映画『バタリアン』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
バタリアンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
バタリアン
[バタリアン]
The Return of the Living Dead
1985年
【
米
】
上映時間:91分
平均点:7.25 /
10
点
(Review 192人)
(点数分布表示)
(
ホラー
・
SF
・
コメディ
・
シリーズもの
・
ゾンビ映画
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2016-11-15)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ダン・オバノン
キャスト
クルー・ギャラガー
(男優)
バート
ジェームズ・カレン
(男優)
フランク
トム・マシューズ
(男優)
フレディ
ドン・カルファ
(男優)
アーニー
リネア・クイグリー
(女優)
トラッシュ
ウィリアム・スタウト
(男優)
(ノンクレジット)
声
ダン・オバノン
ヘリコプターの警官(ノンクレジット)
小林修
バート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲
フランク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富田耕生
アーニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
樋浦勉
フレディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩沢兼人
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山茉美
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
二又一成
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀内賢雄
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
勝生真沙子
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
屋良有作
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷悟朗
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沼波輝枝
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作
ジョン・A・ルッソ
(原案)
脚本
ダン・オバノン
撮影
ジュールス・ブレンナー
製作総指揮
ジョン・デイリー〔製作総指揮〕
デレク・ギブソン
特殊メイク
トニー・ガードナー[メイク]
美術
ウィリアム・スタウト
(プロダクション・デザイン)
編集
ロバート・ゴードン[編集]
マーク・ヘルフリッチ
(追加編集)
字幕翻訳
進藤光太
スタント
ジョエル・クレイマー
スピロ・ラザトス
あらすじ
名作「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」の非公式な続編。軍極秘タンクから吹き出したガスと、ハーゲンタフ焼却で出た煙によって、死者が甦り、生きた人間がゾンビ化する。
【
SFアクションホラー
】さん(2009-06-08)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
2
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
9.
ネタバレ
公開当時の感想と全く変わっていません。面白いですね。
スーパーマーケットのゾンビ映画の次に面白いと思います。「コイツ絶対死ぬ」キャラはお約束通りですが、ムカつくキャラはあまりいないので変なストレスを感じません。半分に割れた犬と全裸女のダンスは当時衝撃的でした。特にウブだった私にとっては、「あ○こがツルツルだ…」と映画と離れて、メチャクチャエッチな気分になってしまいました。
頭を打ち砕かれても動き回るゾンビに「映画と違うぜ!」というセリフは笑えました。
Cとして挙げるならBGMが産業ロックなのがいただけない…
しかしながら80年代ホラー映画の傑作だと思います。
私も含めてパート2と混同している人が多いようです。
「マイケルーノ」は本作では登場しません。
【
クロエ
】
さん
[レーザーディスク(字幕)]
7点
(2009-02-17 11:37:35)
👍 2
🔄 処理中...
8.コメディ風味をトッピングしたホラー。20年以上ぶりに観賞したけど、なんともまったり風味で好ましい。今回はDVDの都合上原語字幕観賞になったけど、この作品に関しては吹替の方が断然良いな。「脳~みそ~」で迫ってくれた方がもっとコミカルで恐怖感になる。ちょっとした保身から大ごとになっちゃうこととか、ちょっと風刺的かな。核ぶっ放すとこも超あっさり感とか、なんかいいね。バタリアン、オバンンバ、そしてオバタリアンにまでつながる、老若男女子供まで楽しめる、夜もちゃんと眠れる、あんまり怖くないでもちょっぴり怖い娯楽ホラー、ホラー界に異彩を残すまさに名作。でもまがうことなくB級加味して点数は7点。
【
タッチッチ
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-12-09 18:59:58)
👍 1
🔄 処理中...
7.
ネタバレ
これはロメロがと言うより、ダリオ・アルジェントが「ゾンビ」をアクション風に作り上げる前に発表されていたら、もっと高く評価されていたと思いました。それまで「その他大勢」として個性がほとんど無かったゾンビに強烈なキャラクターを付けた事、人肉ではなく脳みそだけを狙う事、首をふっ飛ばしてもまだ動く事、ゾンビが普通に喋る事(襲う理由まで喋ってる 笑)、普通に走って襲う事等、それまでの概念を打ち破るという意味では非常に画期的だったと思います。最初のゾンビ(黄色いタイツ男)だけでも十分革命だったと思います。でも私が一番革命だったと思うのは、墓場でラリって全部脱いじゃった女が、終始ずーーっとそのまんまの恰好で映画に登場しつづけた事です。ゾンビより、あの女のケツが脳裏を離れません・・・。恐るべしダン・オバノン、恐るべしバタリアン(>_<)
【
まさかずきゅーぶりっく
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-02-20 10:10:22)
👍 1
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
ゾンビ映画の中では、悔しいが一番面白い!恐怖と笑いが混在するのって矛盾してます(笑)。ゾンビは死人なんだけど、「殺しても死なない!」「映画では頭を破壊すればいいって言ってた!」というセリフには、クスリ、としてしまいました。アーニーじいさんがいい味だしてましたね。グループのリーダーのスイサイドは、いつムクリと起き上がるのか、ドキドキしてしまいました。ラストのオチは無理やり感がありますが、皮肉ってる点は及第点だと思いました。DVDには吹替えがないので残念でなりませんでした。
【
どんぶり侍・剣道5級
】
さん
[地上波(吹替)]
7点
(2005-06-17 17:38:57)
👍 1
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
脳ミソ食べると死人の苦痛がチョット和らぐという設定はいいと思う。オバンバとかゾンビが喋るのは嫌。最後に核爆弾で町ごと木っ端微塵にしたのはいいけど、ゾンビが燃えると変なガスが出て余計ヤバくなるのではと観ていた時に思った。
【
わーる
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2005-04-03 21:53:38)
👍 1
🔄 処理中...
4.ゾンビのルールから先陣を切って脱線したゾンビ映画。それがまた速いの強いのって、なんともならないヤリタイ放題(笑 けどまぁ映画全体の雰囲気がそんなもんだから全然許せちゃうわけで。こんなゾンビ映画が1本くらいあってもいいなと。でも1本で十分。2本は駄目よ。ノリとゾンビが強すぎて、疲れちゃう。
【
ホーラン℃
】
さん
7点
(2004-09-21 00:13:40)
😂 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
小学生の頃これを見てかなりビビってました。見直すまでは「ストリップシーンがあってエロかった」ことと「気持ち悪くて怖い」っていう漠然とした印象しか残っておりませんでした。で、見直したところこの映画の完成度の高さに驚きました~。ホラーなのにしっかり笑える要素を盛り込んでいるし、ゾンビの造型や美術も秀逸。そして、一番印象深かったのはフランク役のジェームズ・カレンとフレディ役のトム・マシューズの演技ですね。映画の冒頭でのコミカルなやり取りをはじめ、2人がゾンビになって憔悴していく過程も見事でした。また、フレディが生きたまま死後硬直してしまい、痛みのあまり「Easy! Easy!」と泣き叫ぶシーンがこの映画で一番ゾクゾクしました。
【
もっち~(←にょろ)
】
さん
7点
(2004-09-14 17:44:11)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
ゾンビのパロディモノではこれが一番。一応続編という位置づけですが、内容はまったく別の代物。とにかく元気なゾンビたち、滑車を使ってドアをこじ開ける知恵もあるゾンビたち、餌を呼びつける知恵もあるゾンビたち。その上ラストは核兵器で吹っ飛ばされても雨にのってさらに広がるゾンビたち!!もう手に負えませんね、ええ。
【
クラウン
】
さん
7点
(2004-02-27 06:32:50)
😂 1
🔄 処理中...
1. 日本の映画配給スタッフのセンスが光った一作だと思います。タイトルで「the Return of the living dead」→「バタリアン」。台詞で「Can you hear me?」「Ye~s!」→「お前の名は?」「オバンバーだ」等。
【
BAYSONGX
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2003-08-13 12:34:23)
😂 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
192人
平均点数
7.25点
0
1
0.52%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
6
3.12%
4
7
3.65%
5
12
6.25%
6
29
15.10%
7
51
26.56%
8
43
22.40%
9
19
9.90%
10
24
12.50%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review16人
2
ストーリー評価
6.89点
Review19人
3
鑑賞後の後味
6.70点
Review17人
4
音楽評価
6.64点
Review17人
5
感泣評価
4.08点
Review12人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について