映画『10ミニッツ・アフター』の口コミ・レビュー

10ミニッツ・アフター

[テンミニッツアフター]
Slipstream
2005年上映時間:87分
平均点:5.17 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
アクションSF
新規登録(2007-02-26)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・ヴァン・エッセン
キャストショーン・アスティン(男優)
ヴィニー・ジョーンズ(男優)
イワナ・ミルセヴィッチ(女優)
原作ルイス・モーノウ(原案)
フィリップ・バッジャー〔脚本〕(原案)
脚本フィリップ・バッジャー〔脚本〕
撮影ソンク・ハンセン
製作ショーン・アスティン(共同製作)
デヴィッド・ビクスラー
フランク・ヒュブナー
ブラッド・クレヴォイ
特撮デヴィッド・ヴァン・エッセン(視覚効果スーパーバイザー)
あらすじ
若き物理学者スチュアート・コンウェイは、携帯型タイムマシン端末と言うとんでもない発明をしていた。浮かれるスチュアートは憧れの窓口係のいる銀行になけなしの貯金をおろしに行くが、そこで銀行強盗に出くわしてしまう。一方、彼のマークを命じられていたFBI捜査官のサラも、同僚で恋人のジェイクと共に事件に巻き込まれてしまう。混乱の中、タイムマシンの存在を知ることになるサラ。そして訳も解らずそれを奪い取った銀行強盗のブリッグス。カーチェイスと銃撃戦、そしてバスジャック。果たして結末は?!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

2.昨今、タイムリープネタの作品がやたらと作られるようになってきましたけれども、筒井康隆の「時をかける少女」がそうであるようにそれなりに歴史のあるジャンルでもあり、この2005年の『10ミニッツ・アフター』って作品は先行作品のパロディ、すなわち、すでに2周めに入っている訳でして。
あくまで邦題とは言え、なーんかしっくりこないタイトル(「after」じゃなくて「later」じゃないのかなあ)ですが、それはともかく。10分くらい、時間を巻き戻せたり巻き戻せなかったりする装置が登場する、この映画。
主演が、30代にしてすでに堂々たる中年太りになってしまったショーン・アスティン。これだけでもう、グダグダ感は約束されたようなもの。劇中のセリフで、とある登場人物の少年を「ホームアローンのマコーレー・カルキンに似てる」「スタンド・バイ・ミーのリヴァー・フェニックスでは」などと評するシーンがあり、もしも続けて「いや、グーニーズのショーン・アスティンだろ」とか言われちゃったら、どうするんでしょうか。ああやっぱり、人生を巻き戻すのは10分なんかじゃ全然足りないなー、最低でも20年は必要かと。
他人のこと言えないけど。
タイムリープものの場合、時間を巻き戻せるのが主人公の特権であるかのように、あるいは「タイムリープというゲームのルールに則ってるだけです」みたいに機械的に時間を行き来されると、何だかつまらなくなってくるのですが、この作品はと言うと、あまりマジメにタイムリープやっていない、というか、それを実現する装置も見るからにショボいし、実際思うように動かないし、主人公もあまりこの装置に期待していないようなところがあって、その辺りはちょっとした変化球。装置が作動すると屋上のアンテナにビリビリッと電気みたいなのが走り、そのいかにも安っぽい描写が、懐かしい雰囲気も出しています。
愛すべきグダグダ感。ってなところでしょうか。
冒頭、主人公がエスカレーターに乗っている場面で、ビルの中に無数のエスカレーターが張り巡らされ、無数の人々がそこに乗って移動している。まるでベルトコンベアーに乗せられているみたいに。退屈な日常、ですね。
で、その主人公が、何やらすごい装置を作り上げたらしいのだけど、それで何をするのかと言えば、銀行に行って窓口のお姉さんに絡んでジュースをぶっかけられる、というトホホな展開。もうちょっとマシなことで装置の動作確認をしないもんなんでしょうか。だけど、おかげで、「宙を飛ぶジュース」が空中停止する映像、ってのがここに実現する訳で、要するに映画の作り手は、こういうコトを映画の中でやってみたかっただけなのね。
ついでに言うと、彼と銀行のお姉さんの組み合わせ、に加えて、彼を尾行する捜査官も男女2人組なら、その銀行に押し入ってくる強盗団のリーダー格も男女カップル。そして皆、女性の方がマトモ、というか、しっかりしている印象です。
そんでまあ、タイムリープできたり、できなかったりしながら、迷走気味にお話は進み、変化球と言っても投げてる本人も球がどっちに行くか分からないナックルボールのような展開のあと、結構アッサリと映画が終わってしまいますが、オチとしては「男女カップルそれぞれ、男もしっかりしてきて、良かったね」ってな感じですかね。
それで幸せになれるほど人生、甘くはないけど。。。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 7点(2025-06-15 08:54:01)
1.ネタバレ あくまでもコメディーとしての評価です。面白いですよ、これ。タイムマシンの理論的なことは殆ど出て来ませんけど、一応最低限のルールは守られてるって感じだし、やたら使ってる割に、タイムマシンの存在感が希薄なところがかえって好感。10分しか戻せないってのが、最後の最後に円満解決?しかも、誰一人死なない。そんなのもありじゃないですかね。
気だるい休日の午後に、な~んにも考えないで観るのに最適です。何より作り手が楽しんでますよね。だから、観る方も単純に楽しむのが正解です。
ただひとつ、DVDのジャケットは何ですかね?微妙に違うでしょ?バス爆発しないし、飛行機爆発しないし… 商品(DVD)として見れば、そのあたりはマイナス要因ですね。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-17 17:00:04)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 5.17点
000.00%
100.00%
2116.67%
300.00%
4116.67%
5116.67%
6116.67%
7233.33%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ