 03:01:48)
|
6.(T■T)だぁあぁぁっ、感動しちったよぅ。コレって親亡くした人間ならどっか同調しちゃって妙に泣けちゃう。<ネタバレ>ラストがハッピーエンドなのがまた泣かすぅ!!予告見たときには「ヒューマンドラマ・感動もの」なのかと思ったけど、結構サスペンス色も強くて「お涙ちょーだい」じゃないところが好きです。…映画館で見たかったなぁ。でもそしたらきっとだーだー泣いただろうなぁ。最後、「あ!!ジョンが指輪してる!!」とか「あ!!子供がいるんだよ」とかいって泣き笑いしてました。でも、記憶(思い出)は残っていてもその体験ができなかったっていうのはある種の不幸かもしれない…と思ったかな、だからラストの追憶シーンでは感情移入しちって涙×2だったのよぅ。 【ちっちゃいこ】さん 9点(2002-02-10 23:34:40)
|
5.間違いなく、僕の中で今年ナンバー1の作品です。久々に10点を考えた。 お涙頂戴に走らず、さまざまな要素を入れて楽しませてくれたとこがGOOD! 邦題を見て、「感動系か?」って思ったけど、いい意味で裏切ってくれました。その点でもGOOD!!! 【wood】さん 9点(2001-07-29 22:09:59)
|
4.なかなか良い映画だね。でもどうせだったら感動かサスペンスかどっちかにして欲しかった。 【yuki】さん 9点(2001-05-18 01:15:38)
|
3.んな馬鹿な・・って話なんだろうけど、感動してしまった。時空のズレをうまく使っていると思う。つっこむとこもたくさんあったきがするけど、そんなことどうでもよくなっちゃった。心がほんわかして私は好き。 【ぱんだ】さん 9点(2001-03-07 01:17:09)
|